千葉県の保育施設にインタビュー | デイジー保育園・市川市大和田
.jpg)
えんさがそっ♪では、”園独自の魅力”を直接伺うインタビューを実施しています。
保育園選びに悩んでいるママパパにとって、ヒントになるお話しや、入園後を具体的にイメージできるような内容を紹介しています。これから保活を行う方や保活中の方は、ぜひ目を通してみて下さい。
デイジー保育園・市川市大和田のプロフィール
所在地:千葉県市川市大和田4-8-7
最寄駅:総武本線 市川駅 徒歩で18分 または バスで約13分
施設種別:認可保育園
園の特徴や魅力を教えてください!
デイジー保育園・市川市大和田は、小学校や中学校と隣接しており、地域の学校との連携がしやすい落ち着いた環境に位置しています。
園庭には夏季にプールや水遊びを楽しめるスペースや畑が併設されております。
子どもたちは畑で苗から育てた野菜を収穫し、食べるまでの「食育活動」を毎年体験しています。
また、みかんや桜、もみじの木が植えられており、四季を感じられる環境です。
衛生管理が行き届いた大きな砂場も保育園の自慢の一つです。
全職員が全園児の成長や様子をしっかりと共有し、丁寧な対応を心がけています。
保育理念や方針についてのこだわりを教えてください
当園の保育理念は「入ってよかった、預けてよかった、働けてよかった」とし、皆が「にっこりほっこり」する園を目指しています。
保育方針として、子どもたちと共に成長し、創造力溢れる感性を育てること、見守りの実践を重視しています。
カリキュラムや行事やイベントについてのこだわりを教えてください
子どもの成長や発達に合わせ、主体性を尊重した保育計画を立てています。
当法人所属のネイティブの英語職員が日常の保育にも参加しており、自然な形で英語に親しむ機会があります。
5歳児になると、外部講師による文字指導も始まります。
季節ごとの行事として、「夏まつり」や近隣小学校のグランドを使用した「大運動会」などを行い、地域の方々との交流も大切にしています。
日々の保育でのこだわりや工夫はありますか?
「子どもファースト」を根底に置き、子どもたちの「やってみたい」という気持ちを大切にした保育を実践しています。
積極的に戸外活動を取り入れ、子どもたちの健やかな成長を支えるよう努めています。
また、多様な経験の機会を用意し、子どもたちが自らの意志で行動できるようにしています。
保護者支援の観点でこだわっている点や独自のサービスがあれば教えてください
お子さんの様子をこまめにお伝えするために、ICTを利用したコミュニケーションツールを導入しています。
写真も活用し、日常の様子を保護者に提供しています。
また、行事だけでなく日常の様子を専属カメラマンが撮影し、保護者に情報を提供しています。
さらに、手ぶら登園の定額制サービスを導入しており、おむつやおしりふき、スタイの準備が不要です。
各園の施設や設備でこだわっている点はありますか?
園舎は南に面しており、全保育室に日が差し込む明るい設計になっています。
0、1歳児クラスは床暖房が整えられており、1年を通して快適に過ごせます。
また、2階の保育室の窓には遮熱コーティングが施され、夏は涼しく冬は温かい室内環境が整えられています。
保育園を探している保護者さんにアドバイスなどあればお願いします
日々の園内の様子はHPやX(Twitter)を通じて確認できますが、実際に足を運ぶことで写真や文章だけでは伝わらない園の雰囲気や魅力を感じられます。
お気軽にお問い合わせいただき、ぜひ園見学にお越しください。