堺市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

堺市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

堺市は大阪市に隣接しており、ベッドタウンとしてファミリー層が多く住んでいます。子育て中の方も多く、堺市の保活について気になっている方も多いでしょう。

堺市では、待機児童数を少なくするために、認可保育所を増設するなどの取り組みを積極的におこなっています。

本記事では、堺市の保活事情を説明するとともに、保活に役立つサービスを紹介します。
堺市で保活を考えている方などぜひ参考にしてください。

堺市の保活事情とは

堺市で希望する保育所・認定こども園に入園したいなら、まず保育所への入園の基準となる調整点数や、その計算方法について知っておく必要があります。

自分の家庭の状況では、点数がどれくらいになるかを早めにチェックして、活動の流れを話し合っておきましょう。

堺市のホームページで点数の計算が可能

保育園への入所を決める保育施設利用調整基準は、多くの項目があり、計算に手間がかかります。自分がおこなって計算が合っているのか不安になる方も多いでしょう。

堺市のホームページからは、点数の試算ができるエクセルのデータがダウンロードできます。エクセルが使用できる環境がある方は、便利なのでぜひ利用してください。

参考:堺市「令和4年度 堺市保育施設等利用調整基準について

地域型保育事業の卒園児は加点される

各地域では、保育所とは別に0~2歳までの児童を対象にした、地域型保育事業をおこなっています。地域型保育事業の種類は以下になります。

  • 家庭的保育事業
  • 小規模保育事業、特区小規模保育事業(特区小規模保育事業は3~5歳児クラスを設置)
  • 事業所内保育事業
  • 居宅訪問型保育事業

地域型保育事業を卒園したら、他の保育所などの施設に申し込みをおこなわければなりません。

その際堺市では、連携施設の認定こども園(2号認定)を希望する場合に、優先枠内で利用調整がおこなわれます。

連携している施設以外の認定こども園を利用する場合には、一般枠で利用調整がおこなわれます。しかし、地域型保育事業の卒園児は利用調整基準の点数が加点されます。

参考:堺市「小規模保育施設の情報発信!

堺市の待機児童数と待機児童に含まれない児童の数

誰もが、希望の保育所や認定こども園に入園したいと考えていることでしょう。保活の第一歩としては、情報として堺市の待機児童数や、待機児童に含まれない児童の数を知っておくことをおすすめします。

早めにチェックしておけば、直前になって堺市の状況を知り、焦らずにすみます。調整点を上げるために、どのような活動をすればよいかも余裕をもって決められるでしょう。

堺市の令和4年4月の待機児童数は「0」である

令和4年4月の堺市の待機児童数は「0」です。令和3年に初の「待機児童0人」を達成し、引き続き0人となったかたちです。

施設の利用希望者が増えているなか、市では施設の増改築や幼稚園を認定こども園に移行するなどして、受け入れ枠を拡大してきました。

平成24年の4月には、待機児童数が457人もの待機児童がいたことを考えると、大きな進歩といえるでしょう。堺市の、子育て環境の改善に努めている姿勢がみられます。

参照:堺市「保育所等利用待機児童数の推移(各年4月1日時点)

待機児童に含まれていない児童の数は461人

待機児童数が「0」という反面、堺市の「待機児童に含まれていない児童の数」は、461人となっています。

次のような状況では、待機児童数にカウントされません。

  • 子どもを預ける先が見つからず、求職活動を停止している
  • 子どもを預ける先が見つからず、育児休業を延長した
  • 保育所に入れないため、やむをえず地方単独保育施策を利用している
  • 希望している保育所などに入れない
  • 利用可能な保育所が遠い
  • 兄弟と同じ保育所に入所できずに辞退した

このような状況を見ると、「自分が希望する保育所や認定こども園に入れない可能性もある」ことがわかります。

参照:堺市「保育所等利用児童数・待機児童数

堺市の保育所・認定こども園入園申込みスケジュール

堺市の保育所・認定こども園における、申込から結果通知までのスケジュールの目安を、簡単に紹介します。

  • 1次申込み受付開始:10月上旬頃
  • 申込み締切:10月下旬頃
  • 変更希望受付:11月中旬頃まで
  • 利用決定:1月中旬頃

その年によってスケジュールが変わるため、申込みをおこなうときは、堺市にホームページや電話などで確認しましょう。

参考:堺市「令和5年度 認定こども園・保育所・地域型保育事業・幼稚園利用のご案内

保育所・認定こども園の入園申込み一次受付の開始

保育所・認定こども園の入園申込みは、秋頃から開始します。令和5年の4月1日からの利用を希望する場合の1次申込受付は、以下の日程でおこなわれました。

  • オンラインの場合:令和4年10月1日~
  • 郵送・窓口の場合:令和4年10月3日~

オンラインと窓口では、受付開始日が異なるので注意しましょう。

11月初旬に、締切後の申込状況が公表されるので、希望した保育所・認定こども園の状況を確認してください。期限日までなら、希望の入所先の変更が可能です。入所先の変更希望は、窓口申込の方もオンラインでの申請となります。

利用結果の通知

令和5年4月1日入園希望の場合、利用結果の通知は令和5年1月10日におこなわれました。受付方法がオンライン・窓口にかかわらず、結果は郵送で送られます。

1次申込が保留だった場合は2次募集に申込む

1次申込が保留となった方は、そのまま2次の利用調整の対象となります。希望の保育所・認定こども園を変更する場合は、期日までに申請しましょう。

1次の変更申込と同様、窓口で申込した方もオンラインでの申請です。2次の利用調整結果が公表されるのは、令和5年2月下旬です。

通知は申込方法にかかわらず、郵送でおこなわれます。保留となった方は3次の利用調整に進みましょう。

堺市の入園申込み方法・必要書類

堺市の入園申込方法は以下になります。

  • 窓口申請
  • オンライン申請

ここでは、それぞれの申込み方法と必要書類を紹介します。

窓口申請の方法

窓口申請は、各区役所の子育て支援課で受け付けています。受付日、受付時間は以下になります。

  • 受付日:月~金曜日(休日をのぞく)
  • 受付時間:9:00~17:30

提出書類に必要事項を記入して提出しましょう。

参考:堺市「令和5年度 認定こども園・保育所・地域型保育事業・幼稚園利用のご案内

オンライン申請の方法

堺市の電子申請システムを利用して申請します。
簡単な手順は以下のとおりです。

  1. 堺市電子申請システムに登録
  2. 「認定こども園・保育所・地域型保育事業利用の申込」にアクセスする
  3. 必要な情報を入力する
  4. 必要な書類の画像データを添付する
  5. 申請する

不備がある場合には、登録したメールアドレスに通知が届きます。その場合は、確認して再度申請をおこないましょう。

参考:堺市「オンラインでの保育施設等への入所申込みについて(令和5年4月入園)

申込に必要書類な書類

堺市の保育所・認定こども園に申し込む際、必要な書類は以下になります。

  • 保護者の個人番号確認に必要な書類(個人番号カード・個人番号記載の住民票など)
  • 保護者の本人確認書類(個人番号カード・運転免許証など)
  • 保育を必要とする事由を証明する書類(就労証明書など)

この他にも、世帯の状況によって必要となる書類があります。どの書類が必要となるかは、希望する保育所のある区の区役所に問い合わせましょう。

参考:堺市「令和5年度 認定こども園・保育所・地域型保育事業・幼稚園利用のご案内

堺市の保育課情報

ここでは、堺市の子育て支援課の連絡先や、堺市が実施している、子育てに役立つサービスを紹介します。ぜひ、ご覧ください。

保育所・認定こども園入園申込みに関する問い合わせ先

申請の方法や必要書類などを、直接問い合わせたい場合には、こちらに電話をしましょう。

問い合わせ先 電話番号
堺市 子ども青少年局 子育て支援部 幼保推進課

(オンライン申請について)

072-228-7173
堺区役所 堺保健福祉総合センター 子育て支援課 072-222-4800
中区役所 中保健福祉総合センター 子育て支援課 072-270-0550
東区役所 東保健福祉総合センター 子育て支援課 072-287-8198
西区役所 西保健福祉総合センター 子育て支援課 072-343-5020
南区役所 南保健福祉総合センター 子育て支援課 072-290-1744
北区役所 北保健福祉総合センター 子育て支援課 072-258-6621
美原区役所 美原保健福祉総合センター 子育て支援課 072-341-6411

参考:堺市「令和5年度 認定こども園・保育所・地域型保育事業・幼稚園利用のご案内

堺市の保活をおこなう上で便利なサービス

堺市では、子育てするうえで知っておきたい情報を公開している「さかい子育て応援アプリ」を配信しています。

とくに今は、このアプリを通じて、希望条件に合った保育園を探してくれる新機能が注目されています。

アプリ内で「対象年齢」「地域」「おむつ持ち帰りの必要」「ふとんの持ち帰り」などの条件を入力してみましょう。適合した保育所がピックアップされるのでおすすめです。

参考:堺市「さかい子育て応援アプリ

堺市の保活事情まとめ

堺市は、待機児童数が「0」とはいえ、必ず希望する保育所に入園できる状況とは言い難い状況です。保育施設等利用調整基準での点数を高くするための、活動をしなければならない場合もあるでしょう。

もし、保育所・認定こども園への入園が保留になってしまった場合には、地域型保育事業の利用も検討してみてください。

さかい子育て応援アプリなどの便利なサービスを積極的に利用し、なるべく早いうちから保活のプランを立てていきましょう。

また「えんさがそっ♪」では、堺市をはじめとした全国の保育園や認定こども園、幼稚園などの保育施設を簡単に探せます。

保活の基本知識や保活の進め方など、保活に役立つ情報も満載なので、ぜひチェックしてみてください。

この記事の製作者

えんさがそっ♪編集部

保育園・認定こども園・幼稚園を簡単手軽に探せる「えんさがそっ♪」では、はじめての保活で悩んでいる方向けに、保活に関するお役立ち情報を提供します。

Instagramで保活・子育て情報を配信中!