東京都の保育施設にインタビュー | シエル保育園・東中野

えんさがそっ♪では、”園独自の魅力”を直接伺うインタビューを実施しています。
保育園選びに悩んでいるママパパにとって、ヒントになるお話しや、入園後を具体的にイメージできるような内容を紹介しています。これから保活を行う方や保活中の方は、ぜひ目を通してみて下さい。
シエル保育園・東中野のプロフィール
所在地:東京都中野区東中野4-11-12
最寄駅:JR中央線 東中野駅 徒歩で6分
施設種別:認可保育園
園の特徴や魅力を教えてください!
シエル保育園・東中野では、専任のEnglish Teacher が保育補助をしながら、自然に英語に触れる環境を整えています。
また、2歳児から「英語で遊ぼう」という時間も設けており、子どもたちが英語に親しめるよう配慮しています。
保育は、子どもたちの「やりたいこと」や「興味・関心」に寄り添い、広げることを大切にしています。
保育理念や方針についてのこだわりを教えてください
「みんなの保育園」の「みんな」は、子ども、保護者、保育士のこと。
それぞれが「この保育園に通ってよかった」と感じられることを目指して、日々保育に取り組んでいます。
カリキュラムや行事やイベントについてのこだわりを教えてください
行事は、保護者が参加しやすいように土曜や午後に開催し、子どもたちの年齢や成長に合わせて無理なく参加できるように配慮しています。
全員参加にはこだわらず、子どもたちそれぞれの成長や参加の仕方を尊重しています。
日々の保育でのこだわりや工夫はありますか?
乳児はその日の様子に合わせて臨機応変に過ごし方を調整し、幼児は話し合いを通して活動内容を決めるなど、子どもたちの意欲や意見を大切にしています。
特に行事の前には、話し合いを重ねて準備しています。
保護者支援の観点でこだわっている点や独自のサービスがあれば教えてください
多くの保護者がフルタイム勤務であることを考慮し、余裕を持って保育時間を設定しています。
また、登降園時には保護者と連携し、家庭での様子を聞き取るようにしています。
日常の持ち物も最小限で済むように紙おむつのサブスクリプションサービスを提供し、負担を軽減しています。
各園の施設や設備でこだわっている点はありますか?
0歳児と1歳児の保育室は広めに設計され、子どもたちが自由に動き回れる環境になっています。
全室には床暖房が入っており、冬でも暖かく過ごせます。
また、3階テラスにはタープが設置されており、夏には毎日水遊びを思い切り楽しむことができます。
保育園を探している保護者さんにアドバイスなどあればお願いします
保育園の見学をおすすめします。
施設の設備だけでなく、子どもたちの表情や保育士の声かけなど、温かい雰囲気を感じてみてください。
人の温かさが園全体の温かさにもつながるため、保育士や園の様子を見るのはとても大切です。