箕面市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

箕面市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

箕面市は大阪府のなかでも治安がよく、住みやすい街として知られている地域です。

箕面市は親子で遊べる公園が多く、公共施設の料金が安いなど子育て世帯に適した環境です。

そのため、箕面市は子育て世帯が多く、希望する保育園に入園できない可能性もあります。箕面市で希望する保育園に入るために、積極的に保活をしていきましょう。

この記事では、箕面市の保活に関する情報から人気状況、保育園に入園するまでのスケジュールをご紹介します。保活に便利なサービスもご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてください。

箕面市の保活に関すること

箕面市では保活する方に向けて、保育園に入園しやすいサービス提供を行っています。この章では、保活する際に利用したい制度やサービスをご紹介するので、活用していきましょう。

入園予約制度がある

箕面市では、他の地域でも見られる入園予約制度を取り入れています。箕面市における入園予約制度とは、4月に保育園へ入園できる旨の通知を早めに受け取れる制度です。

箕面市の入園予約制度の利用を希望する場合は、事前に「入園予約申込み」をしましょう。入園予約制度を申込むと、箕面市から入園の内定通知が最短で9月中旬頃に届きます。

入園利用制度がおすすめの方は、仕事や家庭事情により早めに入園の内定結果を知りたい方です。

ただし、注意点として「予約入園申込み」と「通常申込み」では受付期間が異なるので、各締切日を確認してから申込みましょう。

参照:箕面市「入園予約制度について

「滝ノ道ゆずるの保育園お悩み相談室」で保育園に関する疑問に答えている

箕面市のホームページ「滝ノ道ゆずるの保育園お悩み相談室!」では、保育園入園に関する質問に答えています。

「滝ノ道ゆずるの保育園お悩み相談室!」では、以下のような質問に対して回答を掲載しています。

  • 保育園はいつが入園しやすいの?
  • 保育園に入園できるコツはある?
  • 保育園の定員はどれくらい?

上記のような質問とともに、保活に有利な知識を得られるのでチェックしてみましょう。

子育て支援事業が充実している

箕面市は以下の子育て支援事業を行っています。

  • ちょこっと保育
  • みのおファミリー・サポート・センター
  • 子育て短期支援事業

箕面市でも他の自治体と同様に、一時保育サービスを実施しており、「ちょこっと保育」では1時間単位で子どもを預けられます。

すでに箕面市の保育園に在籍している児童は利用できませんが、保活中に子どもを預けたいと考えている人は利用してみましょう。

また、「みのおファミリー・サポート・センター」や「子育て短期支援事業」でも、子どもの預かりサービスを提供しています。

それぞれ利用要件などが異なるので、用途にあったサービスを利用しましょう。

参照:箕面市「子育て支援事業

箕面市の人気状況や待機児童数

箕面市は大阪府のなかでも人気のあるエリアですが、箕面市の保育園の人気状況や待機児童数はどのくらいでしょうか。箕面市の人気状況や待機児童について把握し、保活の準備をしましょう。

保育園の空き状況で各保育園の利用可否を確認できる

箕面市のホームページでは他の地域と同じように、保育園の空き状況を掲載しています。各保育園の施設名と、年齢別による空き状況の確認が可能です。

希望する保育園の利用可否や、どの保育園が人気なのか把握できるのでぜひチェックしてみてください。

参照:箕面市「保育園・認定こども園(保育利用コース)などの空き状況

待機児童数ゼロを達成している

先述した通り、箕面市の世帯数は増えていますが、待機児童数はゼロを達成しています。

箕面市が待機児童数ゼロを達成したのは2019年以降であり、2018年は3人、2017年には16人の待機児童がいました。

箕面市の待機児童問題は解消されつつあるので、以前よりも入園しやすい環境といえます。

箕面市の保活スケジュール

箕面市の保育園入園申込みから内定通知までの流れを見ていきましょう。こちらでは、令和5年4月に入園する場合のスケジュールで説明します。

  • 一次募集:令和4月11月7日~12月5日まで
  • 二次募集:令和5年1月23日~1月31日まで
  • 内定通知:令和5年1月末頃発送

参照:箕面市「保育施設入園のご案内 P7

保育園入園申込み一次受付の開始

箕面市の保育園に令和5年4月に入園する場合、一次受付期間は令和4年11月7日〜12月5日まででした。

一次受付期間は1カ月もないので「保育施設入園のご案内」を確認の上、申込み準備を進めていきましょう。

また、箕面市で入園申込みをする際は窓口、もしくは郵送から選択できます。

郵送の場合は締切日までに届ける必要があるため、詳しい締切日については箕面市のホームページで確認しましょう。

参照:箕面市「保育施設入園のご案内 P7

保育園の内定通知の発送

箕面市からの入園内定通知は、令和5年1月末頃に郵送で発送されました。

無事に箕面市から内定がもらえたら、入園面接や説明会、健康診断に向けて準備をしましょう。

参照:箕面市「保育施設入園のご案内 P8

不承諾通知が届いたら二次受付に申し込む

もし、入園一次申請を通過できずに不承諾通知が届いた場合は、二次受付の対象になります。

箕面市から「第2次保育施設利用希望調査票」が送られてくるので、希望する保育園を記載しましょう。

箕面市の入園申込み方法・必要書類

次は、箕面市の入園申込み方法と必要書類についてご紹介します。入園申込み方法の詳しい情報や、必要書類のダウンロード先について説明するので参考にしてください。

窓口・郵送 

箕面市では、窓口か郵送で入園申込みを受け付けています。

窓口で入園申込みする場合は、以下の場所で提出してください

窓口受付の場合 詳細
入園申込み受付場所 箕面市役所別館2階 子ども総合窓口
入園受付日時 月曜日~土曜日※日曜日・祝日を除く

8時45分~17時15分まで

郵送で入園申込みする場合は以下の宛先に必要書類を同封の上、発送しましょう。

郵送受付の場合 詳細
入園申込みの宛先 〒562-0003

箕面市西小路4-6-1 箕面市役所 子ども総合窓口 宛

参照:箕面市「保育施設入園のご案内 P5

必要書類

箕面市の入園申込みの必要書類は以下の通りです。

  • 教育・保育給付認定申請書兼利用調整申込書
  • 保育施設に関する同意書兼誓約書
  • 世帯調書
  • 児童調書
  • 保育を必要とする事由を証明する書類(父母それぞれの勤務証明書)
  • 勤務実績報告書
  • 所得を証明する書類(海外での収入がある方のみ)
  • 住居の賃貸契約書または売買契約書などの写し等と申込児童の公的医療保険の被保
  • 険者証の写し(転入予定の方のみ)
  • マイナンバーカードまたは通知カード
  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • 必要に応じてその他書類

これらの必要書類の様式は、箕面市のホームページにてダウンロード可能です。

入園申込みを郵送で発送する場合は、上記に加えて郵送申込用提出書類等チェックシートにチェックを記入の上、送付しましょう。

参照:箕面市「保育園の新規入園申請(令和5年(2023年)4月)

箕面市の保育課情報

箕面市の保育園入園に関する問い合わせ先と、保活する際に利用したいサービスをご紹介します。

保活の悩み解消や、保活に有益な情報を得るために、箕面市の保育課情報を見ていきましょう。

保育園入園申込みに関する問い合わせ先

箕面市の保育園入園申込みに関する相談は、下記の問い合わせ先に連絡しましょう。

下記の問い合わせ先は、箕面市役所の「子ども未来創造局保育幼稚園利用室」につながる電話番号になります。

問い合わせ先 詳細
電話番号 072-724-6791
ファックス 072-721-9907

参照:箕面市「保育園の新規入園申請(令和5年(2023年)4月)

箕面市の保活を行う上で便利なサービス

箕面市では、子育て世帯に向けて「おひさまメール」を配信しています。おひさまメールとは、子育て情報や親子で遊べるお出かけ情報を毎月配信しているサービスです。

おひさまメールに登録するだけで、子どもの年齢に応じた子育てに関する情報や、保活に役立つ情報などを得られます。箕面市で保活を考えられている方、もしくは子育て中の方は、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。

おひさまメール配信を希望する場合は、箕面市のホームページから登録を行いましょう。

箕面市の保活事情まとめ

箕面市の保活情報や人気状況から、保育園入園申込みの流れについてご紹介しました。

箕面市は、子どもを育てるための設備や環境が整っているので、親子共々に暮らしやすい地域です。その上、箕面市の人口は増加傾向にありながらも、待機児童の問題を解消しています。

そのため、箕面市は他の激戦区エリアに比べると保育園に入園しやすいです。ただし、箕面市で第一希望の保育園に入園するためには、保活しながら入園準備を進めていくのがおすすめです。

また「えんさがそっ♪」では、箕面市をはじめとした全国の保育園や認定こども園、幼稚園などの保育施設を簡単に探せます。

保活の基本知識や保活の進め方など、保活に役立つ情報も満載なので、ぜひチェックしてみてください。

この記事の製作者

えんさがそっ♪編集部

保育園・認定こども園・幼稚園を簡単手軽に探せる「えんさがそっ♪」では、はじめての保活で悩んでいる方向けに、保活に関するお役立ち情報を提供します。

Instagramで保活・子育て情報を配信中!