厚木市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介
厚木市に住んでいて、保活事情が気になる人も多いでしょう。厚木市はターミナル駅である本厚木駅が「2021年 LIFULL HOME'S住みたい街ランキング(首都圏版)」で1位にランクインするなど、住みやすい街として知られています。
そのような厚木市は、子育てしやすい環境を整備するための施策にも力を入れています。本記事では厚木市の保育サービスや保活スケジュールを紹介します。ぜひ参考にして、ご自身の保活を成功に導いてください。
参照:厚木市「住みたい街ランキング(首都圏版)本厚木駅が第1位にランクインしました!」
厚木市の保活事情とは
まず、厚木市の保活事情として代表的な保育サービスをいくつか紹介します。厚木市は子育て環境日本一に向けた取り組みにも積極的です。保育園の申込みに加えて、これらのサービスを利用すると子育てがやりやすくなるでしょう。
厚木市では中学生まで医療費助成あり
厚木市に住んでいる子どもは、中学校卒業まで医療費の負担軽減となる助成が受けられます。医療証と健康保険証を提示すると、健康保険適用医療費の自己負担額が無料になります。
助成の対象者は、市役所本庁の子育て給付課にて医療証の交付を申請しましょう。また、検診や予防接種の費用は助成の対象にならないので注意が必要です。
参照:厚木市「子ども医療費助成」
託児室わたぐもでは送迎ステーションを実施
あつぎ市民交流プラザ(アミューあつぎ)には「託児室わたぐも」が設置されています。ここでは交流プラザの利用者等を中心に子どもの預かり保育を実施しており、空きがあれば当日でも受付け可能です。
また厚木市では「わたぐも」を利用して幼稚園送迎ステーションも実施しています。幼稚園の教育時間の前後に子どもを預かってもらい、保育園と同様の保育時間を確保可能です。仕事などで幼稚園の送迎に間に合わない場合には、利用を検討しましょう。
参照:厚木市「あつぎ市民交流プラザ託児室わたぐも」
「幼稚園送迎ステーションについて」
育児や家事などを支援する「ほっとタイムサポーター」が利用可能
厚木市は、妊産婦の育児や家事の負担を軽減するための事業として「ほっとタイムサポーター」を派遣しています。これは昼間に育児や家事を支援する家族がおらず、一定の条件を満たす人を対象に、もく浴やおむつ交換等の育児を支援します。
利用時間は午前9時から午後5時までの連続した2時間で、料金は1回1,800円です。1回の出産のたびに2時間無料で利用できるクーポン券も配布しています。複数の子どもを育てたいと考えている人は、ぜひ利用を検討してみてください。
参照:厚木市「ほっとタイムサポーター事業」
厚木市の人気状況や待機児童数
次に、厚木市の保育園の人気状況や待機児童数について紹介します。ここ2年連続で待機児童ゼロを達成している厚木市ですが、待機児童数は昨年より多くなっています。このため、申し込む際には人気状況の確認が必須でしょう。
ここ2年連続で待機児童ゼロを達成
厚木市は令和3年、令和4年と2年連続で待機児童数ゼロを達成しています。これは施設整備を積極的に行い、保育定員を拡充してきたことが要因と言えるでしょう。
ただし、厚生労働省の定義に含まれないものの希望の保育園に入所できていない「隠れ待機児童」は昨年度より29人増加して118人となっています。このため、利用申込みの際にはどこに申し込むか見極める必要があるでしょう。
申込み時には人気状況の確認が必須
厚木市では、認可保育所等の保留者数を公開しています。これは、その保育園を第一希望としたものの入所に至らなかった子どもの人数です。
また、各保育所の定員も事前に公開されています。これらの情報を事前にチェックしておき、入所に至る可能性の高い保育園を選びましょう。場合によっては、地域型保育施設を利用することも検討しましょう。
参照:厚木市「令和4年度認可保育所等の入所保留者数について(令和5年3月1日時点)」
「認可保育所一覧」
厚木市の保活スケジュール
それでは、厚木市で保育園の入園申込みから内定までのスケジュールを確認していきましょう。ただし以下に紹介するのは、令和5年度4月入所のための日程です。
- 一次申込み受付:11月初旬~11月中旬頃
- 二次申込み受付:11月下旬~2月下旬頃
- 利用調整結果の発送:1月下旬
他の年度や入所する月が違う場合には時期がことなるので注意しましょう。
参照:厚木市「令和5年度4月入所申込み手続(厚木市内にある保育所等)について(お知らせ)」
保育園入園申込み一次受付の開始
厚木市の保育園入園申込みは11月初旬から開始されます。10月中旬から各保育園の入所見込み人数が公開されるので、希望の園は申込む前に見学に訪れて、保育環境を把握しておきましょう。
また、二次申込みからでも申請は可能ですが、一次利用調整で枠に空きのある施設が対象となります。このため希望の施設に入所したい場合には、一次受付で提出しましょう。
保育園の内定通知の発送
申込みを受付けた後、書類内容を確認して保育認定を行い、利用調整によって利用先の施設を決定します。入所が内定した場合には施設からの電話または郵送で通知されます。その後内定した園で面接を受けましょう。
また、もし内定を辞退したい場合には取り下げ・辞退届を提出しなくてはいけません。一度辞退すると、内定した園に戻ることはできないので注意しましょう。
不承諾通知が届いたら二次利用調整へ
入所が保留となってしまった場合には、教育・保育給付認定証と保留通知が初回のみ送付されます。認定証の認定期間内であれば引き続き二次利用調整の対象となるので、再度申込みする必要はありません。
また、1次利用調整を受けて希望する園などに変更がある場合には、二次申込み受付期限までに利用申込内容変更届を提出します。
厚木市の入園申込み方法・必要書類
次に、厚木市の入園申込み方法や申請に必要な書類について解説します。申込みに必要な書類は家庭によって変わって来ます。余裕をもって準備をして、期限内に提出しましょう。
申請方法など
厚木市では新型コロナ感染症対策のため、入園申込み書類の提出方法は郵送受付のみとなっています。保育課の窓口やFAX、保育園等の施設では受け付けていないので注意しましょう。
また、万が一郵便事故によって、書類が届かないことも考えられます。不安な人は書留や特定記録など、経路追跡できる郵送手段を利用しましょう。
参照:厚木市「令和5年度4月入所申込み手続(厚木市内にある保育所等)について(お知らせ)」
必要書類など
入園申込みに必要な書類は以下の通りです。
- 提出書類チェックリスト(世帯で1枚)
- 教育・保育給付認定申請書(兼)利用申込書 (児童一人につき1枚)
- 利用申込補助票 (児童一人につき1枚)
- 保育の必要性の事由を確認する書類(世帯で各1枚)
- 保育所等利用申込に関する確認書(世帯で1枚)
- 保育料に係る確認書(世帯で1枚)
- 個人番号届出書(世帯で1枚)
- 個人番号確認書類(同居者全員分。申込み児童、単身赴任等により別居の保護者を含む)
- 本人確認書類(保護者それぞれ分)
このうち、保育の必要性の事由を確認する書類は家庭状況によって変わります。たとえば就労証明書、母子手帳、病気の診断書などです。詳しくはホームページ等で確認しましょう。
また、家庭状況によってはこれ以外にも提出する書類があります。たとえば家庭内に被介護者がいたり、すでに保育園に通っている子どもがいたりする場合にはそれを証明する書類が必要です。これは利用調整に影響が出ることもあるので、該当する場合には提出するとよいでしょう。
参照:厚木市「保育所の申込時に提出していただく書類」
厚木市の保育課情報
最後に、厚木市で保育園申込みに関する問い合わせ先や、保活に役立つサービスを紹介します。保活で相談したいことがある場合には、これらのサービスを活用しましょう。
参照:厚木市「令和5年度4月入所申込み手続(厚木市内にある保育所等)について(お知らせ)」
保育園入園申込みに関する問い合わせ先
厚木市の保育課の連絡先は以下の通りです。また、郵送受付もこちらの住所になっています。
名称 | 厚木市 こども未来部 保育課 |
住所 | 〒243-8511 厚木市中町3-17-17 厚木市役所第二庁舎3階 |
電話 | 046-225-2231(保育認定・給付係) |
FAX | 046-221-0261 |
メール | 2200@city.atsugi.kanagawa.jp |
開庁時間 | 平日 8:30~17:15 |
厚木市の保活を行う上で便利なサービス
厚木市では「保育コンシェルジュ」と「子育てコンシェルジュ」という、子育てサービスと過程をつなぐ橋渡し役が存在します。これらを活用すると、保育園や幼稚園などの保育・子育てサービスを総合的に案内してもらえます。
また子育て支援センター「もみじの手」では、子育てを行っている親同士が交流できたり、現役の保育士に相談できたりするサロンを開催中です。保育に不安がある人は、こちらも利用しましょう。
参照:厚木市「厚木市の子育てサービス 2023」
「子育て支援センター「もみじの手」」
厚木市の保活事情まとめ
この記事では、厚木市の保活事情や人気状況、保活スケジュールなどを紹介しました。厚木市はここ2年連続で待機児童ゼロを達成しているものの、隠れ待機児童も一定数いるので申込み時には注意が必要です。
また厚木市は保育園以外にも、子育ての負担を減らせるような保育サービスを提供しています。託児室わたぐもやほっとタイムサポーターなども活用し、保活を成功に導きましょう。
「えんさがそっ♪」では、厚木市をはじめとした全国の保育園や認定こども園、幼稚園などの保育施設を簡単に探せます。
保活の基本知識や保活の進め方など、保活に役立つ情報も満載なので、ぜひチェックしてみてください。