新宿区の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

新宿区の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

東京都新宿区の保活事情が気になる人もいるのではないでしょうか。新宿区は最近2年で待機児童ゼロを達成していますが、入園するクラス・地域によっては人気の施設もあるので注意が必要です。

この記事では新宿区の保活事情や待機児童の状況、具体的な保活スケジュールや入園申込み方法を紹介します。ぜひ参考にして、早い段階から保活をスタートさせましょう。

新宿区の保活事情

まずは新宿区で保活を成功させるポイントをいくつか紹介します。保活を成功させるためにも、休日や一時的に保育園を利用できる制度や、保育料をおさえられる制度をおさえておきましょう。

区立の子ども園には専用室型の一時保育がある

新宿区の保育園やこども園では、区内在住の方を対象にした一時保育制度があります。この制度は、仕事や冠婚葬祭などがあるときに、一時的に子どもを預けられる制度です。

また子ども園によっては、一時保育専用の保育室が備わっている施設もあります。希望する場合は、各園に問い合わせて空きがあるかどうか確認しましょう。

園名 電話番号 0歳児 1~2歳児 3~5歳児
四谷子ども園 03-5359-3170 2 6 1
あいじつ子ども園 03-3267-3950 4 4 -
西新宿子ども園 03-3377-9351 1 3 1
柏木子ども園 03-3369-1062 2 1 -
おちごなかい子ども園 03-3361-1296 1 1 -
大木戸子ども園 03-3359-4212 1 2 1

参照:新宿区「区立子ども園の専用室型一時保育について
新宿区「新宿区立子ども園 専用室型一時保育

区民限定で保育料の助成制度がある

新宿区では、区民限定で保育料を軽減する助成制度があります。対象になるのは、都内のすべての認証保育所と、東京都が定める認可外保育施設を利用する世帯です。

助成を受けるためには、いくつかの条件に当てはまる必要がありますが、最大で月あたり8万円の割引が受けられます。申請書を記入し、必要書類を添付して提出しましょう。

参照:新宿区「令和4年度の認証保育所・認可外保育施設の保育料助成について

待機児童・障害児向けに居宅訪問保育事業も利用可能

新宿区では、希望した施設に入園できず、待機児童となってしまった子どものための事業も実施しています。居宅訪問保育事業は、0~2歳児クラスの子ども向けに保護者の居宅で1対1の保育を実施します。

また、障害や疾患で個別のケアが必要な子ども向けに、新宿区では「障害児訪問保育アニー」が実施されています。どちらの場合も、詳しくは入園・認定係に問い合わせましょう。

参照:新宿区「居宅訪問型保育のご案内
新宿区「新宿区の障害児保育のご案内

新宿区の人気状況や待機児童数

保活事情に加えて、認可保育施設の人気状況や待機児童数も知っておきましょう。新宿区はここ最近、2年連続で待機児童ゼロを達成しているものの、子どもの年齢によっては入園できないこともあるので注意が必要です。

2年連続で待機児童ゼロ達成

新宿区は、令和3年・令和4年と4月1日時点では2年連続で待機児童数ゼロを達成しています。保育サービスを利用しているのは対象児童の5割程度と、ほぼ変わっていません。

しかし実際には、数値には含まれていないものの保育園が利用できていない「隠れ待機児童」も含まれます。居住する地域の保育園が利用できない場合、別の保育サービスの利用も検討しましょう。

参照:新宿区「都内の保育サービスの状況について

0歳児クラスは人気の施設も

待機児童ゼロを達成している新宿区ですが、募集すれば必ず入園できるわけではありません。地域や年齢によっては、定員以上の募集が集中する保育園もあります。

とくに0歳児クラスは、第1・2希望あわせて定員の2倍以上の募集が来ている保育園もあります。募集見込み数や申込状況はホームページでも公開されているので、確認したうえで申込みましょう。

参照:新宿区「認可保育園・認証保育所等の空き状況・申込み状況

新宿区の保活スケジュール

それでは、新宿区の保活スケジュールを見ていきましょう。なお以下の予定は令和5年の4月入園の場合のスケジュールです。その時期以外の入園を考えている場合は、参照ページの資料を確認してください。

  • 1次申込み締め切り:12月下旬
  • 保育の必要性の認定・利用調整
  • 結果発表:2月下旬

参照:新宿区「令和5年度 認可保育園・認定こども園(保育園機能)・地域型保育事業 入園(転園)申込みのご案内

1次申込み締め切り

事前に希望する園の見学などを行い、必要な書類を揃えて申込みます。提出方法は郵送か窓口提出の2通りがあるので、余裕を持って申込みましょう。

なお1次申込みで提出できなかった場合、2月上旬締め切りの2次申込みで提出することも可能です。しかし利用調整は後回しになってしまうので、できるだけ1次申込みで提出することが望ましいです。

保育の必要性の認定・利用調整

提出された書類をもとに、保育園を利用する必要があるか判定されます。ときには職員の聞き取りがある場合もあるので、書類には正確な情報を記入しておきましょう。

定員に対して募集人数が上回る場合、保育の必要性の程度などを参考にして利用調整が行われます。先着順や抽選ではないので、焦って申込みをする必要はありません。

内定・利用調整結果の通知

利用調整や募集定員の結果、内定となった場合は保育園から電話または郵送で連絡が来ます。同時に面接と健康診断の案内があるので、日程調整して受けるようにしましょう。

不承諾となった場合は通知書を受取る

利用調整の結果、内定に至らなかった場合には不承諾となり、「保育所等利用不承諾通知書」が送付されます。一度申込みをすると、翌月以降も申し込みを継続していることになるので、そのまま待ちましょう。

新宿区の入園申込み方法・必要書類

次に、新宿区の入園申込み方法と、必要書類について紹介します。提出方法は窓口提出と郵送の2種類があるので、自分にあった方法で申込みましょう。

申込み書類の提出方法

窓口で申し込む場合、必ず事前に日時を予約してから書類を持参しましょう。また、各特別出張所や保育園では受け付けていないので、注意が必要です。

郵送で申し込む場合、受付後に控え等を返送するため、返信用封筒(切手貼付不要、送付先の住所・氏名を記入)を同封しましょう。

また、郵便事故が心配な場合は、簡易書留など送達過程が記録される形式で送付するのをおすすめします。

参照:新宿区「令和5年度 認可保育園・認定こども園(保育園機能)・地域型保育事業 入園(転園)申込みのご案内

申込みに必要な書類

新宿区で、保育園の入園申込みに必要な書類は以下の通りです。

  • 入園(転園)申込書
  • 家庭状況票1・2
  • 児童状況票
  • エントリーシート
  • 保育園等に関する留意事項
  • 個人番号(マイナンバー)の提供について
  • 提出書類チェックシート

またこれ以外にも、保育の必要性を確認できる書類が父母それぞれに必要です。たとえば就労証明書や疾病の診断書などがこれにあたります。

また、多子世帯の場合やひとり親の場合は、それを証明する書類も必要です。事前にホームページをチェックして用意しておきましょう。

新宿区の保育相談センター情報

最後に、新宿区の入園申込み関する保育課入園・認定係の問い合わせ先や、保活を行う上で便利なサービスを紹介します。保活で不安なことや、相談したいことがある場合には利用しましょう。

保育園入園申込みに関する問い合わせ先

保育園の入園申込みに関する相談は、保育課入園・認定係に問い合わせましょう。また、入園申し込みの書類を郵送するときの宛先もこちらの住所になります。

問い合わせ先 新宿区子ども家庭部 保育課入園・認定係
住所 〒160-8484
新宿区歌舞伎町1-4-1 新宿区役所本庁舎2階 14番窓口
電話番号(直通) 03-5273-4527
FAX 03-3209-2795

新宿区の保活を行う上で便利なサービス

新宿区では、区内で子育ての援助を必要とする人に、援助を行いたい人を紹介する制度「新宿区ファミリー・サポート・センター」があります。保育園の開始時間までの預かりや施設への送迎、病後児の預かりなどが受けられる支援です。

ファミリー・サポート・センターを利用するには、会員登録が必要になります。利用を希望する場合には、説明会を予約して参加しましょう。

参照:新宿区「新宿区ファミリー・サポート・センター

新宿区で保活を成功させるためには

本記事では、新宿区で保活をするのに役立つ、保活事情や待機児童数、保育園への入園申込みのスケジュールや必要書類を紹介しました。

新宿区はここ2年連続で待機児童ゼロを達成していますが、居住する地域や子どもの年齢によっては入園できないこともあります。このため募集状況などをチェックして、早めに希望園を決定しましょう。

また、「えんさがそっ♪」なら、新宿区をはじめとした全国の保育園や子ども園を手軽に検索可能です。
保活の基本知識や保活の進め方など、保活に役立つ情報も満載なので、ぜひチェックしてみてください。

この記事の製作者

えんさがそっ♪編集部

保育園・認定こども園・幼稚園を簡単手軽に探せる「えんさがそっ♪」では、はじめての保活で悩んでいる方向けに、保活に関するお役立ち情報を提供します。

Instagramで保活・子育て情報を配信中!