東村山市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介
東村山市は、東京都の多摩地区北部に位置しています。
映画「となりのトトロ」の舞台のモデルとなった八国山緑地があるなど、豊かな自然が特徴です。
また、東村山市は子育てサービスも充実しており、子育て家庭にとって住みやすいエリアと言えるでしょう。
そのような東村山市で、働きながら子育てをしようと考えている方は、市の保活事情が気になるポイントなのではないでしょうか。
本記事では、東村山市の保育料に関する補助金制度・待機児童数・保育園入園申込み方法とスケジュールなどをご紹介します。
東村山市での保活情報をチェックしておきたい方は、ぜひご一読ください。
東村山市の保育料に関する補助金制度
東村山市では、保育無償化の対象外の方や、認可外保育施設の利用者などを対象とする補助金制度を設けています。
この章では、東村山市で保活をする方が知っておきたい、補助金制度を2つご紹介します。
補助金制度で保育料の負担が減ることも知っておけば、育児プランの幅が広がるのでチェックしてください。
「東村山市認可外保育施設等園児保護者補助金制度」が使える
国の政策では、3~5歳クラスと、住民税非課税世帯の0~2歳の子どもの幼児教育や保育にかかる保育料が無償になります。
国の政策に加えて、東村山市では以下の方に月額で上限10,000円を補助金として給付しています。
- 無償化の対象外の方
- 保育園などの対象施設を利用している方
- 利用施設と月極契約をし、保育料を支払っている方
子育て世帯にとって、保育料は大きな負担です。
東村山市認可外保育施設等園児保護者補助金制度を利用すれば、保育料がかかる0~2歳の期間も無理なく預けられるでしょう。
参照:東村山市「東村山市認可外保育施設等園児の保護者に対する補助金」
「東村山市認可外保育施設等多子負担軽減加算制度」が使える
東村山市には、認可外保育施設等園児保護者補助金制度に加え、認可外保育施設等多子負担軽減加算制度があります。
第2子以降の児童が保育園などに通う場合には、認可外保育施設等園児保護者補助金に加えて以下の補助金が受け取れます。
第2号または第3号認定のある第2子の児童 | 一人あたり15,000円 |
第2号または第3号認定のある第3子以降の児童 | 一人あたり30,000円 |
上記以外の第2子以降の児童 | 一人あたり2,000円 |
申請をおこなう際には、東村山市のホームページで申請書兼請求書をダウンロードし、市役所保育幼稚園課に提出しましょう。
参照:東村山市「東村山市認可外保育施設等園児の保護者に対する補助金」
東村山市の人気状況や待機児童数
保活をスムーズにおこなうためには、現在の東村山市の保育園の状況を知っておくべきでしょう。
ここでは、東村山市の待機児童数やその内訳について解説します。東村山市では少人数ながらも待機児童が存在し、それに加えて隠れ待機児童がいることも考えられます。
東村山市の令和4年4月時点での待機児童数は7人
令和4年4月時点での、東村山市の待機児童数は7人でした。
令和3年4月時点では39人、令和2年4月時点では58人だったので、徐々にですが改善傾向にあります。
東村山市では、待機児童数が減少したのは、申込み児童数の減少と保育施設の定員数の増加が要因と考えています。
とくに0~2歳児の申込み児童数の減少には、新型コロナウィルス感染拡大が影響しています。保護者が在宅ワークとなり、自宅での保育を選択する方が一定数存在したというのが市の分析です。
そのため、これからの申込み児童数の増減は予測しにくい状況です。しかし結果的に、保育施設の定員数が足りていないことには変わりはありません。
東村山市で保活をする際には、保育園へスムーズに入れる状況とは言い難いのが現状と捉えておくべきでしょう。
参照:東京都「都内の保育サービスの状況について」
東村山市「東村山市の待機児童に係る分析について」
東村山市の待機児童は1歳が多い
令和3年4月時点の待機児童数の内訳に注目すると、39人の待機児童のうち30人が1歳児、8人が2歳児です。
他の年でも、1歳の待機児童が多い傾向にあります。
そこで、保育園への入園の確率を上げるために、1歳まで待つのではなく0歳から入所申込みをおこなうのも一つの方法です。
参照:東村山市「東村山市の待機児童に係る分析について」
東村山市の保活スケジュール
保育園の入園申込みは、申込期限を過ぎると申込みの選考の対象とならない場合があります。たとえば、一次選考の申込み期限を過ぎると、二次選考の対象となります。
ここでは、令和5年4月入園の場合のスケジュールを紹介します。その年によって細かな日にちは違いますが、おおまかな時期は変わりません。
まずは、だいたいのスケジュールを把握しておきましょう。そして、実際に申し込みをする際に、東村山市のホームページなどでその年のスケジュールをチェックするのがおすすめです。
保育園入園申込み一次受付の開始
令和5年4月入園の場合、令和4年9月3日に東村山市のホームページに申請書類などが掲載されました。
第一次選考の申込み期間は、令和4年10月12日~11月4日の20:00まででした。
申請受付の最終日が近くなると、休日窓口や夜間窓口なども設けられます。平日に申請できない方は、これらをうまく活用しましょう。
郵送で申し込む場合には、余裕をもって郵送すると安心です。
参照:東村山市「令和5年度 東村山市 教育・保育のしおり(P2)」
保育園の内定通知の発送
第一選考の結果通知の発送日は、令和5年2月8日でした。
内定した場合には、「子どものための教育・保育給付 利用調整結果通知書(内定)」が送られます。確認したら、入園の手続きに進んでください。
もし保留になった場合には、「子どものための教育・保育給付 利用調整結果通知書(保留)」が郵送されます。その場合は、二次選考へと進みましょう。
参照:東村山市「令和5年度 東村山市 教育・保育のしおり(P3)」
:東村山市「入園できるかどうかの連絡はいつ頃あるのですか?」
東村山市の入園申込み方法・必要書類
次に、保育園入園の申請方法と必要な書類を紹介します。
ただし、子どもや家庭の状況によって必要な書類は違います。その年度のしおりや東村山市のホームページなどをチェックして、余裕をもって用意をしましょう。
申請方法
東村山市の保育園申請方法は、窓口申請か郵送での申請となります。申請先は以下になります。
窓口の場合
受付場所 | 東村山市役所 本庁舎6階 602会議室 |
予約電話番号 | 042-393-5111(代) |
開庁時間 | 8:30~17:00(基本的な開庁時間)
9:00~13:00(休日窓口場合) 8:30~20:00(夜間窓口の場合 |
窓口申請の場合は、電話かインターネットでの予約が必要です。
郵送の場合
宛先 | 子ども家庭部 保育幼稚園課 認定係 |
住所 | 〒189-8501 東村山市本町1-2-3 |
令和5年4月の申込みの場合は、新型コロナ感染症感染拡大防止のため、郵送での申込みの協力を呼びかけていました。
参照:東村山市「令和5年度 東村山市 教育・保育のしおり(P3)」
必要書類
保育園入園の申請に全員が必要な書類は、以下になります。
- 子どもための教育・保育給付認定兼保育施設等の利用申請書
- マイナンバー(個人番号)確認書類・本人確認書類
- 保育を必要とする事由を確認するための書類
この他にも、生活保護を受けている方やひとり親の方、単身赴任の方、離婚調停中の方などは他にも必要な書類があります。
期日までに必要な書類を提出しないと、選考過程で不利になる場合があるので、余裕をもって書類を揃えましょう。
参照:東村山市「令和5年度 東村山市 教育・保育のしおり(P37)」
東村山市の保育課情報
- 自分の家庭が利用すべき施設はどこなのか?
- 保育園の申込みについてさらに詳しく知りたい
このような方は、積極的に東村山市の子ども家庭部保育幼稚園課へ問い合わせをしましょう。
また、東村山市の便利なサービスも利用し、子育てに活用するのもおすすめです。
保育園入園申込みに関する問い合わせ先
東村山市の保育園について、また保育園申込みについて知りたい方は以下の先へ問い合わせしましょう。
問い合わせ先 | 子ども家庭部保育幼稚園課 |
電話番号 | 市役所代表:042-393-5111(内線3610~3612) |
FAX | 042-394-7399 |
住所 | 〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階 |
参照:東村山市「令和5年度保育所等の利用申込みに関する提出書類」
東村山市の保活を行う上で便利なサービス
東村山市で子育てをする方にぜひ利用してほしいのは、子育てパートナー「ころころたまご」です。
ころころたまごでは、子育てに関するさまざまな悩みの相談を受け付けています。
子どもを連れての利用も可能なので、子どもを預けられない方でも利用しやすいです。予約は不要なので、気軽に利用してみましょう。
開設場所 | 住所 | 開催日 |
いきいきプラザ1階 | 東村山市本町1丁目2番地3 | 月・水~金曜日 |
ころころの森 | 東村山市野口町1丁目25番地15
地域福祉センター2階 |
火曜日 |
開催時間は、10:00~16:00です。出かけたついでなど、気構えずに立ち寄ってみてください。
東村山市の保活事情まとめ
東村山市は、自然に恵まれた子育てに適した市です。一方で、毎年待機児童が発生しており、希望の保育園に入りやすいとは言い難いでしょう。
東村山市で働きながら子育てをするなら、早めに保活をはじめるか、保育園に入れなかった場合のプランを練っておくと安心です。
「えんさがそっ♪」では、東村山市をはじめとした全国の保育園や認定こども園、幼稚園などの保育施設を簡単に探せます。
保活の基本知識や保活の進め方など、保活に役立つ情報も満載なので、ぜひチェックしてみてください。