墨田区の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

墨田区の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

墨田区には、東京スカイツリーなどの注目スポットがある他、昔ながらの下町の雰囲気が残っています。東京駅や上野駅までのアクセスがよく、親子で出かけられるスポットが多いのも特徴です。

墨田区で働きながら子育てをしている方は、墨田区の保活事情が気になるのではないでしょうか?

本記事では、墨田区の保活事情を説明するとともに、保活に役立つサービスもご紹介します。保育園にスムーズに入園したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

墨田区の保活事情とは

まずここでは、墨田区の保活事情を紹介します。こちらを参考にすると保育園などの情報が簡単に得られ、余裕をもって保活ができるでしょう。

園の紹介動画を公式YouTubeチャンネルで限定公開

本来ならば、保育園への入園を検討している方は、保育園などの雰囲気を知るために施設見学をおこなっていました。

しかし、墨田区では新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、見学の代わりとして園の紹介動画をYouTubeチャンネルで公開しています。

限定公開のため、誰でも閲覧できるわけではありません。動画を観たい方は、「東京共同電子申請・届出サービス」にて申込みをおこないましょう。

参照:墨田区「施設見学について

すみだいきいき子育てガイドブックが便利

墨田区では、墨田区で子育てをするうえで必要な情報をまとめた「すみだいきいき子育てガイドブック」を発行しています。

ガイドブックに掲載されているのは、出産・妊娠時に使えるサービスや予防接種についてなど、知っておきたい情報ばかりです。

そのなかには、下記のような子どもを預ける場合の情報も記されています。

  • 保育園・幼稚園入園に向けての手続き方法
  • 保育園と幼稚園の一日のスケジュール
  • 一時的に子どもを預けたい場合に利用できるサービス

そのほかにも、知っておきたい情報が多く掲載されているので、墨田区で子育てをしている方は一度目を通しておくとよいでしょう。

すみだいきいき子育てガイドブックは、区役所4階の子育て支援課や保健センターなどで配布しています。また、墨田区のホームページで電子書籍版の閲覧もできるので、チェックしてみてください。

参照:墨田区「すみだいきいき子育てガイドブック

支給認定検索で認定区分がわかる

はじめて子育てをする方は、どの教育・保育施設を利用できるかを分ける「認定区分」についてわからない方も多いでしょう。

家庭によって「保育の必要性」の度合いが違います。それを事情によって3つの種類に分けているのが認定区分です。

しかし、自分の家庭がどの認定区分に属しているかを判断するのが難しい場合もあります。そのような方は、こちらの「墨田区子ども・子育て新制度 支給認定検索」を利用してください。

質問に答えるだけで、簡単に認定区分と利用できる施設がわかります。

参照:墨田区「墨田区子ども・子育て新制度 支給認定検索

墨田区の待機児童数と子ども・子育て支援総合計画

保活をはじめる際には、現在の墨田区の待機児童数などについても知っておく必要があります。早いうちから墨田区の状況を知っておけば、直前になって焦ることなく、余裕をもって保活ができるはずです。

 墨田区の待機児童数

墨田区における、令和4年4月の待機児童数は7人、令和3年4月の待機児童数は29人でした。0人ではないものの、少ない印象があります。しかしこの待機児童数のなかには、以下のケースで保育園に入れなかった人の数が含まれていません。

  • 特定の保育施設のみを希望している
  • 育児休業中
  • 求職活動を休止している

「特定の保育施設のみを希望している」では、他の兄弟と同じ園に通わせたかったり、自宅や職場から遠く通うのが難しかったりするケースがほとんどです。

待機児童数が少ないからといって安心せず、早めに計画を立てて保活を進めるのが理想です。

参照:東京都「都内の保育サービスの状況について

墨田区子ども・子育て支援総合計画

墨田区では、子育てのしやすい区を目指し、令和2~6年度までの墨田区子ども・子育て支援総合計画を策定・推進しています。今までも、子どもたちのために必要な教育・保育の量と質を確保するための取り組みがおこなわれてきました。

しかし、毎年保育施設の利用申込者数が増え続けているため、今後もさらなる量的な拡大をしていく必要があると墨田区は考え、事業を進めています。

このように、墨田区が子育て支援について、どのような考えを持って動いているのかを知ることも、保活においては必要なことです。

参照:墨田区「墨田区子ども・子育て支援総合計画-すみだ子育ち・子育て応援宣言-(令和2年度~令和6年度)

墨田区の保活スケジュール

ここでは、墨田区の入園申込みからはじまり、内定通知の発送、そして二次募集までのスケジュールを紹介します。

その年によって、細かなスケジュールが変わるので、だいたいの目安としてチェックしておきましょう。正式な期日が知りたい方は、墨田区のホームページでチェックしたり、墨田区福祉事務所子ども施設課 入園係まで問い合わせたりしてください。

参照:墨田区「初めて保活をする方へ(保育施設の利用申込みから入所までの流れ)

保育園入園申込み一次受付の開始

令和5年4月から保育園に入りたい場合の一次受付は、以下になります。

窓口受付 令和4年11月21日~12月9日
郵送・電子申請 令和4年11月21日~12月2日

出生前申込みの対象児童は、令和4年11月21日~令和5年2月18日までに分娩予定の児童です。4月から入所する場合の出生前申込みの期日も、同じく令和4年11月21日~12月9日、郵送・電子申請の締切日は12月2日です。

保育園の内定通知の発送

4月からの一次入所選考の結果が出るのは、「2月上旬頃」です。文書で通知されるので電話での問い合わせはできません。

内定しなかった場合には、申込書はその年の12月まで有効です。翌日以降に希望している施設に空きが出た場合には、選考の対象になります。

二次募集について

一次募集で定員に空きがでた施設では、二次募集をおこないます。一次募集に間に合わなかった方や、希望の保育園に内定しなかった方は、二次募集へと進みましょう。

令和5年4月入所の場合の二次募集締切日は、令和5年2月24日(郵送の場合は2月18日消印有効)でした。

参照:墨田区「保育施設利用申込みのご案内 (P8)

墨田区の入園申込み方法・必要書類

ここでは、墨田区の入園申し込み方法や必要書類について解説します。早めの段階でチェックしておけば、不備や書類の不足などで二度手間になるのを避けられるでしょう。

ただし、家庭や子どもの状況などで必要な書類は変わります。墨田区の「申請書類の確認について」を確認したり、墨田区福祉事務所に問い合わせたりして、必要な書類を把握しましょう。

入園の申請方法

墨田区の保育園の入園申請の方法は、「窓口申請」「郵送申請」「電子申請」の3つです。

窓口申請と郵送申請の場合には、まず書類を用意しなければなりません。毎年11月に「認可保育施設利用申込みのご案内」を配布するので、以下のなかから都合のよい場所を選んで受け取ってください。

  • 子ども施設課入園係(区役所4階)
  • 区内の認可保育施設
  • 各出張所
  • 子育て支援総合センター

また、墨田区のホームページ内にある「認可保育施設利用申込みのご案内(令和5年用)」からのダウンロードも可能です。これらの書類に必要事項を記入し、必要な書類を揃えましょう。

必要書類を揃えたら、申請に進んでください。窓口申請は、墨田区役所内の一斉受付会場でおこなわれます。郵送申請は締切日が異なるので気をつけてください。

マイナポータルでの電子申請は、マイナンバーカードやICカードリーダライタについたパソコン、またはスマートフォンが必要です。締切近くになると、混み合って障害が起きる可能性があるので注意しましょう。

参照:墨田区「初めて保活をする方へ(保育施設の利用申込みから入所までの流れ)

必要書類など

認可保育施設の申込書類は以下になります。

  • 教育・保育給付認定申込書 兼 保育施設(入所・転所)申込書
  • お子様の状況について
  • 重要事項確認書兼同意書
  • マイナンバー提供に係る確認書類
  • 令和5年1月から3月までの保育施設入所希望確認書
  • 父の保育の必要性が確認できる書類
  • 母の保育の必要性が確認できる書類

他にも、出生前に申込みをおこなう場合や区外に住んでいる方が申し込む場合など、状況によって必要な書類が追加されます。

参照:墨田区「令和5年1月~4月(一次)入所 認可保育施設 申込書類の確認について

保育園入園申込みに関する問い合わせ先

入園の申込みについてわからないことがあった場合には、墨田区福祉事務所に問い合わせをして確認しましょう。

墨田区福祉事務所 子ども施設課 入園係
住所 〒130-8640 墨田区吾妻橋一丁目23番20号(区役所4階)
電話番号 03-5608-6152(直通)
FAX 03-5608-6404

参照:墨田区「初めて保活をする方へ(保育施設の利用申込みから入所までの流れ)

墨田区の保活を行う上で便利なサービス

墨田区役所1階にある「おひさまルーム」では、保育サービスの相談を受け付けています。専任のコンシェルジュが、保育園など子どもを預け先に関する相談に対応しており、その家庭の状況に適した施設を紹介しています。

対面での相談だけでなく、オンラインでの相談も実施しているので、自分に合った方法でおこないましょう。

利用する際の予約受け付けは、以下の方法でおこなっています。

おひさまルーム 子育て支援課
受付時間 8:30~16:30 8:30~17:00
電話番号 03-5608-6380 03-5608-6084
受付日 月~金曜日 月~金曜日

保活に関する説明会もおこなっているので、より確かな情報を知りたい方は利用してください。

参照:墨田区「おひさまルームでの保育サービス相談を、予約制で受け付けしています

墨田区の保活事情まとめ

墨田区は、待機児童人数は少ないものの、0人にまではいたっていません。隠れ待機児童も存在することから、必ず希望の保育園に入所できるとは言い難いです。

しかし、墨田区は保育園などの施設の定員数を拡大したり、保育士の確保や教育に力を入れたりしています。今すぐではないものの、改善に向かっていくのではないでしょうか。

スムーズに保活をおこなうには、スケジュールや申請方法などをチェックしておく必要があります。申請の締切日を過ぎてしまったり、必要書類が足りなかったりして、申請が遅れてしまうことのないよう早めの準備が必要です。

また「えんさがそっ♪」では、墨田区をはじめとした全国の保育園や認定こども園、幼稚園などの保育施設を簡単に探せます。

保活の基本知識や保活の進め方など、保活に役立つ情報も満載なので、ぜひチェックしてみてください。

この記事の製作者

えんさがそっ♪編集部

保育園・認定こども園・幼稚園を簡単手軽に探せる「えんさがそっ♪」では、はじめての保活で悩んでいる方向けに、保活に関するお役立ち情報を提供します。

Instagramで保活・子育て情報を配信中!