東京都の保育施設にインタビュー | シエル小規模保育園・恵比寿

えんさがそっ♪では、”園独自の魅力”を直接伺うインタビューを実施しています。
保育園選びに悩んでいるママパパにとって、ヒントになるお話しや、入園後を具体的にイメージできるような内容を紹介しています。これから保活を行う方や保活中の方は、ぜひ目を通してみて下さい。
シエル小規模保育園・恵比寿のプロフィール
所在地:東京都渋谷区恵比寿1-34-11
最寄駅:JR恵比寿駅 徒歩で7分
施設種別:地域型保育園
園の特徴や魅力を教えてください!
当園は、恵比寿駅から徒歩10分ほどのマンションの1階にあります。
園庭はないので、お天気のいい日には近くのさまざまな公園へ散歩に行き、体を動かして遊んでいます。
一人ひとりの気持ちに寄り添い、「やっみたい!」というわくわくを大切にしながら1日1日を丁寧に保育を行っています。
保育理念や方針についてのこだわりを教えてください
当園の保育理念は、保育園に関わるすべての方が、“入ってよかった”・“預けてよかった”・“働けてよかった”と感じ、みんなが「にっこり、ほっこり」する園であることです。
職員が大切なお子様との信頼関係を築くことはもちろん、
保護者の方とも送迎時や連絡帳を通してしっかりとコミュニケーションを取り、
日々成長していくお子さまの様子を共有し、喜び合ったり、時には相談したりしながらより良い関わりができるよう心がけています。
カリキュラムや行事やイベントについてのこだわりを教えてください
保護者の方が参加できる行事は、保育参加や夏祭り、保護者会(年2回)などがあります。
また、うんどうかいごっこやハロウィン、クリスマスなどの季節イベントでは、お子さまが無理なく楽しめるよう配慮しています。
さらに、週に1回外国人講師と英語での交流を楽しむ機会や、食育にも力を入れています。
日々の保育でのこだわりや工夫はありますか?
小規模保育園ならではの少人数での保育により、子ども同士だけでなく保育者との距離も近く、一人ひとりに対する配慮が行き届きやすくなっています。これにより、お子さまが安心して過ごせる環境を提供しています。
保護者支援の観点でこだわっている点や独自のサービスがあれば教えてください
離乳食期のお子さまは担任や管理栄養士と相談しながら進めることができます。
給食はoisix(オイシックス)の献立をもとに、毎日管理栄養士が手作りして提供しています。お米は、栄養価の高い金芽米を使用しています。
また、オムツや食事用エプロンについてはサブスクの利用も可能で、保護者の負担を軽減しています。
各園の施設や設備でこだわっている点はありますか?
ワンフロアを0歳児・1歳児・2歳児のスペースに区切ってはありますが、活動内容によって柔軟にスペースを有効に活用しています。
自由遊びの時間には、子どもたちが遊びたい場所で好きな遊びを安全に楽しむことができる環境を整えています。
保育園を探している保護者さんにアドバイスなどあればお願いします
通勤のアクセスにはどうか?園内の雰囲気はどんな感じかを知るには、ぜひ実際に保育園に足を運んで見学していただくのがいちばん良いと思います。
実際に見学してみることで、園の雰囲気や保育士の様子なども見ることができます。