宝塚市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

宝塚市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

宝塚歌劇団の本拠地である宝塚市は、山と川を近くに感じることができ、大阪と神戸どちらにもアクセスしやすい便利なエリアです。

子育て世帯にも人気の宝塚市で、スムーズに保育園に入園できるのか、気になる方は多いのではないでしょうか。

本記事では、宝塚市の保活事情や待機児童数、保活スケジュールなどを詳しくご紹介します。これから宝塚市で保活を検討している方は、ぜひ参考にしてください。


宝塚市の保活事情とは

まずは、宝塚市の保活事情をご紹介しましょう。

宝塚市では、市立保育園が積極的に子育て世帯の支援を行っています。保活を成功させるために、積極的に利用してみてはいかがでしょうか。

市立保育園が子育て世帯を積極的に支援

宝塚市では、子育てのノウハウが豊富な保育園を利用し、子育て世帯向けの支援を積極的に行っています。子育て支援事業は、市内在住で0歳からの未就園児とその保護者が対象です。

各保育園が行っている主な支援内容は、以下の通りです。

  • 園庭開放
  • 体験保育
  • 身体測定
  • 育児電話相談

体験保育では、子どもと同年齢のクラスに実際入って、保育園での生活を体験できます。給食の体験もできるので、ぜひ積極的に参加してみてください。

また、上記の内容以外にも、各保育園でさまざまな事業を行っています。実施日や内容など、詳細については各保育園に直接問い合わせてみましょう。

実施保育所 住所 電話番号
地域子育て支援センター「すくすく」(米谷保育所内) 宝塚市今里町1番1号 0797-84-0063
川面保育所 宝塚市川面5丁目19番1号 0797-81-6488
地域子育て支援センター「すこやか」(わかくさ保育所内) 宝塚市高司1丁目4番32号 0797-73-1133
逆瀬川保育所 宝塚市逆瀬川1丁目7番11号 0797-71-6640
めふ保育所 宝塚市売布1丁目7番1号 0797-81-2718
平井保育所 宝塚市平井6丁目3番35号 0797-82-2122
安倉中保育所 宝塚市安倉中3丁目2番1号 0797-84-2382

参照:宝塚市市立保育所の子育て支援一覧
地域子育て支援センター「すくすく」

困ったときに利用できる保育制度

宝塚市で、子どもの保育が困難な場合に利用できる保育制度をご紹介します。

  • 一時預かり:宝塚市に住む保護者の方が、仕事や病気、出産などで一時的に保育ができない場合に利用できます。
  • 休日保育:保育園に入所中の方が、日曜日や祝日に仕事が入った場合に利用できます。
  • 病児・病後児保育:子どもが病気中、または病気や怪我の回復期の状態であるが、仕事で家庭保育が困難な場合に利用できます。

一時預かりと休日保育に関しては、事前に利用登録が必要です。

また、病児・病後児保育は、医療機関に紹介状を発行してもらったうえで、希望する施設に利用可否を確認しましょう。

参照:宝塚市その他の保育制度のご案内(一時預かり保育、休日保育、病児・病後児保育など)



宝塚市の人気状況や待機児童数

保活を成功させるためには、入園を希望する自治体の待機児童数を把握しておくことが重要です。また、自分の子どもが待機児童となった場合の対策についても知っておくとよいでしょう。

ここでは、宝塚市の待機児童数と待機児童対策について解説します。

待機児童数0人を達成

宝塚市は、令和4年4月1日時点で待機児童数0人を達成しました。

令和3年4月1日時点では58人、令和2年4月1日時点では141人だったので、大幅な待機児童数の減少に成功しています。これは、保育園や認定こども園の整備が進んだことが大きな要因です。

ただし、特定の保育園を希望するなどして入園待機状態にある隠れ待機児童も多く存在しているのも事実です。

参照:兵庫県各年度4月1日時点における待機児童数

一般事業所従業員向けの保育施設に地域枠がある

一般事業所従業員向けの認可外保育施設で定員に余裕がある際、地域枠として若干名を受け入れてくれます。

令和4年3月1日時点で受け入れを行っているのは以下の施設です。

  • 保育所かたつむりランド宝塚南口園
  • 保育所かたつむりランド宝塚第2園
  • 宝塚いろのま園
  • サンキッズランド宝塚
  • すみれの花保育園 
  • 栄光宝塚駅南保育園

子どもの対象年齢や保育時間などの条件は、施設によって異なります。不明な点があれば、各保育施設に直接問い合わせてみましょう。

参照:宝塚市企業主導型保育事業所一覧(令和4年(2022年)3月1日時点)


宝塚市の保活スケジュール

宝塚市の保活スケジュールをご紹介します。その年度によってスケジュールは異なるため、目安としてご覧ください。

  • 入園申し込み開始:入園を希望する時期の1年前
  • 申し込み締切:11月下旬頃
  • 入園可否通知発送:1月~3月中旬頃

以下では、令和5年4月1日から保育園の利用を希望する場合のスケジュールを参考にご紹介します。

保育園入園申込み一次受付の開始

保育園の入園申込みは、出生の届出後であれば、入園を希望する時期の1年前から申請できます。しかし、宝塚市は他の自治体と異なり、明確な開始時期を設けていないのが特徴です。

入園申込は随時受け付けてもらえますが、締め切り日は設けられているので注意しましょう。

例えば、令和5年4月入園の場合、申込締め切り日は令和4年11月30日でした。
先着順ではないため、早く申し込んだ方が有利になるわけではありません。

宝塚市:保育施設利用のご案内(P2)

保育園の内定通知の発送

令和5年4月入園の結果通知は、令和5年1月〜3月中旬にかけて順に発送されました。なお、5月〜3月入園の結果通知は電話連絡です。

内定の場合は入園する保育園で面接を行い、問題が無ければ正式に入園の承諾が決定します。

万が一、内定を辞退することになった場合、速やかに連絡するようにしましょう。

宝塚市:保育施設利用のご案内(P9)

不承諾通知が届いたら二次募集に申込む

残念ながら入園が不承諾となった場合、二次募集に申し込みましょう。二次募集の締め切りは令和5年2月15日でした。

ただし、一次募集で入園枠が埋まった場合は二次募集はありません。入園申込は5月以降も有効で、空きが出た場合のみ連絡が来ます。

宝塚市の入園申込み方法・必要書類

ここでは、宝塚市の入園申込み方法と必要書類をご紹介します。宝塚市の入園申込は、窓口受付のみです。郵送受付は行っていないので注意しましょう。

申請方法

宝塚市の入園申込は、窓口で行います。郵送受付を行っている自治体が多いですが、宝塚市では郵送では手続きできないので注意しましょう。

入園を希望する時期の1年前から締め切り日までの間に、市役所G階保育事業課の窓口で手続きしましょう。

持ち物は、以下の通りです。

  • 母子手帳
  • 窓口に来られる保護者のマイナンバーカード
  • 必要書類(下記で詳しくご説明します)

特別支援保育が必要な場合は手続きが異なるので、事前に保育事業課へ問い合わせてみてください。

必要書類

入園申込に必要な書類は以下の通りです。

  • 入所申込書兼認定申請書
  • 児童調書
  • 育児休業からの復職誓約書
  • 保育士又は幼稚園教諭の資格証明書・免許状の提出届
  • 入所申し込み理由に関する証明書

宝塚市に転入予定で宝塚市に住民票がない場合、転入誓約書と世帯全員の住民票も必要となります。また、家庭の状況に応じて必要な書類もあるため、個人で必ずチェックしましょう。

入所申込書兼認定申請書は公式ホームページからダウンロードできないため、市役所G階保育事業課窓口で受け取ります。

宝塚市:保育施設利用のご案内(P2)

宝塚市の保育課情報

宝塚市の入園申込みで困ったときに相談する問い合わせ先や、宝塚市の子育てに役立つサービスをご紹介します。わからないことや不安に感じることがある場合は、一人で悩まずに、担当課に相談してみましょう。

保育園入園申込みに関する問い合わせ先

宝塚市の保育園入園申込みに関する問い合わせは、宝塚市役所の保育事業課(0797‐77‐2037)に連絡しましょう。

メールの場合は公式ホームページの問い合わせフォームを利用してください。

また、宝塚市の子育てに関する情報をまとめたたからばこでは、保育園や幼稚園などの保育施設に関する情報を見ることができます。

子育て支援サービスや遊び場など、子育てに関する情報も多数掲載されているので、ぜひご覧ください。

参照:宝塚市保育事業課

宝塚市の保活を行う上で便利なサービス

宝塚市では、子育て支援に特化したサイトである宝塚市ママフレが開設されています。

項目がジャンルごとに分類されているので、子育てはもちろん、妊娠や出産に関する情報も探しやすくなっています。

保育園情報も閲覧できるので、ぜひ保活や子育てにご活用ください。

宝塚市の保活事情まとめ

宝塚市の待機児童数は減少傾向にありますが、必ず希望の保育園に入園できるとは限りません。宝塚市で保活を成功に導くためには、情報収集が重要です。

「たからばこ」や「宝塚市ママフレ」など、情報収集に最適なサイトが整備されているので、ぜひ活用してみてください。

またえんさがそっ♪では、宝塚市をはじめとした全国の保育園や認定こども園、幼稚園などの保育施設を簡単に探せます。

保活の基本知識や保活の進め方など、保活に役立つ情報も満載なので、ぜひチェックしてみてください。

この記事の製作者

えんさがそっ♪編集部

保育園・認定こども園・幼稚園を簡単手軽に探せる「えんさがそっ♪」では、はじめての保活で悩んでいる方向けに、保活に関するお役立ち情報を提供します。

Instagramで保活・子育て情報を配信中!