昭島市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

昭島市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

昭島市は昭島駅や拝島駅を中心に市街地が広がり、国営昭和記念公園など緑の豊かなスポットも存在する、暮らしやすい地域です。

そのような昭島市の保活事情が気になっている人も多いでしょう。

本記事では、昭島市の保活事情と保育園への入園申込みのスケジュールなどを紹介します。ぜひ参考にしていただき、保活のスタートを早めに切りましょう。

昭島市の保活事情とは

まずは、昭島市の保活事情をご紹介します。昭島市では、認可外保育施設利用者のための補助金や、普段は保育園を利用していない人のための一次保育が利用可能です。

また、家庭の状況にあわせた保育サービスを提供するための利用者支援員も設置しています。どの保育サービスを利用するか検討するときには、ぜひ相談しましょう。

市内の認可外保育施設利用者には補助金あり

昭島市では、認可外の保育施設を利用している人に「認可外保育施設利用支援補助金」を支給しています。対象となるのは、以下の施設を利用している人です。

  • 認証保育所
  • 家庭的保育事業
  • 指導監督基準を満たす証明書が発行されている認可外保育施設(市外含む)

これらの利用している施設の保育料と、市で定める標準時間保育料との差額が補助されます。
認可外の施設を利用することになった際には、この補助金の利用も検討しましょう。

参照:昭島市「18.昭島市内の認可保育施設以外の預け先

「ちょこっと預かり保育」が利用可能

市内にある「子育てひろばほりむこう」では、0~3歳の子どもを対象とした短時間の預かり保育を実施しています。
利用することで、保護者は子育てから離れてリフレッシュできます。概要は以下の通りです。

実施場所 子育てひろばほりむこう
住所:昭島市美堀町2-6-11
電話:042-541-2277
対象年齢 市内在住
0歳(生後57日目以降)~3歳
利用日時 月~金(祝日・年末年始を除く)
9:00~16:00
一人一回3時間まで
月8回または週2回以内
定員 3人
料金 0~2歳:1時間500円
3歳:1時間300円

利用する際には、事前登録をしたうえで電話または窓口で予約が必要です。
子育てがうまくいかなかったり、疲れが溜まっていたりするときには利用を検討してみましょう。

参照:昭島市「ちょこっと預かり保育 子育てひろばほりむこう

「利用者支援員」に保育サービスについて相談できる

利用者支援員は、各家庭の状況を保護者に聞きながら、さまざまな保育サービスの情報を提供してもらえる専門の相談員です。以下の場所で相談に乗ってもらえます。

場所 利用曜日・時間
子ども子育て支援課(昭島市役所1階17番窓口) 月~金(祝日・年末年始は除く)
8:30~17:00
「ぽっけ」(アキシマエンシス校舎棟1階) 月、水、木(祝日・年末年始は除く)
9:00~16:30(12:00~13:00除く)

また、これらの場所以外にも、子育てひろばでの出張相談も行っています。
家庭状況にあった保育サービスが知りたい、保育園の申込み方が知りたいときなどにぜひ相談してみましょう。

参照:昭島市「保育サービスについて利用者支援員にご相談ください

昭島市の人気状況や待機児童数

次に、昭島市の保育園の人気状況や待機児童数について解説します。

昭島市の待機児童数は減少傾向にあるものの、子どもの年齢や人気状況は入りにくいこともあります。必ず募集定員や入所状況を確認してから申込みをしましょう。

待機児童数は減少傾向

昭島市の令和4年度の待機児童数は13人となっており、令和3年度よりも2人減少しています。
これは、昭島市が定員数を増やすための取り組みや、認可外保育施設利用者への補助に取り組んでいることが要因でしょう。

ただし、この数字には厚生労働省の基準では待機児童にならない「隠れ待機児童」の数字は含まれていません。このため、必ずしも希望の施設に入園できるわけではないことに注意しましょう。

募集定員や入所状況を確認してから申込みを

昭島市では、各保育園の定員をホームページで年齢クラスごとに公開しています。また、各保育園の空き状況は毎月1日に更新されています。

とくに1・2歳クラスは申込みが集中するため、定員が埋まっている園が多く、この場合申し込んでも保留となってしまう可能性が高いでしょう。家庭から通園できる範囲で、定員に余裕のある保育園に申込む必要があります。

参照:昭島市「17.保育施設一覧
保育所空き状況(令和5年5月入所募集)

昭島市の保活スケジュール

それでは、昭島市での保活スケジュールを見ていきましょう。以下にてご紹介するのは、令和5年度4月入所の際のスケジュールです。

  • 第一次集中受付:令和4年11月初旬~12月中旬
  • 内定通知発送:令和5年1月下旬頃
  • 第二次集中受付:令和5年1月下旬~2月上旬
  • 内定通知発送:令和5年2月下旬頃

参照:昭島市「01.申込みから入所までのながれ
令和5年度入所のしおり

保育園入園申込み第一次集中受付の開始

申込みの前に、希望する保育施設に連絡して見学を済ませておきましょう。各保育園はそれぞれ運営方針が違っているので、実際の保育環境を見学することが重要です。

昭島市の入園申し込みは、基本的に郵送で受付けています。第一次集中受付に間に合わないと施設の定員が埋まってしまう可能性もあるので、期限内に必ず申込みましょう。

参照:昭島市「05.入所申込み時の注意事項

保育園の内定通知の発送

提出した書類の内容から、保育の必要性が審査されます。家庭の状況や、保護者の勤務状況などを調査するための連絡が来ることもあるので、その場合は対応しましょう。

最終的に保育の必要性が高い家庭の子どもから順に内定となり、利用承諾書と支給認定証が送付されます。
各施設で入所説明会(面談・健康診断あり)を受けて入所契約となるので、必ず参加しましょう。

保留通知が届いたら二次募集に申込む

待機児童となってしまった場合は保留通知が送付され、二次募集の対象となります。新たに申込みを行う必要はありませんが、希望施設の変更や取り下げがある場合には必ず手続きをしましょう。

二次募集においても保留となったときのために、認証保育所や企業主導型保育事業所などの利用も考えておきましょう。

参照:昭島市「18.昭島市内の認可保育施設以外の預け先

昭島市の入園申込み方法・必要書類

次に、昭島市の保育園への入園申込み方法や、申込みに必要な書類について解説します。

昭島市ではいくつかの提出方法がありますが、それぞれ受付期間がことなっているので注意が必要です。また、申込みに必要な書類は各家庭状況によって違うので、よく確認しましょう。

入園申込みの方法

昭島市で保育園の入園を申込む方法は、以下の4種類です。いずれか都合のよい方法で申込みましょう。

受付方法 受付期間 受付場所
郵送 令和4年11月1日~12月7日
必着
-
窓口ポスト 令和4年11月1日~12月7日
8:30~17:00
土日・祝日除く
市役所1階 17番窓口 子ども子育て支援係
窓口(予約制) 令和4年11月24日~11月30日
8:30~17:00
土日・祝日除く
市役所1階 17番窓口 子ども子育て支援係
令和4年12月1日~12月14日
8:30~17:00
令和4年12月4日以外の土日・祝日除く
市役所1階 102会議室
休日受付 令和4年12月4日(日曜日)
9:00~17:00
市役所1階 102会議室
窓口(予約なし) 令和4年12月1日~12月14日
8:30~17:00
令和4年12月4日以外の土日・祝日除く
市役所1階 102会議室
休日受付 令和4年12月4日(日曜日)
9:00~17:00
市役所1階 102会議室
夜間受付 令和4年12月12日~12月14日
17:00~19:30
市役所1階 17番窓口 子ども子育て支援係

なお、新型コロナウイルスへの感染対策のため、できるだけ郵送での提出を推奨しています。提出時に待ち時間を少なくするために、窓口提出の際も予約してから来庁しましょう。

参照:昭島市「02.入所申込みの手続き

入園申込みに必要な書類 

入園申込みの際に提出する書類は以下の通りです。

  • 保育所等利用申込書
  • 教育・保育給付認定申請書(保育の認定を受けていない場合)
  • 保育施設入所申込みチェックシート
  • 保育を必要とする事由を証明する書類
  • 利用者負担額(保育料)を算定するために必要な書類

ここで、保育を必要とする事由を証明する書類は、就労証明書や母子健康手帳、病気の診断書などになります。各家庭状況によって変わるので、あてはまる書類を用意して提出しましょう。

また、利用者負担額(保育料)を算定するために必要な書類は提出が必須なわけではありませんが、優先順位が変わることもあります。確実に内定をもらうためにも、該当する方は可能な限り提出しましょう。
参照:昭島市「04.保育施設の入所申込みに必要な書類

昭島市の保育課情報

最後に、昭島市役所での保育園に関する問い合わせ先や、保活を行う上で便利なサービスを紹介します。

申込みに際して相談したいことがあったり、保活に関する情報を集めたりするときに利用しましょう。

保育園入園申込みに関する問い合わせ先

昭島市で、保育園の申込みに関する問い合わせ先は以下になります。申込みについての不明点がある場合の問い合わせや、申込み書類の提出に利用しましょう。

問い合わせ先 子ども家庭部 子ども子育て支援課 子ども子育て支援係
住所 196-8511 昭島市田中町1-17-1 1階17番窓口
電話番号 042-544-5111(内線番号:2162~2165)
042-544-4189(直通)
ファックス番号 042-546-8855

昭島市の保活を行う上で便利なサービス

昭島市では、その時期に必要な子育て情報を集約した情報誌「利用者支援だよりきらり通信」を発行しています。

きらり通信では、保育園の申込みに関する基本的な事項から、新規開設園などについての情報が得られます。発行されたら随時チェックし、保活スケジュールなどを立てる際の参考にしましょう。

昭島市の保活事情まとめ

本記事では、昭島市の保活事情や、保活スケジュールや保育園への申込み方法などを解説しました。

昭島市の待機児童数は減少傾向にあり、子育てのしやすい環境が整っていると言えます。利用者支援員などと相談しながら、家庭状況にあった保育施設を探し、申込みましょう。

また、認可外施設利用者への補助金や、短時間の預かり保育などのサービスも実施しています。これらも活用して、ぜひ保活を成功に導きましょう。

さらに「えんさがそっ♪」では、昭島市をはじめとした全国の保育園や認定こども園、幼稚園などの保育施設を簡単に探せます。

保活の基本知識や保活の進め方など、保活に役立つ情報も満載なので、ぜひチェックしてみてください。

この記事の製作者

えんさがそっ♪編集部

保育園・認定こども園・幼稚園を簡単手軽に探せる「えんさがそっ♪」では、はじめての保活で悩んでいる方向けに、保活に関するお役立ち情報を提供します。

Instagramで保活・子育て情報を配信中!