名古屋市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

名古屋市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

「名古屋市で保育園を探しており、保活事情が気になっている」という方は多いのではないでしょうか。待機児童9年連続ゼロの達成地域ですが、どの区にも隠れ待機児童は見られるため、保活の準備は入念に行う必要があります。

そこで本記事では、名古屋市の保活情報を詳しくご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

名古屋市の保活事情

名古屋市で保活を行う際に知っておきたいことは以下になります。

  • 名古屋市はA〜Hのランクによって区分される
  • 部分休業・時短勤務はAランク
  • 758のびのび子育てサポート事業がある

具体的な保活事情について、以下より詳しく見ていきましょう。

名古屋市はA〜Hのランクによって区分される

他の自治体では、数字によって入園の優先順位を決めるところが多いですが、名古屋市の場合はA〜Hのランクによって区別しています。基準ランクに、その他の世帯状況を調整点数として加算・減算し、利用調整します。

父母のランクが異なる場合は、低いランクが適用となるため注意が必要です。例えば、1週40時間以上勤務している父親と、1週24時間以上勤務している母親の家庭の場合は、母親のランクとなります。

雇用形態ではなく、あくまで勤務時間でのランクですので、点数を稼ぎたい方は勤務時間を増やすと良いでしょう。

参照:名古屋市「利用調整基準表

部分休業・時短勤務はAランク

名古屋市では「部分休業・時短勤務の方は、出産前の勤務時間で判断する」としています。例えば、時短勤務で勤務時間が短くなっても、出産前に週40時間働いていれば「いつかは戻る」と判断され、Aランクになります。

参照:名古屋市「利用調整基準表

758のびのび子育てサポート事業がある

名古屋市では、育児支援として「758のびのび子育てサポート事業」を実施しています。子育ての手助けをして欲しい方(依頼会員)と、お手伝いをしたい方(提供会員)をつなぐことで、援助だけでなく地域の人間関係を築くことが目的です。

近くに知り合いがいない方や、仕事で保育園へお迎えに行けない方は、ぜひ利用してみてください。

参照:名古屋市「名古屋市子ども・子育て支援センター キッズステーション のびのび子育てサポート事業

名古屋市の人気状況や待機児童数

名古屋市の保育園は、待機児童数ゼロを9年連続で達成しています。しかし、どの区にも隠れ待機児童はいるため、園の情報はこだわりを持たず、幅広く収集しておくと良いでしょう。

この章で、名古屋市の状況や待機児童数を詳しく解説します。

待機児童数ゼロを9年連続で達成

名古屋市は、2014年から待機児童数ゼロを更新し、2022年時点で9年連続を達成しました。しかし、特定の保育所を希望しているなどの理由で入所できていない「隠れ待機児童」は、767人いるとわかっています。

待機児童数はゼロであるものの、特定の保育園を希望すると入園できない可能性が高いです。保活はこだわり過ぎず、幅広く園の情報を収集し、応募していきましょう。

参照:中日新聞「名古屋市の待機児童、9年連続ゼロ

激戦区は緑区、天白区

人口の多い名古屋市ですが、中でも緑区、天白区は隠れ待機児童が多い地区です。千種区、名東区も子育て世代は多いですが、転勤族の家庭も多いため、タイミングによっては空きがあるようです。

名古屋市では激戦区に限らず、どの区にも隠れ待機児童がいるため、保活がうまく進まないことが予想されます。しかし、毎年利用枠が拡大されていることから、こだわらなければ入園できるといえるでしょう。

参照:子ども青少年保育部保育企画室「令和3年4月1日現在の保育所等利用状況について

名古屋市の保活スケジュール

この章では、令和5年4月1日から保育園入園を希望する場合のスケジュールを例としてご紹介します。

  • 入園申込み一時受付開始:10月中旬頃
  • 申請の申込み締切:12月中旬頃
  • 入園可否通知発送:2月中旬頃

上記の日程を目安に、保活を進めていきましょう。

保育園入園申込み一次受付の開始

令和5年4月1日から入園を希望する場合は、令和4年10月17日から入園申込みが開始されました。申込み方法によって締切は異なるため、受付期間を確認をしましょう。

申込み方法

受付期間(令和5年4月1日入園希望の場合)

窓口申請

令和4年10月17日〜令和4年12月12日

オンライン申請

令和4年10月17日〜令和4年11月28日

オンライン申請を希望する場合、約1ヶ月の期間しかありません。保活は早めにスタートさせ、申込み開始と同時に書類の準備ができるよう、事前に確認しておきましょう。

保育園の内定通知の発送

令和5年4月入園希望の場合、保育園の結果通知は令和5年2月中旬頃にお知らせがあったようです。もし内定通知が届いたら、入園準備を進めていきましょう。

また、通知が発送されたあとも、保育園に空きがあれば、3月中旬頃まで追加の利用調整が行われます。受付期間の応募が間に合わなかったら、追加の利用調整に挑戦してみてください。

不承諾通知が届いたら二次募集に申込む

不承諾通知が届いたら、追加の利用調整を待ちましょう。一次受付で申請をした方は、再度申込む必要はありません。追加の利用調整の結果は、3月下旬頃届く予定です。

名古屋市の場合、希望する保育園は第6希望まで記入できます。内定するためにも、小規模保育事業所や駅から遠い園も候補に含めるなど、いろいろな園を見学し、応募すると良いでしょう。

名古屋市の入園申込み方法・必要書類

名古屋市の入園申込みは、窓口申請とオンライン申請の2つが用意されています。
窓口かオンラインかにより、申請締切日は異なりますので注意が必要です。

オンライン申請の方法

オンライン申請は、名古屋市電子申請サービスを利用して行います。住んでいる区の民生子ども課のWebページから、必要項目の入力・書類の添付を行ってください。

修正等がない場合、窓口申請締切日を目処に完了メールが届きます。その後は書類の修正・追加ができませんので、注意が必要です。

参照:名古屋市「保育所等のオンライン利用申込み概要

 名古屋市の入園申込み時の必要書類

名古屋市の入園申込みをするにあたり、必要な書類は以下の通りです。

  • 教育・保育給付認定申請書(保育利用申込書)
  • 申込児童等の状況確認票
  • 家庭で保育ができない状況を確認できる書類
  • 収入、税額の確認できる書類
  • その他の提出書類

2の書類は、就労の場合「就労証明書」「内職証明書」、産前産後の場合「出産(予定)証明書」「母子健康手帳」となります。

必要書類は、区役所民生子ども課・支所区民福祉課で配布されており、ホームページからもダウンロードできます。不備のないように準備を進めましょう。

参照:名古屋市「保育所等の利用(保育利用申込書・就労証明書等のダウンロード)

名古屋市の民生子ども課の情報

名古屋市の民生子ども課の情報や、子育てに役立つサービスをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

保育園入園申込みに関する問い合わせ先

名古屋市の保育園入園に関する質問は、お住いの区の民生子ども課子ども係まで問い合わせてみてください。わからないことがあれば、遠慮せず早めに解決しましょう。

参照:名古屋市「保育所等の利用を希望される方の手続き

名古屋市で保活を行う上で便利なサービス

名古屋市では、3歳未満の子どもと保護者がのんびり過ごせる「キッズパーク」が運営されています。キッズパーク内には、子育てに寄り添う「子育てコンシェルジュ」が在中しており、保護者や子ども同士が交流できるようにサポートしてくれます。

土日も開館しているので、保活の情報集めにぜひ利用してみてください。

参照:名古屋市「名古屋市子ども・子育て支援センターキッズステーション キッズパーク

名古屋市の保活まとめ

名古屋市は人口が多く、保活は簡単にいかないことが予想されます。窓口やオンラインなど、申請方法によって入園申込みの締切日も異なるため、確認しながら保活を進めてください。

また「えんさがそっ♪」では、名古屋市をはじめとした全国の保育園や認定こども園、幼稚園などの保育施設を簡単に探せます。

保活の基本知識や保活の進め方など、保活に役立つ情報も満載なので、ぜひチェックしてみてください。

この記事の製作者

えんさがそっ♪編集部

保育園・認定こども園・幼稚園を簡単手軽に探せる「えんさがそっ♪」では、はじめての保活で悩んでいる方向けに、保活に関するお役立ち情報を提供します。

Instagramで保活・子育て情報を配信中!