保育園の入園合否通知はいつ届く?届いてからすべきポイントを解説
認可保育園の入園合否通知がいつ頃届くのか、気になるはずです。保育園に入園できるのかソワソワしてしまう家庭も少なくありません。
そこで、本記事では、入園合否通知がいつ頃届くのか、そして入園合否通知が届いたらすべきポイントを解説します。入園が決まってから入園するまで、時間は多くはありません。早めに準備に取り掛かるようにしましょう。
保育園の入園合否通知は1月~2月頃に届く
保育園の入園合否通知がいつ届くのか、気になる方が多いのではないでしょうか。入園合否通知が届く時期は自治体によって異なりますが、一般的には1月から2月頃に届きます。
どういった内容の通知が届くのか、以下より詳細についてご覧ください。
認可保育園の入園合否通知は自治体から発送される
認可保育園の入園合否通知は、保育園からではなく、自治体から届きます。保育園の入園合否とともに、希望園に記入したどの保育園に入園できるのかが通知されます。
入園合否通知は1月から2月頃に届くため、4月入園が叶ったとしても、あまり時間がありません。後述しますが、入園が決まったらすべきこともたくさんあるので、入園内定通知が届いたらすぐに準備を進めましょう。
途中入園の場合は入園希望の前月の月末に届く
途中入園の場合は、入園希望の前月の月末に入園合否通知が届きます。
例えば、東京都中野区の場合、入園希望月の前月の20日以降に結果が発送されます。つまり、結果が届いてから入園するまでに、1週間程度しか期間がないのです。
入園の内定が届いてからは、慌ただしくなることが予想されるでしょう。
参照:中野区|保育所等の入園・転園申込み
保育園の内定通知が届いたらするべき6つのこと
保育園入園の内定通知が届いたら、安心している暇もありません。入園するまでにすべき準備がたくさんあります。
そこで、ここでは内定通知が届いてから入園までにすべき6つのことをご紹介します。
1.会社に報告する
保育園の入園が決まったら、勤務先に報告しましょう。保育園に入園できるため、仕事に復帰できる旨を伝えます。また、時短勤務や復職後の業務についての相談もしておくといいでしょう。
しかし、復帰する日程については、慣らし保育の進み具合によります。慣らし保育の期間や進み方は、保育園や子どもの様子次第で異なります。詳しい日程は、保育園との面談が終わってから伝えるようにしましょう。
2.内定先の保育園に電話連絡をする
内定が出た保育園に、電話で連絡をします。保育園の内定通知が届いた旨を伝えると、入園のしおりや記入すべき書類の案内を受けるケースが多くあります。
また、それらの書類を取りに行く日程の案内があるため、その日に書類を取りに行きましょう。
3.入園書類を取りに行く
保育園に連絡をしたときに指定された日に、保育園まで足を運び書類を受け取りましょう。
緊急連絡先や子どものアレルギーの情報など、記入する書類はたくさんあります。以下が、入園書類として配られるものの一部です。
- 保護者や子どもの基本情報
- 普段の生活について記入する
- 予防接種の記録
- 妊娠・出産時の情報
- 離乳食の進み具合やアレルギーに関する書類
- 緊急連絡先
- 写真撮影に関する同意書
これらの書類は、入園前の保育園との面談で必要になるため、早めに書き進めておきましょう。
4.入園前の面談・健康診断を受ける
入園の前に、保育園との面談の時間が用意されています。集団で行う場合もありますし、個人面談の場合もあるでしょう。
この際に、保育園の送迎の時間や給食についての相談をします。また、慣らし保育のスケジュールを決めることになるでしょう。
保育園の面談で慣らし保育のスケジュールが決まったら、勤め先に復帰日を伝えてください。自治体によっては入園月の月末までに職場復帰しないと退園になるケースもあるため、復帰日は慎重に決めましょう。
入園前の面談のほかに、保育園のかかりつけ医での健康診断もあります。指定された小児科を受診し、健診を受けてください。
5.保育料の口座振替手続きを行う
認可保育園の保育料は、基本的に口座振替で支払います。口座振替依頼書を用意し、銀行の窓口で手続きをするほか、自治体によってはWEBでの受付を行っているところもあります。
口座振替の手続きが間に合わないと、納付書による支払いになるおそれがあります。手間が増えてしまうため、早めに手続きをしておきましょう。
6.保育園で使用する物の準備をする
保育園で使用する物の準備も進める必要があります。準備するアイテムは保育園によって異なるため、保育園の面談の際によく確認しておきましょう。
通園バッグや洋服など、キャラクターものを禁止している保育園もあります。また、保育園から指定されたサイズで手作りしなければいけないケースもあるでしょう。そのため、早めに準備に取り掛かるのがおすすめです。
また、全ての物に記名するのを忘れないように注意してください。
あわせて、入園式で着るための洋服や靴などの準備もしておくといいでしょう。
不承諾通知が届いたらするべき2つのこと
不承諾通知が届いてしまったからといって、落ち込んでいる暇はありません。次に向けてすべきことがあります。
不承諾通知が届いたらすぐに取り掛かるべきことを2つご紹介しますので、ご確認ください。
二次募集の情報を集めて申込みをする
不承諾通知が届いてしまった場合は、すぐに二次募集の情報を集めましょう。
各自治体では、認可保育園の一次募集の結果をもとに、追加募集が可能な保育園で二次募集を募ります。
選択肢を広げ、二次募集を募っている保育園に、再度申込みするのも良いでしょう。
また、二次申込みで保育園の内定が出た場合、保育園の入園まで時間がありません。先述した内定通知が出てからすべきことを急いで進めていきましょう。
認可外保育園(無認可保育園)の空き情報も調べる
認可保育園に入園できなかった場合、認可外保育園(無認可保育園)の空き情報も調べてみましょう。
認可外保育園のキャンセル待ちに申込みをしていたけれど、認可保育園に入園できたことでキャンセル待ちをキャンセルする、という家庭も多いのです。
そのため、2月頃の段階で空きがでる認可外保育園もあります。ぜひ、チェックしてみてください。
ちなみに、認可外保育園は、国が定める基準を満たしていない保育園を指します。そのため、不安に思ってしまう保護者も少なくありません。しかし、一定の基準はクリアしていること、魅力に感じる独自の保育をしてくれるケースもあるため、見学を活用しながら検討するのがおすすめです。
まとめ
認可保育園の入園合否通知が届くのは、基本的に1月から2月頃です。そのため、4月入園の希望が叶ったからといって、安心している時間はありません。
通う保育園で必要なものを準備しつつ、職場への復帰準備も進めていきましょう。また、保育園に入園するにあたり、記入する書類や準備するアイテムが非常に多いことが予想されます。
早めの準備を進めていくようにしましょう。