たちばな保育園
- 〒6008801 京都府京都市下京区中堂寺西寺町1-4
メッセージ
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:30~18:30 | - | - |
土 | 7:30~18:00 | - | - |
保育時間備考
延長保育について
- 休園日
- 日曜日(日曜日に行事を開催いたしましたときは代休をいただきます。)
祝日
夏季休園 お盆3日間(保護者の皆様のご協力の元)
冬季休園 12月29日~1月3日
春季休園 1日
台風暴風警報が発令されたとき(解除の時間によっては午後より保育可能)
特別保育
- 延長保育あり
- 一時保育あり
- 障がい児保育あり
定員数
- 受入月齢
- 生後6カ月~就学前まで
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6008801 京都府京都市下京区中堂寺西寺町1-4
- 電話番号
- 075-841-9791
- 開設年月日
- 1978-04-01
職員情報
- 人数
- 30
詳細情報
- その他
- 仏教保育の統一テーマ「いかせいのち~生命尊重の保育」生きとし生けるものすべての命を最大限に生かしきることが仏教の教えの根本であり、その教えを保育の現場に生かそうと考えています。
食事
- 食事に対する考え
- 月曜~土曜日 完全給食を実施しております。
離乳食・移行食も実施しております。アレルギー体質の方には個別に面談の上対応しております。
乳児(0歳~2歳児) 給食費 0円
幼児(3歳~5歳児) 給食費(主食代・副食・おやつ) 7,000円
月1回お弁当持参の日があります。幼児組はこの日に園外に出かけます。
食育目標・計画に基づき、いろいろな食材にふれる機会をつくっています。又、植物の成長を肌で感じられるよう、園庭菜園をしています。
目標 感謝の心
自然の恵みに感謝する
調理をする人への感謝の気持ちを持つ
食事を楽しくいただくためのお約束を知り守る
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
年間スケジュール
-
- 4月
- 入園式・はなまつり・クラス懇談会・新入園児個人懇談・0歳児試食会
-
- 5月
- 保護者会総会・1歳児試食会・子育て講座第1回
-
- 6月
- 体操教室保育参観・全園児健康診断・歯科検診・耳鼻科検診
-
- 7月
- ミニ七夕音楽会・プール開き・お泊り保育(5歳児) なかよしまつり(保護者会主催)
-
- 8月
- プール参観・みたままつり・子育て講座第2回
-
- 9月
- 避難訓練(通報訓練)
-
- 10月
- いもほり(4.5歳児) 運動会
-
- 11月
- 幼児親子遠足
-
- 12月
- 作品展・クリスマス会・成道会・子育て講座第3回
-
- 1月
- 観劇 (5歳児)・全園児健康診断
-
- 2月
- たちばなフェスティバル・クラス懇談会・涅槃会
-
- 3月
- 卒園式・お別れ会・お別れ遠足(5歳児)