下京ひかり保育園
- 〒6008804 京都府京都市下京区中堂寺前田町7-3
- JR嵯峨野線丹波口 徒歩で7分
メッセージ
特徴
-
心も身体もたっぷり動かしてあそぼう
-
自然の中で過ごす、お泊りキャンプに雪遊び
-
絵本大好き!「せんせいよんで」
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:00~19:15 | 7:00~18:00 | 8:30~17:00 |
土 | 7:00~17:00 | - | - |
延長保育について
- 休園日
- 日曜日・祝日・12月29日~1月3日
※その他、お盆等 家庭保育協力日あり
特別保育
- 延長保育あり
保育料
- その他費用
- 添付資料を参照してください。
定員数
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
15 | 24 | 26 | 27 | 28 | 30 | 150人 |
- 受入月齢
- 0歳(生後3か月)~6歳(就学前)
設備
- 園庭
-
園庭あり
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6008804 京都府京都市下京区中堂寺前田町7-3
- 最寄り駅
-
JR嵯峨野線丹波口 徒歩で7分
- 電話番号
- 075-351-6287
- 開設年月日
- 1968-04-01
- ホームページ
- https://www.simogyou.com/
職員情報
- 人数
- 28
- 平均経験年数
- 13.0
詳細情報
- その他
- はじめて来る人は迷ってしまうおもしろい園。
大きな園庭はありませんが、自由に遊べる大型遊具の"ジャングラミン"があります。
子どもたちが毎日健やかに過ごせる空間があります。
下京ひかり保育園では、季節ごとの行事や取り組みを大切にしています。園外に出掛け自然の中で四季を感じ、見たり触れたりする中で、"なんだろう?" "やってみたい"と色々な事に興味や関心を持ち意欲的な子どもに育ちます。また、季節の行事では家庭や地域で見られなくなった昔ながらの伝承行事も大切にし、子どもたちにも伝える機会を作っています。
持ち物
- おむつの種類
-
その他
レンタルを利用しています。
食事
- 食事に対する考え
- 旬の食材を取り入れ、薄味と食材の味を大切に、国産にこだわり給食を作っています。
だしは基本、昆布と青背節を使い、朝から出汁のいい香り!
色彩豊かな給食、行事食や特別食(ハレの食)を大切に、手作りを心がけています。
野菜の栽培、買い物の経験、道具を使っての調理など「つくって食べる」クッキング活動。こどもの発達に合わせ1歳児から取り組んでいます。
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
卵、乳製品のアレルギーのお子様には食材を変えて提供しています。
※その他のアレルギーの場合も保護者と相談し、出来る限り対応させていただきます。
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
年間スケジュール
-
- 4月
- 春は新しい環境に慣れ、安心して過ごせるように園庭でゆっくり遊んだり、公園やワゴン散歩に行き気分転換ができるようにしています。
いちご狩り、八瀬遠足、保育参観
-
- 7月
- 夏はプール・水遊びと水にたっぷり触れて心地良く過ごしながら遊んでいます。近くの公園に、セミ取りにも行きます。
七夕まつり、プール遊び、川遊び、夏まつり
-
- 10月
- 秋は園外や遠足に出掛け、秋の自然を感じながら楽しみます。「ドングリある!」「松ぼっくりも!」と嬉しそう!園外に出掛けた時に見つけた自然物を袋一杯に詰める姿があります。
運動会、いもほり、お泊りキャンプ、うどん作り、ひかり展、クリスマス会
-
- 1月
- 冬は寒い中でも戸外で身体を動かして丈夫な身体を作ります。鬼をドキドキしながらやっつける節分やひなまつり等伝承行事も大切にしています。
雪遊び、節分、生活発表会、みそづくり、ひなまつり、幼児お別れ遠足