さくら保育園
- 〒6078143 京都府京都市山科区東野南井ノ上町9-2
メッセージ
特徴
-
元気にのびのびと
-
「疑問」から「発見」へ
-
「協調性」を育む
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:30~19:00 | 7:30~18:30 | 8:30~16:30 |
土 | 7:30~19:00 | - | - |
延長保育について
特別保育
- 延長保育あり
定員数
- 受入月齢
- 0歳児から就学前までの児童
設備
- 園庭
-
園庭あり
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6078143 京都府京都市山科区東野南井ノ上町9-2
- 電話番号
- 075-593-2600
- 開設年月日
- 1975-04-01
職員情報
- 人数
- 20
- 平均経験年数
- 10.0
詳細情報
- その他
- 「薄着保育」
園生活では、基本的に年間を通して、薄着(体調不良の場合を除いて半袖・半ズボン)と裸足(足に刺激を与えて脳を活性化)保育により、自分で体温調節できる体作りを目指します。
食事
- 食事に対する考え
- ✿乳児、幼児共に主食・副食・間食は完全給食とします。
献立に関しては、季節に合わせた食材を取り入れ、子どもたちが楽しんで食べれるよう工夫を凝らしています。
✿幼児(3歳児以降)については月1回、園外保育の場合にお弁当持参日があります。
✿ 毎年年長児は卒園児にあたるため、思い出の一つとして、クリスマスの際のバイキング給食や卒園前の3月は子どもたちのリクエストメニューが献立表に加わります。
食育への取り組み
✿食育活動としてカレーライス作りやホットケーキ、焼きそば、おにぎり作りなどのクッキング保育で食材を知り、見たり、触ったり、食べることへの楽しさや喜びを感じ、食への関心を持てることをねらいとしています。
また、保育園で育てたお野菜を収穫し、クッキングの際にみんなでおいしく頂きます。
少し苦手なお野菜でも。自分で育て収穫した経験からパクっと食べれます。またみんなで食べると一層美味しいですね。
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
✿ 食物アレルギー等、体調に合わない食材に関しては、 アレルギー除去依頼がありましたら、除去食にて対応 させていただきます。
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
年間スケジュール
-
- 4月
- 入園式
-
- 5月
- 内科・歯科検診
-
- 6月
- クラス懇談会
保育参観
-
- 7月
- プール開き
-
- 8月
- お泊まり保育(年長組)
すいかわり
地蔵盆(数珠回し)
-
- 9月
- 個人懇談
運動会
-
- 10月
- 親子遠足
焼き芋パーティー
-
- 11月
- 大文字登山(年長児)
作品展
さくらっこまつり
-
- 12月
- クリスマス会
-
- 1月
- おもちつき
親子参観(ボール大会)
-
- 2月
- 親子ふれあい給食
節分(豆まき)
-
- 3月
- 生活発表会
お別れ会
卒園遠足(年長組)
卒園式