末次保育園
- 〒5470001 大阪府大阪市平野区加美北5-4-15
食事
- 食事に対する考え
- 保護者とともに
献立サンプルの展示・『食』についての子育て講座開催します
月1回の給食だより(園だより) 子どもの状況や様々な食の情報を提供します
月1回の給食会議で各クラスの子どもの状態を把握しながら献立を工夫したり、保育内容や個々への対応等々、保育士との連携を深めていきます
行事食を通じて、保育士と綿密な打ち合わせをし、子どもが主となり、より楽しく豊かな行事になるよう連携します
地域のみなさんとともに
「保育園で遊ぼう」月1回給食提供 アンケートをとり、疑問などには担当者を通じてこたえます
『食』に関する子育て講座開催します
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
保護者と懇談をおこない、園の指示書を医者の判断に基づいて、除去食・代替食を用意したり、献立によって代替品を提供するなど配慮をします
- 給食
-
給食あり
1.年間食育計画・食育個人記録を基に食と保育のつながりのある保育実践を展開します
2.子どもの身体と心がしっかり成長するために給食の果たす役割を認識します
3.主食は三分づき玄米食を使用します
4.おおむね化学調味料、食品添加物を含まない安全な材料を使用します
5.栄養バランスに留意し給与目標を守った献立をし、季節感豊かな調理を心がけます
6.アレルギー対応について、医師の指示に従い、よく学習して、家庭・職員間で連携対応しあっていきます
7.保育現場と給食室がよく連携し、子どもに合った安全で温かい給食の提供を図ります
8.季節の行事に合わせて、保育現場と給食室がよく連携しておいしくて楽しい行事給食の提供を図ります
9.家庭の調理の参考に資すべく「給食だより」を発行していきます
年間スケジュール
-
- 4月
- 毎月お誕生会をし、お誕生日を迎えた子どもたちをお祝いします。
3才以上児は栽培活動をし、二十日大根、たまねぎ、トマト、キュウリ、ナス、大根、さつまいも、ジャガイモ、エンドウ、ソラ豆などを育てます。
進級式
入園式
年度始めのつどい
新年度全体懇談会
-
- 5月
- 子ども祭り
-
- 6月
- 歯科検診
内科検診
保育参観、懇談会
-
- 7月
- プールびらき
七夕祭り
サマーキャンプ(年長児)
-
- 8月
- プール遊び
夏祭り
-
- 9月
- 敬老のつどい
お月見
合宿(年中児)
全体懇談会
-
- 10月
- 運動会
眼科検診
-
- 11月
- みかん狩り
保護者参観、懇談会
合宿(年長児)
-
- 12月
- クリスマス会
年忘れ会
大根だき
-
- 1月
- お正月のつどい
-
- 2月
- 豆まき
お別れ遠足
内科検診
-
- 3月
- おひな祭り
絵画展
進級を祝うつどい
卒園式