千葉市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

千葉市の保活事情とは?入園申し込み方法やスケジュールをご紹介

千葉市で子育てをしている方は、市の保活事情が気になることでしょう。千葉市の待機児童数は、令和4年4月時点では「0人」です。しかし、入園待ちの児童も存在します。

希望する保育園に入園するためには、千葉市の保育園についての情報をチェックしておいたほうが、保活がスムーズに進むでしょう。

この記事では、千葉市の保育園の保活事情や待機児童数、入園の申込方法などについて解説しているのでぜひ参考にしてください。

千葉市の保活事情とは

千葉市で保活をはじめるのであれば、まずは施設使用選考基準について知り、自分の家庭はどこに当てはまるのかをチェックしてみてください。

参照:千葉市「施設(事業)利用選考基準

千葉市民は優先順位が高い

千葉市の施設利用選考基準は、以下の4段階に分かれています。

1段階 2段階 3段階 4段階
千葉市民 優先項目に該当する 優先項目の順位 点数の高さ
優先項目に該当しない 優先項目の順位 点数の高さ
市外に住んでいる 優先項目に該当する 優先項目の順位 点数の高さ
優先項目に該当しない 優先項目の順位 点数の高さ

まず、千葉市民か市外に住んでいるかで分けられ、千葉市民から選考されます。その後、優先項目に該当するか該当しないかで分かれます。

次に、優先項目の順位で選ばれ、最後に点数の高さが比較基準になるかたちです。つまり、「千葉市民→優先項目に該当する→優先項目の順位が高い→点数が高い」という家庭から選考されていくと考えてください。

点数は基準点と調整指数で算出される

千葉市の入園選考の点数を、こちらから確認しましょう。

点数の高さを出すためには、まず父と母それぞれの「基準点」が何点なのかを調べてください。あてはまる項目が複数ある場合には、もっとも点数の高い項目を1つ選択します。

そのあと、あてはまる調整点数を選びます。「調整指数1」では、該当する項目のなかでもっとも点数の高いものを1つ選んでください。次に「調整指数2」では、該当する項目をすべてチェックし、加点と減点をおこないます。

最終的に、以下の計算をおこなえば、各家庭の点数が算出できます。

「父の基準点+母の基準点+調整指数1+調整指数2=入園選考点数」

まずは、各家庭で現在の状況を把握してみましょう。

地域型保育事業を利用していると優先度が高くなる

地域型保育事業を利用している場合、年齢制限は3歳までです。年齢によって施設の継続利用ができない場合は、保育園入園の優先度が上がります。

地域型保育の種類には次の3種類があります。

種類 保育の内容
小規模保育 6~9人までの小規模な保育施設で家庭的保育に近い保育をおこなう
家庭的保育 市が認めた家庭的保育者・家庭的保育補助者の自宅などで、定員5人以下の少人数の保育をおこなう
事業所内保育 企業や病院などが、従業員や地域の保育が必要な子どもを対象に保育をおこなう

保育が必要な方は、積極的に利用してみてはいかがでしょうか。

参照:千葉市「小規模保育・家庭的保育・事業所内保育について

千葉市の待機児童数

保活をするにあたっては、千葉市の待機児童数について正しく理解しておかなければなりません。状況がわかっていれば、直前になって焦ることなく保活が進められるでしょう。

参照:千葉市「保育所入所・待機児童数

千葉市の待機児童数は「0人」 

令和4年4月時点で、待機児童数は「0人」です。平成27年には0人・平成29年には33人・平成31年には4人・令和2年4月に0人と増減を繰り返しています。

同じ千葉県内の船橋市や習志野市などと比べると、待機児童数の水準は低くおさえられています。
千葉市では「こども子育て支援新制度」の事業計画を立ち上げ、保育の受け皿の拡充に勤めてきたことが結果として現れているといえるでしょう。

入園待ちの児童数全体は588人

待機児童数の水準が低く抑えられている一方で、千葉市では「入園待ちになっている児童数全体の数」も発表しています。令和4年4月時点で、この数は588人でした。

待機児童数とは国の待機児童算定基準に基づいたものです。保育園に入れずに、保育ルームなどの他の施設を利用している児童は数に入りません。

自宅や職場から遠かったり、兄弟と別の保育園しか利用できなかったりして、入園を辞退した場合も同様です。

これらの状況を見てみると、必ずしも希望の保育園に入れるわけではないことがわかります。

千葉市の保活スケジュール

ここでは、千葉市の保育園・認定こども園入園までのスケジュールを紹介します。4月から入園したい場合には、約半年前から活動をはじめなければなりません。

気がついたら申込期限を過ぎていた、などということにならないように、事前にチェックしておきましょう。

参照:千葉市「令和4年度保育園等利用申請について

保育園入園申込み一次選考の受付の開始

4月から入園する場合の入園申込は、10月中旬からです。令和5年4月から入園したい方の場合は、以下のスケジュールでした。

  • 申請書配布:令和4年10月17日
  • 受付期間:
    • 令和4年10月17日~令和4年11月30日(郵送申請・窓口申請)
    • 令和4年10月17日~令和4年11月23日(電子申請)

郵送の場合は、締切必着となります。余裕をもって申込みましょう。また電子申請の場合は、締切日が郵送・窓口申請より早いので注意してください。

保育園の利用申請以降の情報は?

申請後の結果がいつ発表されるかなどの情報は、「2月頃」に千葉市のホームページにて公開されます。

申請からの期間が長く、不安を感じるかもしれません。この期間に、もし入園できなかった場合の対応策を考えておきましょう。

受け入れ枠に空きが出たら二次選考がおこなわれる

1次選考で定員に達しなかった保育園では、2次選考がおこなわれます。2次選考の申込受付期間は、「令和4年12月1日~2月10日」です。

さらに2次選考で空きが出た場合には、内定していない人が優先されることがあります。

千葉市の入園申込み方法・必要書類

ここでは、千葉市の入園申込み方法と、必要書類を解説します。申請方法には種類があり、必要書類も家庭によって異なります。

チェックしたうえで、自分の福祉センターこども家庭課に問い合わせてみるとよいでしょう。

参照:千葉市「令和4年度保育園等利用申請について

郵送申請の方法

千葉市では、新型コロナウィルス感染症拡大予防のために、原則として窓口ではなく郵送による申請をお願いしています。

送付先は、第1希望の保育園・認定こども園がある区の保険福祉センターこども園家庭課です。

申請書は、千葉市のこちらからダウンロードできます。ダウンロードできる環境が無い方は、各区のこども家庭課で受け取りましょう。

窓口申請の方法

申請書をダウンロードするか、各区のこども家庭課にて申請書を受け取り、第1希望の保育園・認定こども園がある区の保険福祉センターこども園家庭課に持ち込みましょう。

電子申請の方法

電子申請の場合は、ちば電子申請サービスから申込みができます。検索キーワードに「保育園」と入れると候補に上がってくるので、選択してください。

締切が近くなるとアクセスが集中して、障害がおきる可能性があります。余裕をもって申込みましょう。

必要書類など

保育園・認定こども園入園申込みに必要な書類は以下になります。

  • 提出書類・注意事項チェックリスト
  • 教育・保育給付認定申請書兼施設(事業)利用申請書
  • 施設(事業)利用申請書補助票
  • 施設(事業)利用に関する同意書
  • 保育することが困難な状況を確認するための書類 
  • マイナンバー(個人番号)申告書
  • マイナンバー記載による確認書類
  • その他状況に応じて必要な書類

各家庭の状況で必要な書類が追加されます。不備があると、各区のこども家庭課から連絡がありますが、受付期間内に再提出する必要があります。

確認をおこなうと同時に、不備や書類の不足にも対応できるよう、余裕をもって申込みをしましょう。

申込みの郵送先・問い合わせ先

保育所・認定こども園の申請書を郵送する先・問い合わせ先は以下になります。

場所 電話番号
中央保健福祉センター

こども家庭課

電話:043-221-2172

住所:〒260-8511 中央区中央4-5-1

花見川保健福祉センター

こども家庭課

電話:043-275-6421

住所:〒262-8510 花見川区瑞穂1-1

稲毛保健福祉センター

こども家庭課

電話:043-284-6137

住所:〒263-8550 稲毛区穴川4-12-4

若葉保健福祉センター

こども家庭課

電話:043-233-8150

住所:〒264-8550若葉区貝塚2-19-1

緑保健福祉センター

こども家庭課

電話:043-292-8137

住所:〒266-8550緑区鎌取町226-1

美浜保健福祉センター

こども家庭課

電話:043-270-3150

住所:〒261-8581 美浜区真砂5-15-2

参照:千葉市「令和4年度保育園等利用申請について

千葉市の保活を行う上で便利なサービス

千葉市の各区保険福祉センターこども家庭課では、子育て支援コンシェルジュを設置しています。

子育て支援コンシェルジュの主なサービスは、以下になります。

  • それぞれの家庭の状況やニーズに合った保育サービスを案内
  • 保育園や認定こども園に入園できなかった方への情報提供
  • 子育て支援サービスの案内

その他にも、子育てに関するさまざまな相談に対応しているので、積極的に利用しましょう。問い合わせは各区のこども家庭課です。

参照:千葉市「令和4年度 保育園・認定こども園等利用(保育認定)のご案内

千葉市の保活事情まとめ

千葉市は待機児童数が令和4年4月の時点では0人であるものの、今後増える可能性もあります。また、600人近くの入園待ちの児童数がいることから、全員が希望の保育園・認定こども園に入園できるとは限りません。

もし希望の保育園・認定こども園に入れなかった場合には、どうするのか考えておく必要もあるでしょう。

申込みの際には、施設利用選考基準や申請スケジュールをチェックし、余裕をもって手続きをおこないましょう。

また「えんさがそっ♪」では、千葉市をはじめとした全国の保育園や認定こども園、幼稚園などの保育施設を簡単に探せます。

保活の基本知識や保活の進め方など、保活に役立つ情報も満載なので、ぜひチェックしてみてください。

この記事の製作者

えんさがそっ♪編集部

保育園・認定こども園・幼稚園を簡単手軽に探せる「えんさがそっ♪」では、はじめての保活で悩んでいる方向けに、保活に関するお役立ち情報を提供します。

Instagramで保活・子育て情報を配信中!