福西保育園
- 〒6101113 京都府京都市西京区大枝南福西町1丁目2
メッセージ
特徴
-
子育て支援の取り組み
保育理念/保育方針
園長先生からのひとこと
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:30~19:00 | - | - |
土 | 7:30~19:00 | - | - |
延長保育について
- 休園日
- 日曜日および祝祭日
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
その他保育園の運営上やむを得ないとき
特別保育
- 延長保育あり
- 障がい児保育あり
保育料
- 保育料
- 京都市が各世帯の所得に応じて個々に定めます。口座振替による納入が原則になっています。
定員数
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
10 | 12 | 24 | 23 | 23 | 23 | 115人 |
- 受入月齢
- 生後8週(産休明け)~就学前児童
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6101113 京都府京都市西京区大枝南福西町1丁目2
- 電話番号
- 075-332-2660
- 開設年月日
- 1980-10-01
職員情報
- 人数
- 39
詳細情報
- その他
- 乳児は育児担当保育により、特定の保育者と愛着関係を築き、安定した生活づくり。幼児は異年齢保育により、豊かな人間関係をはぐくんでいます。また年齢別の遊びも保障することで、主体的に集中できる活動を援助しています。
食事
- 食事に対する考え
- 給食(食育)
食育に関する取り組み
・旬の食材を中心に素材やだしの味を生かした給食作りを行っています。
離乳食は一人ひとりの発達に合わせて作っています。
皮むきのお手伝いや味噌作りや梅干し作りなどのクッキングを通じて食材に直接触れる機会をふやし、子どもたちの食事への意欲を高めるようにしています
離乳食について
保護者の方と相談しながら、お子様の状況に合わせて離乳を進めます。
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
アレルギーの子ども達のために
お子様に食物アレルギーがある場合は、医師の診断書を提出してください。給食担当職員が保護者の方と面談のうえ、診断書に基づき献立を作成します。
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
年間スケジュール
-
- 4月
- 入園式、クラス懇談会(幼児、乳児)
-
- 5月
- こどもの日のつどい、園外保育(幼児)
-
- 6月
- 宿泊保育(年長児)
-
- 7月
- 七夕のつどい、プール開き
-
- 8月
- プール参観、プール終い、夏まつり
-
- 9月
- 敬老の日のつどい(幼児)、個人懇談会(乳児)
-
- 10月
- 運動会、園外保育(幼児)、個人懇談会(幼児)
-
- 11月
- 園外保育(3歳児、4歳児)、大文字山登山(年長児)、クラス懇談会(乳児)
-
- 12月
- 造形展、クリスマスのつどい
-
- 1月
- 新年のつどい、おもちつき、人形劇(年長児)、クラス懇談会(2歳児、幼児)
-
- 2月
- 節分のつどい、生活発表会、雪あそび(年長児)
-
- 3月
- クラス懇談会(0・1歳)、ひなまつりのつどい、お楽しみ会、卒園式