住吉西保育園
- 〒6128338 京都府京都市伏見区舞台町43
メッセージ
特徴
-
子育て支援相談(第2・第4木曜日)
-
すみにしひろば
-
子育てお話し会
保育理念/保育方針
園長先生からのひとこと
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:00~19:00 | 7:00~18:00 | 8:30~16:30 |
土 | 7:00~19:00 | - | - |
延長保育について
特別保育
- 延長保育あり
- 障がい児保育あり
保育料
- その他費用
- 添付資料を参照してください。
定員数
- 受入月齢
- 生後6ヶ月~就学前児童
設備
- 園庭
-
園庭あり
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6128338 京都府京都市伏見区舞台町43
- 電話番号
- 075-611-2485
- 開設年月日
- 1955-06-01
- ホームページ
- http://suminishi.com/
職員情報
- 人数
- 28
- 平均経験年数
- 8.7
詳細情報
- その他
- 市内随一の広さと木々に囲まれた園庭の中で、のびのび遊びながら自然に親しみ、「感謝の気持ちを持った心身とも豊かな子どもを育む」ことを保育目標として取り組んでいます。
食事
- 食事に対する考え
- 給食について
行事の時には行事食を取り入れ、園庭の畑でできた野菜を収穫し、給食の食材として使用します。和食中心の献立を栄養士がいろいろバランスを考え作成しています。
食べることは、命をいただくこと。
食べることが好きな子になってほしいと取り組んでいます。また、月1回、食育活動に取り組んでいます。
畑づくり
種苗をまき(きゅうり・ピーマン・トマト・なすび・さつまいも等)、植え成長を見守り、収穫の喜びを感じ、給食で美味しくいただきます。 子どもたちは毎日、水やりを行います。そして、収穫の時を迎え、自然の恵に驚きとともに食材への関心を高めます。
クッキング
本格的な味噌や手打ちうどんづくりからポテトサラダ、パンケーキ、スイーツのトッピング、皮むきなど子どもの年齢に合わせたクッキングを行っています。ちびっ子シェフたちが真剣な眼差しで腕をふるいます。
食事にまつわる講話
毎月、給食を担当している栄養士が、行事食のいわれや食べ物と体の関係など食事に関する話を子どもたちに披露します。
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
食物アレルギーのある方は、除去食になりますので、医師の診断書の提出をお願いし、栄養士と相談していただき進めております。
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
年間スケジュール
-
- 4月
- 始園式・入園式/個人懇談/お話会/内科検診
-
- 5月
- 子どもの日の集い/保育参観/園外保育
-
- 6月
- 虫歯予防の集い/歯科・耳鼻科・眼科検診/検尿/園外保育
-
- 7月
- プール開き/七夕の集い/ばら組一泊保育
-
- 8月
- 内科検診(さくら組)/プール終い
-
- 9月
- 消防車来園(避難訓練)/親子ふれあいスキスキの日/絵本週間/運動会
-
- 10月
- ハロウィン/内科検診(全員)/園外保育
-
- 11月
- お芋掘り/すみにしまつり/秋の収穫祭/勤労感謝の日の集い
-
- 12月
- 生活発表会/お餅つき/クリスマスの集い/卒園記念写真撮影/年末年始休園
-
- 1月
- こままわし大会/内科検診(さくら組)/ばら組東高瀬川地域包括センター訪問/ばら組個人懇談
-
- 2月
- 節分の集い/造形展
-
- 3月
- お別れ遠足/新入園児説明会/お別れ会/卒園式/終了式/保育終了