久世築山保育園
- 〒6018203 京都府京都市南区久世築山町159-1
メッセージ
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:15~19:15 | 7:15~18:15 | 8:30~16:30 |
土 | 7:15~19:15 | - | - |
保育時間備考
延長保育について
特別保育
- 延長保育あり
- 障がい児保育あり
保育料
- 保育料
- 保育料は、京都市保育料基準により決定されます。
諸費用として・・・ ※必ず期日内(10日まで)に納入ください。
給食費(主食費) 月額2,000円(3歳児以上)
行事費 500円(全員)
月間絵本代金 350~500円(1歳児以上)
おやつ代 1,000円(17:00以降の保育児童のみ)
リース布団代 1,500円(希望者のみ)
その他として、別表「保育用品申込書」に記載の保育園で必要な教材費など。
定員数
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6018203 京都府京都市南区久世築山町159-1
- 電話番号
- 075-934-3511
- 開設年月日
- 2023-01-23
職員情報
- 人数
- 園長・保育士・栄養士 計17名
詳細情報
- その他
- 保育園を大きな家と考え、施設長が父、職員が母、児童は兄弟姉妹。保護者や地域の方は親類。そして法人役員は祖父母。大家族を暮らすのにルールを決めそして助け合いながらしっかりと育っていく。就学前の基本的習慣等を取得することを目標とする。理事長・施設長が所有する田畑を有効に利用し保育を行っている。
持ち物
- その他
- 基本的には、半袖Tシャツ・半ズボン・はだしで過ごします。体調により、考慮しますが、その場合は連絡してください。なるべく薄着でお願いします。
冬場は、外ではトレーナーを着ます。服装で配慮すべき場合は、朝の受け入れ時に必ず知らせてください。
食事
- 食事に対する考え
- 給食は、完全給食で献立は毎月の園だよりでお知らせします。ただし、年5回ほどお弁当の日があります。
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
食物アレルギーの方は、医師の診断書が必要です。離乳食の方は、保護者の方と相談しながら進めていきます。
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
年間スケジュール
-
- 4月
- 入園式・保護者会総会
-
- 5月
- イチゴ狩り・野菜の苗植え・クラス懇談会
-
- 6月
- 田植え・歯科健診・園医による健康診断・花火指導・親子遠足
-
- 7月
- 七夕まつり・プール開き・お泊り保育(ゆりのみ)
-
- 8月
- 地蔵盆
-
- 9月
- 消防車見学・稲刈り
-
- 10月
- 運動会・脱穀・芋ほり・交通教室・園医による健康診断・遠足
-
- 11月
- 年長児個人懇談・保育給食参観・作品展・焼き芋大会
-
- 12月
- おもちつき・クリスマス会・人形劇鑑賞
-
- 1月
- お正月あそび
-
- 2月
- 節分豆まき・生活発表会
-
- 3月
- お別れ遠足・お別れ会・保護者会総会・卒園式