月かげ保育園
- 〒6048493 京都府京都市中京区西ノ京南両町22番地
- JR円町駅 徒歩で5分
メッセージ
特徴
-
つきっこひろば(園庭開放)
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:30~18:30 | - | 9:00~17:00 |
土 | 7:30~18:30 | - | - |
特別保育
- 障がい児保育あり
保育料
- その他費用
- 添付資料を参照してください。
添付資料を参照してください
- 申込/選考方法
- 文書の交付(郵送または説明会での配布等)
その他
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6048493 京都府京都市中京区西ノ京南両町22番地
- 最寄り駅
-
JR円町駅 徒歩で5分
- 電話番号
- 075-821-0055
- 開設年月日
- 1953-04-01
- ホームページ
- https://tukikage.jp/
職員情報
- 人数
- 24
- 平均経験年数
- 8.0
詳細情報
- その他
- 仏教保育の基本理念に基づいて、乳幼児の豊かな感性とやさしい心と生きる力を育む、ぬくもりのある保育を行います。保育園の生活を通じて、こども達は主体的に遊び、生きていくための基礎を培います。五感をフルに使って体験することを大切にしています。体験を通して得た感動がこども達の心を豊かに育てます。造形、音楽、言語、身体により表現の場を大切に、意欲的に遊び、想像力、探求心、忍耐力を培います。 人と人、心と心のつながりを大切にしています。共に遊び、生活する中で自分で考えて行動する力を培います。異文化理解のため外国人講師と触れ合うを持つ「英語とあそぼう」を実施しています。
食事
- 食事に対する考え
- 給食
毎日、完全給食を実施しています。
食の安全に配慮し、バランスのとれた食事を提供しています。
食材本来の持ち味を引き出し、食材の旨みを生かすようにしています。
みんなと楽しく食をともにするなかで、発達に合わせて食習慣の基礎を養います。
また、栽培やクッキングを通した食育にも取り組んでいます。
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
- お弁当日
-
お弁当日なし
年間スケジュール
-
- 4月
- 入園式・進級式
大本山金戒光明治御忌・献灯献香献華《5歳時》
-
- 5月
- 花まつり
親子遠足《3歳児》
遠足《4歳児》
-
- 6月
- 遠足《5歳児》
給食試食会
-
- 7月
- 七夕音楽会
プール開き
-
- 8月
- 地蔵盆
-
- 9月
- 地蔵盆
お泊り保育《5歳児》
-
- 10月
- 創立記念日
親子遠足《1歳児、2歳児》
月かげふれあいプラザ
-
- 11月
- 中京区保育園合同子ども大会《5歳児》
-
- 12月
- 成道会(じょうどうえ)生活発表会
-
- 1月
- おめでとう会
雪あそび《5歳児》
-
- 2月
- 節分豆まき
涅槃会(ねはんえ)
作品展
-
- 3月
- 5歳児を送る会
卒園式