朱い実保育園
- 〒6068301 京都府京都市左京区吉田泉殿町6-1
メッセージ
特徴
-
園見学
-
はじまり
-
設立の目的
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:10~19:10 | - | - |
土 | 7:10~18:10 | - | - |
保育時間備考
特別保育
- 延長保育あり
- 障がい児保育あり
定員数
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
12 | 21 | 22 | 22 | 22 | 21 | 120人 |
- 受入月齢
- 対象年齢 園庭にあるこどもたちの遊び道具の写真 産休明け(生後57日)から就学前のこども 時間外保育については月令・時間・入所時期により受け入れができないことがあります。ご相談ください。
設備
- 園庭
-
園庭あり
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6068301 京都府京都市左京区吉田泉殿町6-1
- 電話番号
- 075-761-7065
- 開設年月日
- 1977-04-01
職員情報
- 人数
- 事務室園長、主任保育士、事務長
給食室管理栄養士1名 栄養士2名
保育室保育士20名(0歳5名・1~2歳9名・3~5歳6名)
非常勤保育士1日勤務2名、短時間勤務9名、他数名
- 平均経験年数
- 11.8
詳細情報
- その他
- ひとりはみんなのためにみんなはひとりのためにちからを合わせることのできるような心豊かな子どもをめざし、仲間とともに育ちあうことができるよう、大人との信頼関係を土台に安心感をはぐくみ、自我のふくらみを丁寧にそだて、自分たちで自分たちの集団を作れるよう保育を行います。給食を通して、子どもや親の生活をささえ子どもの豊かな育ちの保障。
食事
- 食事に対する考え
- 産休明け保育所から出発した朱い実保育園なので45年以上も前から給食室には栄養士がいました。離乳食を出発点にした朱い実保育園の給食です。
5ヶ月の離乳食の始まりから卒園していくまでにたくさんの「おいしさ」に出会える給食を作っていきます。
「自園給食」だからできることはたくさんあります。子どもたちにとっては「湯気とともにながれる調理している過程のにおい」がなによりものプレゼントです。
福島原発の影響でとんでもない放射能汚染がおこりました。私たちのできることには限りはありますが、食品の選び方・調理のしかたなどの力を入れていくことをこれからも続けていきます。
朱い実保育園の給食はこのように運営しています
献立表を毎月配布します
食物アレルギーや宗教食に配慮しています
園だより「朱い実」に給食室だよりを掲載します
0歳児クラスには離乳食だよりを配布します
毎日、展示食の横に「給食日誌」を添えます
時々、食に関わる子どもたちの姿や給食室特製おやつを写真で展示します
子どもたちは梅を使ったシロップや梅干しも作ってみます
子どもたちは大豆を使ってお味噌を仕込みます
収穫した野菜や果物をみんなで分け合っておいしく食べられるように、子どもや担任と相談して調理をします
いただきもののお野菜や果物をありがたくいただきます
保護者と一緒に調理実習をおこないます
作品展では保育園の給食の試食コーナーを設けます
おもちつきは保護者のみなさんの力も借りておこないます
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日