かつらのもり保育園
- 〒6158086 京都府京都市西京区桂乾町51
メッセージ
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:30~18:30 | - | - |
土 | 7:30~18:30 | - | - |
特別保育
- 障がい児保育あり
定員数
- 受入月齢
- 生後3ヶ月~小学校就学まで
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6158086 京都府京都市西京区桂乾町51
- 電話番号
- 075-382-3935
- 開設年月日
- 2014-04-01
職員情報
- 人数
- 保育士 19人
調理員3名 事務2名
詳細情報
- その他
- ・保育者との愛着行動を通して、信頼関係をもつと共に、ひとりでは生きていけないことを知り、人と関わる力、伝え合い支え合って生きていく力を身につける。・基本的生活習慣を身につけ自分で出来ることは自分でし、積極的に生活をする力をつける。・自然に触れ情緒を安定させると共に身近な自然に興味・関心を持ち、考えたり工夫する態度を養い、自然から学ぶ力をつける。
食事
- 食事に対する考え
- 完全給食
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
年間スケジュール
-
- 4月
- 入園式
れんげ畑に散歩
-
- 5月
- 田植え(幼児組)
尿検査(幼児組)
内科検診(乳児組・幼児組)
-
- 6月
- じゃがいもほり(幼児組)
歯科検診(乳児組・幼児組)
自由参観日
-
- 7月
- 七夕まつり
プール遊び
防火安全指導
-
- 8月
- プール遊び
家庭協力日(お盆)
-
- 9月
- 虫とり
稲刈り
自由参観日
-
- 10月
- さつまいもほり(幼児組)
運動会
遠足(幼児組)
-
- 11月
- さつまいもほり(幼児組)
運動会
遠足(幼児組)
-
- 12月
- クリスマス会
おもちつき
-
- 2月
- 節分(豆まき)
生活発表会
-
- 3月
- ひなまつり
お別れ遠足
修了式
FAQ(よくある質問)
- 歳から入園できますか?
- お預かりできる年齢は原則3か月からです。お気軽にご相談ください。
※ 本園の開園時間は7:30~18:30です。
- Q2. 入園した際の服装や持ち物などを教えて下さい。
- 【服装】
幼児
※ 所定のブレザー・ブラウス・ズボン(スカート)・帽子・通園リュックで登園し、園内では所定のスポーツウェア(上下)で過ごします。
幼児は園内では上靴を履きます。白無地のものでしたら個人で購入されたものでも構いません。乳児は園内では上靴は履きません。
乳児
※ 園での一日の生活の中では何回か着替えもします。
※ 園で使用する赤ちゃんのおむつは各自ご持参ください。布おむつ・紙おむつのどちらでも結構です。
持ち物については、年齢ごとにご用意していただくものが変わります。
- 給食について教えて下さい。
- 完全給食で、パンやごはんなどの主食や離乳食も園で用意いたします。
※ 幼児からは主食費として月額2,000円のご負担をいただきます。
※ 離乳食は、ご家庭と連絡をとりながら進めさせていただきます。はじめて口にする食材については、まずご家庭で試していただくようお願いします。
※ アレルギー等により、除去食などの取り組みが必要な場合は、可能な範囲で取り組ませていただきます。ご相談ください。その際は、医師の「除去食に関する診断書」をお願いします。代用食については、原則ご家庭でご用意ください。
- お昼寝について教えてください。布団は持って行かなければいけないのでしょうか?
- 【午睡】衛生管理のため午睡用ベッドを使用し、ふとんは園で統一してレンタルします。(0歳児は月齢に応じてベビーベッドも使用します。)
ご家庭からは乳児はタオルケットと必要に応じておねしょシーツの準備をお願いします。毎週、週の初めにお持ちいただき、週の終りに持ち帰っていただきます。
- 入園の手続きや見学についてはどうすれば良いでしょうか?
- 福祉事務所での認定手続きを経てご入園していただきます。定員が空いているかどうかなど、お気軽にお電話ください。また、姉妹園の小規模保育園「川西ナースリースクール」でも1・2歳児さんのお預かりが可能です。