YMCA三条保育園
- 〒6048083 京都府京都市中京区三条通柳馬場東入中之町2番地
メッセージ
特徴
-
みつかる
-
つながる
-
よくなっていく
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:30~20:00 | - | - |
土 | 7:30~20:00 | - | - |
延長保育について
特別保育
- 延長保育あり
- 障がい児保育あり
保育料
- その他費用
- 添付書類をご確認ください。
専門プログラム(体操、スイミング、英会話)の月割り2 000円×12ヶ月分が3~5歳児クラスで有。
24000
定員数
- 受入月齢
- 産休明け(生後57日)~小学校就学前
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6048083 京都府京都市中京区三条通柳馬場東入中之町2番地
- 電話番号
- 075-254-8131
- 開設年月日
- 2018-04-01
職員情報
- 人数
- 23
- 平均経験年数
- 11.9
詳細情報
- その他
- 特色
愛すること「一人ひとりを大切に」
キリスト教精神に基づき、愛されて守られて育つことの喜びを見つけ、自分を大切にすること、祈ることを知り、日常の遊びや生活を通して他者をも愛することのできる子どもを育てます。
命を大切にする「自然との共生、育ちを支える食事環境」
野外活動、教育キャンプなどのプログラムを通して、生命の不思議さや尊さに気づき、自然と共に生きることを考え、いたわりや大切と思う気持ちが芽生えるような保育を行います。
また、乳幼児期の食事が順調な育ちを支えることを考え、素材や調理にも関心を持ち、美味しく食べるための工夫を行います。
他者理解と国際交流「違いを認めあう」
他者理解、多文化理解、国際交流など、YMCAにかかわるいろいろな世代のボランティアや、様々な人との関わりを通し、また一人ひとりが人間として尊重される体験を通し、違いを認め、受け入れながら、互いを必要とし、つながることのできる協調性と、平和を願う心を育みます。
* 当園では障がいのあるお子さまも共に生活し、一緒に育つことで、互いを理解し違いを受け入れるこころを育てます。
身体づくりと情緒豊かな感性「やさしい心、つよい意志、すこやかな体」
子どもの体と心の大きく成長する時期を大切にし、身体づくりと情緒豊かな感性を、遊びを通して育み、YMCAのプールでのプログラム、幼児体育プログラムなどを専門指導者と保育者が協力して行います。
乳児期の丁寧な保育「応答的なかかわりを大切にする」
0・1・2歳児の子どもたちが健やかに伸び伸びと育つよう、環境を整えます。身近な人やものを通して愛されていることを知り、周囲とかかわろうとするよう見守ります。子どものしたい気持ちを受けとめ、大人とも子ども同士でもやり取りが楽しめるようにして学びの芽生えを育てます。
自律と自主性「遊びを中心とした保育」
成長段階に合わせて、自発的に選び行動する機会を増やします。好きな遊びと主体的にかかわる環境を作り、好奇心、探求心、豊かな感性を育みます。絵本やお話、芸術(美術や音楽)に触れる機会を数多く持ちます。自分の生活、遊びに責任を持つことも学び自律心と自主性を育てます。
同時に特別プログラム、体験を通して様々なことに興味を持ち、発見し、挑戦し、科学的思考を含めた考えを深め、言葉にする態度を育てます。
食事
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日