京都聖母学院保育園
- 〒6120878 京都府京都市伏見区深草田谷町1
メッセージ
特徴
-
個が輝く豊かな人間性を育む保育
-
生きる力を育むモンテッソーリ教育
-
縦割り保育で思いやりの心を育てる
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:15~18:15 | - | - |
土 | 7:15~18:15 | - | - |
保育時間備考
延長保育について
- 休園日
- 日曜・祝日・12月29日~1月3日
特別保育
- 延長保育あり
- 一時保育あり
- 障がい児保育あり
保育料
- その他費用
- 保育料以外に必要な費用について現在予定しているのは、以下の通りです。
・制服代(約30,000円程度)
・体操服一式代
・通園リュック
・上靴代
・2号認定子どもに係る給食費(幼児給食費)
・お道具類関連費(新学期用品、モンテッソーリ関連教材費、鍵盤ハーモニカ(5歳児)等)
・遠足の際の交通費
・日本スポーツ振興センターの保険加入費用
・園外保育、宿泊保育にかかる実質保険加入費用
・卒園アルバム関連費用
定員数
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 80人 |
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6120878 京都府京都市伏見区深草田谷町1
- 電話番号
- 075-641-0531
- 開設年月日
- 2018-04-01
職員情報
- 人数
- 22
- 平均経験年数
- 8.0
詳細情報
- その他
- (1)保育理念個が輝く豊かな人間性を持つ子ども・心身の調和のとれた自立の出来る子ども・家族や友人と尊重し合い、社会や地域に感謝し積極的に関わる子どもを育てる。(2)保育方針カトリック教育、モンテッソーリ教育を軸に、身体的・社会的・情緒的・知的な発達を援助し、いつくしみの心をもって人とつながることができる子どもを育成する。
食事
- 食事に対する考え
- 給食調理スタッフによる手作りおやつの日、既製品おやつの日、どちらもあります。
本園では給食を提供しますので、日常はお弁当を持参していただく必要はありません。例外として、行事の内容によりお弁当を持参してもらう日があります。(年間数回程度)
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
FAQ(よくある質問)
- 年齢ごとの部屋の構成はどのようなものになりますか?
- 以下のように構成することを予定しています。
1歳児:1~2室
2歳児:1室
3~5歳の合同クラス:2室
- 園舎の見学はできますか?
- いつでも見学をしていただけます。事前にお電話をいただけると時間予約できます。
- トイレトレーニングは何歳から開始しますか?
- トイレトレーニングの開始時期については、一概に年齢で決めるのではなく、ひとりひとりの成長度合いを見ながら決定していきます。
- 布団について。
- ご家庭からは、夏はバスタオル冬は毛布かフリースのブランケットをご用意ください。
- 着替えについて。
- お子様ひとりあたり、3セットほどご用意ください
- 保育時間中に、自転車・ベビーカー・抱っこ紐等は園で預かってもらえますか。
- はい、お預かりします(場所に限りがあります)。
- 制服の詳細について。
- 1~2歳児クラスに制服はありません。
制服を着用するのは3歳児以降です。
- 送迎について
- ・保育園の周辺道路は交通量が多いため、近隣の皆様の支障にならないよう、以下のように利用者の方にお願いします。
・自転車での送迎については、北門・正門・南門からの乗り入れを許可し、周辺道路への駐輪を固く禁じます。また、安全の為キャンパス構内は自転車での走行を禁止しておりますので、自転車から降りてご通行願います。