うたの里保育園
- 〒6168074 京都府京都市右京区太秦安井二条裏町19-3
メッセージ
特徴
-
園のこだわり
-
施設紹介
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:30~18:30 | - | - |
土 | 7:30~18:30 | 7:30~17:30 | - |
- 休園日
- *休園日 日曜・祝祭日・年末年始(12月29日から1月4日)
*家庭協力日 お盆期間・年末年始・年度末
特別保育
- 障がい児保育あり
保育料
- その他費用
- 添付資料を参照してください。
添付資料を参照してください。
定員数
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6168074 京都府京都市右京区太秦安井二条裏町19-3
- 電話番号
- 075-802-5070
- 開設年月日
- 2014-03-10
- ホームページ
- http://utanosato.com/
職員情報
- 人数
- 主任保育士1名、保育士・保育補助28名、管理栄養士・栄養士2名、調理員2名、用務員1名、事務員1名
詳細情報
- その他
- 【園内環境】先ずは保護者の送迎に安心安全な進入路の確保、大きなドイツトウヒ(クリスマスツリー)の並木がお出迎えします。園庭にある地下水を汲み上げた小さなせせらぎと水たまりは、夏には子どもたちのお気に入りの場所。人工芝の小山の昇り降りはバランス感覚を養うのに役立ちます。すぐ近くの幼稚園(姉妹園)の広い園庭も大好きな遊び場となっています。玄関を入ると等身大のキリンの親子が待っています。吹き抜けのエントランスと大階段は絵本読みの舞台になったり、乳児のダイニングになったり用途は様々。二階のホールは大きな窓からの採光を重視し、ゆとりのあるスペースを確保して、幼児クラスが代わるがわるリズム遊びやブロック遊びに夢中になります。屋上には菜園と天然芝。季節の野菜を栽培したり、サッカーやマラソンをしたり。山々の景色も楽しめます。そして何よりも田舎の自然体験。幼稚園が所有する周山にある山の家まで、幼稚園のバスを借りて遠足に行くこともあって、特に冬場は膝まで雪が積もり、市内では体験できない雪遊びを楽しみます。遊びを通して充実した生活を送り、子どもと一緒に成長していける環境が揃っています。
食事
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
年間スケジュール
-
- 4月
- 進級式
入園式
家庭訪問期間(新入園児)コロナ禍により調整
出あい保育期間(新入園児)
春の遠足(4〜5歳児)/れんげつみ(5歳児)
-
- 5月
- クラス懇談会(1歳児〜)
春の遠足(3歳児)
-
- 6月
- 上旬 個人懇談会
内科検診・歯科検診
-
- 7月
- 七夕子ども会
七夕交流会(4,5歳児)
プール開き
お泊り保育(5歳児)
-
- 8月
- 中旬 お盆休み
夏祭り
プール仕舞い
-
- 9月
- 敬老参観
-
- 10月
- 運動会(保護者同伴)
秋の遠足(2歳〜5歳)
-
- 11月
- うたの里展
-
- 12月
- おもちつき
クリスマス子ども会
クリスマス交流会(5歳児)
28日 保育納め
29日~1月4日 休園日
-
- 1月
- 保育参観(3・4・5歳児)
乳児生活発表会
-
- 2月
- 内科検診
豆まき交流会
幼児生活発表会
-
- 3月
- クラス懇談会
新入園児保護者説明会
お別れ子ども会
お別れ遠足(5歳児)
卒園式*保育協力日*
29日 新年度準備の為、保育協力日
30・31日 新年度準備の為、家庭保育日