チューリップ保育園
- 〒2610011 千葉県千葉市美浜区真砂3丁目15-14
- JR京葉線検見川浜駅 徒歩で8分
- バス(海浜病院行き)美浜区役所前 徒歩で3分
- バス(歯科大経由稲毛海岸駅行き)歯科大正門前下車 徒歩で7分
生活で大切にしているところ
子どもが主体の生活です
子どもたちが見通しをもって生活できるよう、生活の流れをシンプルにしています。
次は何をするのか考えて行動出来るよう、日常生活の流れは毎日同じです。
午睡の時間
午睡の時間は、体を休める時間です。体を休める時間なので、無理に寝かせることはしません。でも、沢山遊んだ子どもたちは良く寝ています。
時には寝たくない子も居ます。そんなときは、「体を休める時間」ですので、寝なくても、自分のベッドで静かに起きていてもいいのです。
静かに本を読んでいる子も居ます。子どもの理解度により、保育者が柔軟に対応を判断しています。
子どもと保育者の距離について
子どもと保育者の距離について。
発達により子ども同士の関わりの中に保育者が介入し過ぎない方が良いと考えています。
例えば、子ども同士の三輪車の取り合いがあったとします。この取り合いの中には、お互いの中で決めたルールや、約束、ただ今使いたい、など様々な理由があります。このような子ども同士の関わりは、今起きている自分の問題(三輪車を使っている友達がいる)をどう解決していくかを学び、身につける為の大切な関わりです。子ども同士の主張があった時、『喧嘩はいけない』という大人の一方的な視点で止めてしまうと、人と関わる機会を失う事になります。(こういう機会がある事が複数の人との生活の素晴らしさです。)
トラブルなどから、自分の考えを主張し、主張のぶつかり合いから相手の主張に耳を傾けること、事実を認め、どうする事が解決になるのか考え、自身を納得させる。納得できないなら、出来ないなりの理由を相手に伝える。この、トラブルの中から「主張」「相手の話に耳を傾ける」「事実を認める」「どうすれば良いのか」「自身を納得させる」「納得できないならもう一度伝える」この整理は社会でとても大切です。これは、日々の子ども同士の関わりから社会性が育つ為の出来事のほんの一例ですが、この中には社会で生きていく為に欠かせない大切な要素がたくさん詰まっています。その為、安易に保育者がトラブルに介入しない方が良いのです。
しかし、全ての子どもたちが上手に話し合えるわけではありません。話し合えたとしても気持ちを受け止めてあげる理解者が必要です。保育者はそれぞれの子どもの理解者であり、信頼できる大人であることが大切です。まだ子ども同士の関わりが薄い0歳から大人が子どもの気持ちの代弁者になり、気持ちを汲み取っていくという積み重ねが「信頼」に繋がります。
子育て支援
◇『こども広場』として園内の1室を開放しております。
◇地域の親子対象
◇利用時間 月曜日~木曜日(9:30~15:00)
※金・土・日は予約制にて貸切利用可能。
(1時間・500円/9:00~17:00)
自習室開放
◇「TAMARIBA」として、園内の1室を開放しております。
◇高校生対象
◇自習・休憩・読書などにご利用ください。
◇利用時間 月曜日~木曜日(15:30~18:00)
◇予約不要・利用料無料
会員登録して、えんさがそっ♪を
フルに活用しましょう!
自宅の位置情報を取得するには
自宅住所の登録が必要です