吉田山保育園
- 〒6068311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町169
メッセージ
特徴
-
園庭開放
保育理念/保育方針
園長先生からのひとこと
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:15~18:15 | - | - |
土 | 7:15~18:15 | - | - |
- 休園日
- 日曜日および祝祭日
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
その他保育園の運営上やむを得ないとき
特別保育
- 障がい児保育あり
保育料
- その他費用
- 添付資料を参照してください。
定員数
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 10 | 6 | 10 | 13 | 11 | 52人 |
- 受入月齢
- 生後8週(産休明け)~就学前児童
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6068311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町169
- 電話番号
- 075-761-0610
- 開設年月日
- 1981-04-01
職員情報
- 人数
- 18
- 平均経験年数
- 14.0
詳細情報
- その他
- 人間形成の基礎を培うといわれる乳幼児期に、一日の大半近くを保育園ですごす子ども達にとって、心地よく安心してすごせる場所であることや、自分の思いを受止めてくれる大人がいつも身近にいることはとても大切です。それには、人に対しての愛着や信頼感、自己肯定感、今をより良く生きる力や喜びに繋がります。 吉田山保育園では、一人ひとりの育ちを見守り、子どもの気持ちに寄添いながら、信頼関係を築いていくことを大事にしています。そして、“相手の気持ちや思いを理解し、共存していく豊かな心”を、「遊び」という体験活動を通して育てていきます。自然に恵まれた環境の中で、満足のいくまで遊ぶ経験や、自分で選択して遊ぶことを大切に考えています。 異年齢ですごせる環境のもとで、「みんな兄弟、大きな家族」のようにすごしている温かい保育園です。また、保護者と共に子どもの成長を喜び合い共感し合い、協力し合って保育を進めています。
食事
- 食事に対する考え
- 給食(食育)
食べることは、丈夫な体作りはもとより、子どもたちが主体的に生きる力をつけるためにも大切と考えています。安全な食品、食材を使用し献立をたてるとともに、大人やお友だちと一緒に食べる事や、クッキング保育、お手伝いを通して人との関わりを深め、「食べることが好き」となるよう取り組んでいます。
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
アレルギーの子ども達のために
除去食の必要な子どもさんについては、かかりつけの医師の指示(アレルギー診断書)にしたがって、家庭と保育園とで連携をとって進めていきます。
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
年間スケジュール
-
- 4月
- 入園式
-
- 5月
- こどもの日つどい、家庭訪問(新入園児)、遠足(幼児)
-
- 6月
- ぎょう虫・尿検査、歯科検診、内科検診(全園児)、水遊び開始、デイキャンプ
-
- 7月
- プール遊び開始、七夕のつどい、身体測定
-
- 8月
- プールじまい、敬老の日つどい
-
- 9月
- プールじまい、敬老の日つどい
-
- 10月
- 運動会、身体測定、視力検査、眼科検診
-
- 11月
- 歯科検診、内科検診(乳児)、遠足(幼児)
-
- 12月
- クリスマス会
-
- 1月
- 身体測定
-
- 2月
- 節分、生活発表会、内科検診(全園児)
-
- 3月
- ひなまつり会、卒園式、祝う会、お別れ遠足(幼児)、卒園遠足(5歳児)