レオ保育園
- 〒1820023 東京都調布市染地二丁目8番地30
- 京王線布田駅 徒歩で10分
- バス停:ライオンズマンション前 徒歩で5分
メッセージ
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:00~19:00 | 7:00~18:00 | - |
土曜 | 7:00~19:00 | 7:00~18:00 | - |
保育時間備考
延長保育について
- 休園日
- 日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
12月29日~1月3日
特別保育
- 延長保育あり
- 障がい児保育あり
保育料
- 保育料
- 保育料金
認可保育園を利用する児童は、世帯の市民税課税額、支給認定区分及び保育必要量に応じて費用の一部である利用者負担額(保育料)を負担して頂きます。
「調布市内に住所のある方」は、調布市役所にて保育料が決定され納入頂きます。
「調布市外に住所のある方」は、住所地のある市区町村にて保育料が決定され納入頂きます。
詳しい保育料などのお問い合わせは、調布市役所子ども生活部保育課まで、調布市外に住所のある方は、住所地のある市区町村に問い合わせをお願い致します。
- その他費用
- ①保育料(0〜2歳児クラスのみ)市が定める金額
②給食費(3〜5歳児クラスのみ)月額4,500円(免除制度あり)
③延長保育料(免除制度あり)
標準時間認定 午後7時まで月額3,500円 日額700円
短時間認定 午前8時30分〜午後4時30分を超える時間帯を利用する場合30分300円(午後6時1分以降は標準時間認定の金額)
入園手続き
- 申込/選考方法
- 入園の申し込み方法
調布市内に住所のある方 調布市外に住所のある方
申込場所 調布市役所子ども生活部保育課 住所地のある市区町村の担当課
入園手続きを始める
※外部サイトのページが別タブで開きます
定員数
- 定員数
-
0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 12 15 22 22 22 22 合計:115人
- 受入月齢
- 満1歳~
- 空き状況
-
0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 0 0 0 0 1 0 2025年02月01日 時点
設備
- 園庭
-
園庭あり
- 駐車場/駐輪場/ベビーカー置き場
-
- 駐車場あり
- 駐輪場あり
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒1820023 東京都調布市染地二丁目8番地30 (GoogleMapで見る)
- 最寄り駅
-
京王線布田駅 徒歩で10分
バス停:ライオンズマンション前 徒歩で5分
- その他
アクセス情報 -
所在地
〒182-0023 東京都調布市染地2-8-30
電車の場合
京王線 布田駅より徒歩10分
バスの場合
京王線 調布駅より多摩川住宅西行き ライオンズマンション前下車徒歩5分
- 電話番号
-
042-488-4127
- 開設年月日
- 1981-09-30
職員情報
- 人数
- 【合計】
常勤:15名 非常勤:17名
【保育士】
常勤:15名 非常勤:17名
【保育教諭】
常勤:0名 非常勤:0名
詳細情報
- その他
- 設備
冷暖房完備
0,1,2歳、遊戯室 床暖房完備
ビデオプロジェクタ-、大型スクリ-ン設備
防犯カメラ、防犯設備等完備
オ-トロックエントランス等防犯設備完備
送迎カ-ド配布
主任保育士より
レオ保育園では120名のお子さんをお預かりしています。
お子さん達は、成長過程も違えば、性格、個性も違います。お子さんひとりひとりに合った保育を行い「保育園に行きたい!!」と思えるような保育を目指しております。
私も子育て真っ最中です。保護者の方の気持ちに寄り添いながらお子さんの悩みはもちろん、保護者の方の色々なお話をうかがえるような信頼関係を築いていきたいと思っております。微力ではありますが、職員一同力を合わせて頑張ってまいりますので、お気づきの点がございましたらお気軽にお声をおかけ下さい。
0才児(すみれ)
0才児の1年間は誕生して間もない頃からの身長、体重の著しい増加だけでなく、首が座る、物を掴もうとする、座る、這う、立つ、歩くといった運動機能の発達がめざましい時期です。
周囲の世界をもっと知りたいという気持ちが運動機能の発達にもつながります。安全かつ活発に探索活動ができるように環境を整えて過ごしていきたいと思っています。
又、保育士が安心のよりどころになれるように応答的な関わりをし、愛着関係を築いていきながらコミュニケーションの芽生えを大切に育てていきたいと思っています。
1才児(たんぽぽ)
1才児は身の回りの簡単なことを自分でしようとしたり、身近な大人やお友だちに関心を持って関わろうとしたりする時期です。身体のバランスをとることや指先を使った動きができるようになり、運動機能も安定して「自分でやりたい」という気持ちが芽生えてきます。又、自分の欲求や意思を言葉で伝えようとする頃でもあります。しかし、まだ個人差の大きい時期です。月齢に合わせ2グループに分けて過ごし、お子さんがやりたいと思える環境を整え、できることを共に喜びながら生活していきたいと思っています。
2才児(ちゅうりっぷ)
2才児は見立て遊びが盛んになり、おままごとなどの簡単なごっこ遊びを通しイメージを表現して遊べるようになる時期です。遊びを通し、言葉を使うことややりとりができる喜びを感じられるようにもなります。
又、「自己主張」が見られる時期でもあり、自我が育ち「自分で」「いや」などと主張することもあります。自己主張は意欲の高まりにより現れるので、受け止め、自分でやりたい気持ちを大切にしながら生活していきたいと思っています。
3才児(りす)
3才児は、好奇心がいっぱいの時期です。「なんで」「どうして」という疑問をもち質問したりします。社会性が出てくる時期なので身近な家族以外の世界にも興味を持つようになります。遊びでは友だちがしていることに関心を持ち、模倣してみることで共通のイメージで遊ぶようになります。そしてお友だちと関わりを深めるようになります。
手先も器用になってくるので色々な素材を使って製作をしたり、身の回りのことに挑戦したりしてたくさんの「できた」に共感していきたいと思っています。
4才児(きりん)
4才児は、友だち同士の遊びが展開することが多く、仲間意識がでてくる時期です。言葉も増えて会話も成り立つようになり、つながりが深まる一方でイメージが合わなかったり、競争心が生じてけんかしたりすることもあります。お子さん一人一人の話を聞きながら、相手の気持ちにも気付くことができるようなサポートを心掛けたいと思います。戸外では、身近な自然環境に興味を持ち、遊びに取り入れるようになります。関われる機会を多く設け、遊び方が広がる様に援助しながら過ごしていきたいと思っています。
5才児(ぞう)
5才児は基本的な生活習慣が確立し、見通しを持って生活ができるようになる時期です。
又、友だちと共通の目的に向かって協力し、遊びを展開していきます。自分の言葉で伝える、相手にわかるように伝える、相手の言葉を理解しようとするという力は小学校の生活でも必要になることなので、経験を通しお子さんが身につくようにしていきたいと思っています。
ぞう組さんは保育園で一番大きな年齢のクラスです。年下のお友だちの手伝いをしたり行事で主に行なったりすることで自分に自信を持ち、たくさん楽しい思い出を作りながら生活していけるようにしたいと思っています。