キッズランド府中保育園
- 〒1830034 東京都府中市住吉町二丁目1番地の1
- 京王線中河原駅 徒歩で1分
メッセージ
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:00~19:00 | - | - |
土 | 7:00~19:00 | - | - |
延長保育について
特別保育
- 延長保育あり
- 一時保育あり
- 障がい児保育あり
保育料
- 保育料
- 通常保育料
保育料については、府中市が定める認可保育所保育料と一律です。
府中市ホームページまたは、府中市保育所入所申込みの
しおりをご参照ください。
- 申込/選考方法
- 文書の交付(郵送または説明会での配布等)
設備
- 園庭
-
園庭あり
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒1830034 東京都府中市住吉町二丁目1番地の1 (GoogleMapで見る)
- 最寄り駅
-
京王線中河原駅 徒歩で1分
- その他
アクセス情報 -
■京王線中河原駅徒歩1分
中河原駅高架下
園前駐車場に3台駐車スペース有
- 電話番号
-
042-368-8885
- 開設年月日
- 2009-10-01
- ホームページ
- http://kidsland1.com/
職員情報
- 人数
- 施設長、主任保育士、副主任保育士、保育士、
看護師、栄養士、調理師、保育補助員、事務員、嘱託医
詳細情報
- その他
- 外部施設でのプール体験の実施
年に4回ほど、電車に乗って、外部施設で大きなプールを体験します。
園児たちはプールに行く日を毎回楽しみにしています。
体操教室(ワイルドスポーツクラブ指導員による)
年間カリキュラムに基づいて、跳び箱、鉄棒、ボール運動などの指導を行っています。
体幹を鍛えるために、様々な運動に取り組んでいます。
キッズアート
臨床美術士の先生による、絵画指導。
子どもたちが持っている興味関心から、五感を刺激することで、感じたまま表現できるよう
つなげていきます。子どもの個性、自発性、主体性、創造性を重んじて個々の表現を受け止め、
引き出し、作品を作り上げていきます。年間を通して、定期的に行っています。
音楽指導
リトミックでは音楽に合わせてフープやスカーフなども使用しながら体を動かし、集中力、記憶力、判断力、リズム感を養います。5歳児クラスでは小学校就学に向けて、鍵盤ハーモニカ指導も行います。
就学に向けた学習指導
小学校に向けて教材をもとに、もじ・かずなどを楽しみながら学んでいきます。
年に数回白梅学園大学 増田修治先生による指導の時間があります。
同一法人・姉妹園との交流
・同一法人第2キッズランド府中保育園の行事に参加したり、一緒に遠足にも出かけ、交流を深めています。
・第2府中保育園で毎年行われる移動動物園。姉妹園のお友だちと交流を深めたり動物と触れ合います。
地域とのかかわり<小学校 老人福祉施設訪問>
老人福祉施設に訪問して、お年寄りと触れ合い、交流をもっています。
就学前には、近隣の小学校主催の交流会に参加して、地域の子どもたちとのつながりを深めています。
絵本
たくさんの絵本の中から、担当保育士が年齢、季節に合った本を選んでいます。
地域ボランティアさんによる「絵本読み聞かせの会」も子どもたちの楽しいひとときです。
地域の小学生による自主的な「絵本読み聞かせ」も行われます。
読み聞かせを喜んでもらえることで、学力、思いやる心の成長にもつながっています。
子どもたちは、絵本が大好き!子どもたち一人一人に、特別な一冊が見つかりますように・・・
安全
交通安全教室の実施 毎月の避難訓練(火災・震災)
引き渡し 引き取り訓練
施設内の環境保全(転倒防止 コーナーなどの保護)
個人情報保護法の厳守
各種賠償責任・障害保険の加入
不審者訓練
年に1回、不審者訓練を行っています。
突然”園内に不審者が侵入した”事を想定して、訓練を行います。
このような訓練や絵本、DVD等を通じて、子どもたちに”危険”について話しています。
避難訓練
毎月一回、火災・地震を想定した避難訓練を行っています。
絵本、紙芝居などを通し、災害時の危険性や、日々の訓練の大切さを学びます。
BCP<事業継続計画>の作成、園内研修、救命講習の受講等、パート職員も含めて、職員全体で、
緊急時の対応に取り組んでいます。
福祉サービス第三者評価におけるアンケート結果
令和2年度利用者アンケートにご協力いただきましてありがとうございました。
大変満足60%、満足36.7%と合わせて96.7%の保護者の皆様に満足していただけているという回答をいただきました。
皆様からのたくさんのご理解、職員一同、大変嬉しく受け止めさせていただきました。
頂いたご意見を参考に、今後も、保育を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 園長 平林 日納子
第三者評価とは
第三者評価ページを開く
※東京都福祉サービス第三者評価(外部サイト)のページが別タブで開きます