幼保連携型認定こども園 和光園
- 〒5530002 大阪府大阪市福島区鷺洲2-14-1
持ち物
- おむつの種類
-
その他
紙おむつ・布おむつは保護者様のご希望に合わせて引き継ぎます。紙おむつは衛生面を考慮し、園で処分しております。
- 寝具の用意
- 登園では、SIDS対策、ぜんそくの予防として、お昼寝時にはコット(簡易ベッド)を使用しています。
保護者の方にはバスタオルをお持ちいただいています。
食事
- 食事に対する考え
- 食生活は育児の原点であり、何よりも大切にしたいことです。
子どもたちには、
食べるのが楽しい
しっかりかんで、味わって美味しく食べる
自分で上手に食べれるようになる
などの目標を持ち、心と体の成長を助けていきたいと思っています。
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
食物アレルギーなどのお子さまには、除去食や、段階の調整など細やかに対応しております。
- 給食
-
給食あり
「なかよし給食」をはじめとして、保護者の方と栄養士、保育士が連携しながら、給食をすすめています。
年間スケジュール
-
- 4月
- 身体測定、災害避難訓練を毎月行っております。
お誕生日のお子さまは、当日にバッチをつけて、園中でお祝いをしています。
春
入学式
花祭り
個人懇談
消化消防行事
-
- 7月
- 夏
プラネタリウム
虫歯予防デー
発見!「手洗い・うがい」
地蔵盆祭り
-
- 10月
- 秋
秋の遊び大会
敬老のつどい
絵画参観
七五三
-
- 1月
- 冬
生活発表会
お正月あそび
豆まき
卒園式
FAQ(よくある質問)
- 布おむつは使用できますか?
- 紙おむつ・布おむつは保護者様のご希望に合わせて引き継ぎます。紙おむつは衛生面を考慮し、園で処分しております。
- 粉ミルクは持参しますか?
- 粉ミルクは、園で用意しています。また、乳アレルギーの方には、アレルギー対応のミルクをご提供しています。
- 食物アレルギーへの対応はしていますか?
-
園では、ここ数年卵の提供を見合わせて、「なかよし給食」の実施をしています。
アレルギーのあるお子さまには、個別の対応をしています。
- 園内で習い事はありますか?
-
絵画、英語、わらべうたなど、専任の講師の方と連携して実施しています。
また、「からだづくりはあたまづくり」をモットーとし、運動発達の促進に力を入れています。
別途、課外レッスンの受付もしています。
- 慣らし保育はありますか?
-
お子さまをお預かりするにあたって、保護者の方とお子さまと担任保育士の個別の時間をもつことで、安心して過ごせるように配慮をしています。
お子さまとご家庭の状況に応じて慣らし保育を設定します。
- ベビーカーを預けられますか?
-
ベビーカー専用のスペースがありますのでお預かり可能です。
又だっこひもは個別のロッカーにおいていただけます。
- 地域との交流はありますか?
-
園庭開放や発達相談をはじめ、地域の子育て支援を行っています。
また、近隣小学校・保育所園・幼稚園との交流を持ちながら、就学に向けての取り組みに力を入れています。
- 保護者の参加する行事はありますか?
-
週末に、夏まつり、秋の遊び大会等、お子さまの育ちを共有できるような機会を持っています。
また、参観や作品展ウィーク等、保護者の方がお子さまの様子を自由にご覧いただけるようにしています。
- 個人で用意する用品等はありますか?
-
画材、学用品等、教材、カトラリーは園で用意しています。
3歳以上は体操服を標準服にしています。
- お昼寝は布団ですか?
-
登園では、SIDS対策、ぜんそくの予防として、お昼寝時にはコット(簡易ベッド)を使用しています。
保護者の方にはバスタオルをお持ちいただいています。