勧修保育園
- 〒6078221 京都府京都市山科区勧修寺西金ヶ崎26-5
- 京都市営地下鉄東西線小野 徒歩で20分
メッセージ
特徴
-
育児相談
-
園庭開放
-
かんぽ文庫
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:30~19:00 | - | - |
土 | 7:30~18:30 | - | - |
保育時間備考
延長保育について
- 休園日
- 日曜日および祝祭日
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
その他保育園の運営上やむを得ないとき
特別保育
- 延長保育あり
- 障がい児保育あり
保育料
- その他費用
- 添付資料を参照してください。
定員数
- 受入月齢
- 生後8週(産休明け)~就学前児童
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6078221 京都府京都市山科区勧修寺西金ヶ崎26-5
- 最寄り駅
-
京都市営地下鉄東西線小野 徒歩で20分
- 電話番号
- 075-592-3351
- 開設年月日
- 1972-05-01
職員情報
- 人数
- 22
- 平均経験年数
- 19.0
詳細情報
- その他
- ・子どもをあるがままに受け取める。・子どもの意欲の高まりを「待つ」保育。・生活のリズムを大切にする。・土、草花、自然に親しみ、心豊かで感受性豊かな育ちを目指す。
食事
- 食事に対する考え
- 給食(食育)
●安全な食材・旬の食材を使って季節感を大切にしています。
●食材の持つ味を生かせるよう薄味に味付けし、身体に優しい和食中心の献立作りをしています。
●感謝の気持ちを育て、心のこもった手作りを給食・おやつ共に心掛けています。
●「みんなで食べるからおいしい!」「食事を通して食物のおいしさをを味わい、会話を楽しむ!」ことを大切に考えています。
離乳食について
離乳は乳汁以外の食べ物になれ、栄養摂取することと同時に、かむ力(咀嚼力)を育てる大事な意味を持っています。離乳食を作るにあたっては乳児一人ひとりの発育にあわせた食材、調理形態を工夫して、その進み具合を見ながらきめ細やかな配慮をしています。
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
アレルギーの子ども達のために
アレルギーのお子さんは、除去食も相談に応じて実施しています。医師からの食事療法指示書を提出して下さい。
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
年間スケジュール
-
- 4月
- お誕生会
-
- 5月
- 幼児組春の遠足、園児内科健診、クラス別懇談会、創立記念日
-
- 6月
- 園児歯科健診および耳鼻科健診、保護者保育参加日
-
- 7月
- 夏まつり、プール開き
-
- 8月
- プールじまい、年長児お楽しみ保育
-
- 10月
- 運動会、幼児期秋の遠足、クラス別個人懇談会(乳児)
-
- 11月
- 園児内科健診、保護者保育参加日、クラス別個人懇談会(幼児)
-
- 12月
- 生活発表会、お餅つき会、クリスマス会
-
- 2月
- 節分(まめまき)、園内絵画展、クラス別保護者会
-
- 3月
- ひなまつり、お別れパーティー、卒園式