日出学園幼稚園
- 〒2720824 千葉県市川市菅野2-21-12
- 京成電鉄菅野駅 徒歩で5分
食事
- 給食
-
給食あり
月・水
週に2回、月曜日と水曜日は皆で同じものをいただく「わくドキらんち」になっています。
- お弁当日
-
お弁当日あり
火・木・金
日出学園の伝統のひとつに「お昼ごはんはご家庭の愛情がいっぱい詰まったお弁当を」という思いがあります。お弁当は、おうちの方の愛情を感じながら食べるお子様と、おうちに持ち帰ったお弁当から幼稚園での様子を感じる保護者の、言葉を使わない文通です。
年間スケジュール
-
- 4月
- 〇1学期始業式
〇入園式
〇保護者会
-
- 5月
- 〇運動会
-
- 6月
- 〇保育参観
-
- 7月
- 〇山の幼稚園
〇1学期終業式
-
- 8月
- 〇夏休み
-
- 9月
- 〇2学期始業式
-
- 10月
- 〇日出祭
〇入園選考
〇親子プレーデー
-
- 11月
- 〇日出学園創立記念日
〇遠足
〇保育参観
-
- 12月
- 〇クリスマスお楽しみ会
〇2学期終業式
-
- 1月
- 〇3学期始業式
〇新入園児一日入園
-
- 2月
- 〇ひので劇場
-
- 3月
- 〇卒園式
〇3学期終了式
FAQ(よくある質問)
- 通園時間の制限はありますか?
- 制限はありません。市川市をはじめ、船橋市・松戸市・習志野市・千葉市・江戸川区・墨田区・荒川区・江東区等々、様々な地域から通園しています。
- 通園バスはないと聞きましたが、送り迎えは保護者でなければいけないのですか?
- いいえ、祖父母・親戚の方・シッターの方等の送り迎えも認めています。ただし、安全の為に事前に届けを出していただいています。
- 在園の方はどのように通園していますか?
- 徒歩・自転車・公共交通機関・自家用車など、それぞれのご家庭に合わせた手段で通園しています。自転車の方には専用の駐輪場があります。車の方には駐車場の確保をお願いしています。
- 課外活動はありますか?
- 月曜日は「わくドキくらぶ」として、茶道・日舞・合気道など日本の伝統文化に触れる機会を設けています。火曜日は年中のスポーツクラブ、木曜日は年長のスポーツクラブがあります。「花まる学習会」は年中・年長対象に水曜日に行われます。全て希望制です。
- 併設小学校への推薦制度はありますか?
- 日出学園小学校第一志望者は、園長推薦により外部受験の方に先立って入学を認められます。また、入学金の優遇措置があります。
- 入園選考の為に特別な準備は必要ですか?
- 特別な準備は必要ありません。3歳児4歳児として必要な生活を十分にすることを心がけてください。
- 幼稚園の見学はできますか?
- はい、できます。見学をご希望の方は、電話でお申し出ください。
- 未就園児のクラスはありますか?
- 「ふたば」という名称で、親子で参加する2歳児保育を行っています。
- 文字や数は教えないのですか?
- 教えています。子ども達は、興味を抱いた時に爆発的にしかも喜びをもって学んでいきます。自ら「わかった!」という喜びが将来の学習への意欲につながります。年少・年中期には、日常の生活や遊び、絵本の読み聞かせ等を通して、興味や関心を高めていきます。年長は幼小連携カリキュラムの下、小学校に進んでからの学びを促進する指導の中で文字や数を教えます。