里見 久美子 先生
アットホームな保育園
豆の木保育園は『はたらくママ、パパを応援します』をモットーに開園し、これまでたくさんの子どもたちと出会い、保護者さんと共に成長を見守らせて頂きました。
子どもたちがいつも笑顔で過ごせる、そんなアットホームな保育園をつくるため、登園では手作り給食、手作りオヤツを取り入れるなど、より家庭的な開かれた保育園を目指し、はたらくママ・パパの子育てをサポートしていきたいと考えております。
・『五感』のちから
五感とは、味覚・聴覚・視覚・嗅覚・触覚の5つの感覚のことで、
外からの刺激を受けて発達するという特徴があります。
五感は、頭の発達に重要な役割を果たすと言われており、生まれてから概ね3歳までに急速に成長するとされています。つまり、幼児期における遊びや食事による経験が、子どもの成長に大きく関係しているのです。
当園では、いっぱい【遊ぶ】、しっかり【食べる】、ぐっすり【眠る】ことが五感を発達させ、健康な『身体』を育てると考えております。
それだけではなく、お友だちと一緒に遊ぶことを通して様々な発見や疑問を持ち、ルールを覚え、思いやることで『心』を育てます。
このように『心と身体を育てる』ことが、当園保育理念の人間性豊かで自主性のもてる子どもを育成することに繋がっております。
終りになりましたが、これからも、豆の木保育園は子どもたちの自主性を重んじ、それぞれの個性を大切にしながら精一杯の愛情を持って接していきますので、今後とも、豆の木保育園をどうぞよろしくお願いします。