静岡聖母幼稚園いちご組
- 〒4200854 静岡県静岡市葵区城内町1番2号
メッセージ
特徴
-
無条件で愛されているという喜びを味わわせる
-
夢中になって友達と遊ばせる
-
人のためになったという体験をさせる
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:30~18:30 | - | - |
土曜 | - | - | - |
無条件で愛されているという喜びを味わわせる
夢中になって友達と遊ばせる
人のためになったという体験をさせる
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:30~18:30 | - | - |
土曜 | - | - | - |
無条件で愛されているという喜びを味わわせる
朝、登園したら先生が「おはよう」と声を掛けてくれた、笑顔で抱きしめてくれた、
手をとりながら優しく話し掛けてくれたなど、無条件の愛情を味わわせたいと思います。
愛情のシャワーを心いっぱいに浴びて、子供は無条件に愛されていることを感じるでしょう。
「自分が幼稚園に行くだけで先生は喜んでくれた。」そんな体験です。
夢中になって友達と遊ばせる
友達と遊びながら、ちょっとした冒険をしたり喧嘩もしたり、いたずらもしたというようなことは、
一生涯忘れるものではありません。
遊び仲間に出会った喜びの気持ち、このときの友達が人生の一番の支えになることさえあります。
子供は、遊びながら人との関わり方や基本的な生活習慣を身につけていきます
人のためになったという体験をさせる
自分さえよければいいのではなくて、家族のためや自分の周りの困っている人・友達に
優しく手を差し伸べる体験が絶対に必要です。
災害で苦しんでいる人々のために祈り、救援の手を差し伸べたり、お年寄りに優しくしたりするなど、
人の役に立ったんだという体験を必ずさせたいと思います。
自分も人の役に立てるという感覚が生まれたときに、心の広い豊かな人間が育つはずです。
会員登録して、えんさがそっ♪を
フルに活用しましょう!
自宅の位置情報を取得するには
自宅住所の登録が必要です