上の原さくら保育園
- 〒2030001 東京都東久留米市上の原1-2-44
メッセージ
保育理念/保育方針
園長先生からのひとこと
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:00~20:00 | - | - |
土曜 | 7:00~20:00 | - | - |
- 休園日
- 12/29-1/3、日祝日
特別保育
- 一時保育あり
- 障がい児保育あり
入園手続き
- 申込/選考方法
- 文書の交付(郵送または説明会での配布等)
定員数
設備
- 園庭
-
園庭あり
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒2030001 東京都東久留米市上の原1-2-44 (GoogleMapで見る)
- その他
アクセス情報 -
西武池袋線東久留米駅東口下車
西武バス乗車団地入口下車徒歩2分(上の原交番横を入る)
*バスは、全ての行先のバスが団地入口に停車します。
- 電話番号
-
042-477-1359
- 開設年月日
- 2015-04-01
職員情報
- 人数
- 職員総数50名
園長1名 副園長1名 保育主任1名
保育士/保育補助(非常勤含) 40名
栄養士3名 調理補助(非常勤) 2名
看護師1名 事務員1名
詳細情報
- その他
- 行事
* お茶のおけいこ(年長児)
茶道を保育の一環として取り入れ、日本の伝統文化を体験し、子どもたちの感性を育む一助としています。友だち同士互いを尊重し合い、楽しいひと時を過ごす中、生活に必要な習慣や態度を身につけていきます。
* 健康体育(2歳~年長児)
日本幼児健康体育協会と連携し、発達に即した身体の使い方を子どもたちが自然な形で習得し、健康な生活ができるように援助していきます。合わせて挨拶や人の話を聞いて行動するなど、それぞれの年齢に応じて自立及び自律した行動が取れるように働きかけていきます。
* ポニーとの交流(在園・地域)
月に一度、2頭のポニーが来園し全園児が関わります。年齢に応じて餌やりや世話、一緒の散歩などを経験します。交流を重ねることで、生き物への興味を育むとともに、責任感、社会性、協調性、やさしさ、思いやり、忍耐力、探究心などを育む機会となるようにしています。
* 保育参加(在園)
保育園、またはわが子の発達の姿をより深く知って頂くことを目的とします。給食時間も参加できます(給食費は実費)。給食の食材発注の都合上、1週間前までに参加される日を担任にお知らせ頂いています。年間通じて随時参加頂けますが、お申し出の日の園予定や希望されている方の人数によっては日程調整をさせて頂いています。
保護者と共に創る子育て文化
* 共催行事
夏冬の「まつり」は、園と保護者会との共催行事です。子育て文化の創造にご協力をお願いします。
* 産休明け保育(生後57日から)
子どもの心身の機能の未熟性を理解し、家庭との連携を密にしながら、保健・安全に配慮し、個人差に応じて欲求を満たし、生活リズムの形成を援助していきます。特定の保育士の愛情深い関わりが、基本的な信頼関係の形成に重要であることを深く認識し、担当制も含めて、職員の協力体制を工夫して保育を行います。
*特別なケアを必要とする子の保育
お子さんの独自のニーズを大切にし、その発達を支援していきます。専門機関とも連携をとりながら、発育の様子など正しく理解し、必要としている援助を適切に行っていきます。
食農保育
いろいろな食形態を選択できる飽食の時代、幼少期から心身共に健康な体の土台を作るため、私たち保育園が子どもたちへ伝えていきたいことは、まず「食は生命なり」ということです。食べものそのものが動植物の命であることを、栽培活動や飼育活動を通して感じていきます。また食の生産現場を体験することで、食材が食卓に並ぶまでに多くの人たちの作業や努力を意識していけるように、そして感謝して頂くことを忘れないようにしていきます。
また子どもたちにとって「食農」への取り組みは、事物に触れ、聴き、観察し、匂いを嗅ぎ、食するという五感で様々なことを発見することができる大事な活動です。そして保育園という大きな家族の幅広い年齢層の関わりの中で、食を通じて異年齢、世代間で交流しながらともに作業をし、さらに食卓を囲むことが、料理の技術や他人と協力することの大切さなどを学ぶ場となります。人とのコミュニケーションの機会ともなり、健康的な食習慣を身につけていく大切な手段であることを子どもたちに肌で感じ、自然に身に付けてもらえるよう取り組んできています。