共励こども園
- 〒1920046 東京都八王子市明神町1-9-20
- 京王線八王子 徒歩で7分
メッセージ
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 8:30~15:30 | 8:30~15:30 | - |
土曜 | 8:30~15:30 | 8:30~15:30 | - |
保育時間備考
- 休園日
- 1号認定
土曜日・日曜日・祝祭日・希望保育日
※希望保育日とは、保育教諭の研修や行事の為、ご家庭での保育をお願いする日です。
長期休暇
夏休み(お盆あたりの平日7日間)
冬休み(冬の終園式から始園式)
春休み(年度末の終園式から次年度の始園式まで)
2号・3号認定
日曜日・祝祭日
年末年始(12月29日~1月3日)
特別保育
- 一時保育あり
- 障がい児保育あり
保育料
- 保育料
- 1号認定
学年齢 基本負担額(a) 給食費(b) 特定負担額(c) 保護者負担軽減補助(d) 合計 (a+b+c-d)
3歳児 0円 5,000円 2,300円 2,800円 4,500円
4歳児 0円 5,000円 2,500円 3,000円 4,500円
5歳児 0円 5,000円 3,000円 3,500円 4,500円
2号認定
学年齢
保育時間
基本負担額(a)
給食費(副食費)(b)
特定負担額(c)
合計 (a+b+c)
3歳児
短時間
0円 4,500円 1,300円 5,800円
標準時間
0円 4,500円 2,300円 6,800円
4歳児
短時間
0円 4,500円 1,500円 6,000円
標準時間
0円 4,500円 2,500円 7,000円
5歳児
短時間
0円 4,500円 2,000円 6,500円
標準時間
0円 4,500円 3,000円 7,500円
3号認定
学年齢 基本負担額(a) 給食費(b) 特定負担額(c) 合計 (a+b+c)
0・1・2歳児 市の決定による 0円 700円 基本負担額+700円
保育料の説明
基本負担額 (a)
市町村長が定める利用料です。詳しくは、市役所が発行する「入園のしおり」を参照してください。なお、3号認定の園児のみに適用されます。1号認定と年少組以上の2号認定の基本負担額は、令和元年10月1日から無償となりました。
給食費(副食費) (b)
令和元年10月1日から教育保育の無償化に伴い、1号認定と年少組以上の2号認定の園児に給食費(副食費)が4,500円かかります。所得階層により給食費(副食費)は減免制度があります。1号認定には給食費(副食費)以外に主食費500円がかかります。
特定負担額 (c)
一般の教育・保育内容を超えて、専門性の高い教育を園児に提供するために必要とされる経費であり、国や市区町村で定められた保育料以外に、保護者と本園との間における契約書にて定められた費用のことをいいます。教育充実費の他に、特別教育経費、施設整備費、施設維持費等が含まれます。
2号認定短時間の園児の特定負担額は上記から1,000円差し引いた金額となります。2号認定で兄弟や姉妹がいる場合、二人目から半額となります。所得階層により給食費(副食費)の減免がある園児の特定負担額は、700円となります。
保護者負担軽減補助 (d)
1号認定の給食費の一部と特定負担額に対する八王子市の補助制度です。
- その他費用
- 園バス送迎費(月額費)
片道利用契約
2,500円
往復利用契約
4,000円
往復利用契約(兄弟がいる場合、二人目から)
3,000円
回数券(5回利用分)
1,000円
有料の保育
1号認定
一時預かり保育
2・3号認定短時間
特例保育(短時間延長保育)
2・3号認定標準時間
延長保育
入園手続き
- 申込/選考方法
- 入園説明会
9月〜10月 こども園ホールにて行います
願書配布
10月中旬 願書はこども園の事務所で配布します。
願書提出
11月初旬 当日面接あり。
入園決定
11月初旬 電話にてご連絡致します。
1日入園
3月初旬 保護者の方に重要事項説明書の説明があります。
お父さん・お母さんと離れて過ごせるお子様は保育者と一緒に遊びます。
入園契約
3月下旬 入園契約書取り交わし
契約書取り交わしをもって、正式な入園決定となります。
定員数
設備
- 園庭
-
園庭あり
基本情報
- 施設類型
- 認定こども園
- 住所
- 〒1920046 東京都八王子市明神町1-9-20 (GoogleMapで見る)
- 最寄り駅
-
京王線八王子 徒歩で7分
- 電話番号
-
042-642-5552
- 開設年月日
- 2018-04-01
詳細情報
- その他
- 長時間保育について
基本的に本園は、長時間保育は子供の心身の発達に悪い影響を及ぼすと考えており、11時間にも及ぶ長時間保育を標準時間と呼ぶ国の保育方針には大きな疑問を持っております。長時間の仕事は皆様の家族にとって大切なものを奪いかねません。お子様のことを第一に考え、ご対応をお願いします。