常盤幼稚園
- 〒5160037 三重県伊勢市岩渕一丁目6-32
食事
- 食事に対する考え
- できたて!手作り!のおいしい給食
たくさん遊んでおなかペコペコの子どもたち。園庭に調理室からのいい匂いがただよってくると、お楽しみのお昼ご飯の時間。自園調理の給食をみんなでおいしくいただきます。
(現在は感染対策をとっています。)
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
アレルギーのある子も、できる限りみんなと同じメニューをとの思いから、ときわようちえんの自園調理給食は三大アレルゲン(卵、乳、小麦)を使用しない献立を導入しています。
詳細はお問い合わせください。
※栄養価や味にも十分配慮しております。ご安心ください
- 給食
-
給食あり
完全給食です。
- お弁当日
-
お弁当日あり
学期ごとに2~3回程度
年間スケジュール
-
- 4月
- 始業日
入園式
春の遠足
-
- 5月
- 母の日
花の日合同礼拝
-
- 6月
- おたまじゃくし捕り(年中・年長)
健康診断
名古屋市科学館見学(年長)
朝熊山麓ハイキング
-
- 7月
- プール遊び
お泊まり会(年長)
終業日
-
- 8月
- 夏休み
夏期保育
預かり保育
-
- 9月
- 始業日
コスモス会
-
- 10月
- 運動会
どんぐり拾い
創立記念日
お芋ほり
-
- 11月
- 作陶(年長)
朝熊山麓ハイキング
子どもバザー
感謝祭礼拝/ときわ祭
-
- 12月
- クリスマスキャンドルサービス
クリスマス祝会
終業日
-
- 1月
- 始業日
朝熊山登山(年長・年中)
保育参加
-
- 2月
- 作品展
個別懇談会
新入園児招待日
豆まき
-
- 3月
- お別れ遠足
お別れ会
卒園式
終業日
FAQ(よくある質問)
- 少人数の園だと、同じ小学校に行く友だちが少ないので心配です。
-
小学校に入った時、 同じ幼稚園出身の友だちが少ないと不安ですね。 けれども、子どもたちが環境に順応していく力は、おとなの考え以上にすばらしいものです。その力を信頼しましょう。
少人数の園では友だちと深く関わり、保育者との対話もたくさんすることができます。 その中でじっくりとものを考え、葛藤をくり返し、培った力で、小学校でもきっとたくましく、新しい友だち関係を築いて行くことでしょう。
小学校 ・ 中学校 ・ 高校と、年齢とともに子どもの属する集団は大きくなっていきます。 友だち関係が始まる幼児期に、小さい集団でじっくりと生活することは、とても大切なことなのです。
- 文字や計算などを教えていますか?英会話や体操教室はありますか?
-
文字や計算を教える特別な時間はありません。また、英会話 ・ 体操教室なども行っていません。
幼児期は、知的好奇心がぐんと芽生えてくる時期ですから、この時に、さまざまな教室でこどもに知識を教える活動がなされています。 私たちの幼稚園は、子どもたちが日々の経験のなかで文字や数、自然のさまざまな事象、そして一緒に生きる人たちへの興味を広く抱き、生きて行く力と知恵を身につけていくことができるよう願って、日々の保育をしています。
おとなが教えたいと思うことを順に教えるのでなく、子どもたちが「 何時?」「これいくつ?」と聞く時に、また、絵本を見ながら 「 何ていう字?」 と聞き、「 書きたい 」と言う時に、一緒に考えながら関心を伸ばしてあげたいと願っています。 そして園庭での遊びそのものの中で、走る ・ こぐ ・ 投げる ・ さがす …たくさんの動作、 運動を身に着けてほしいと願っています。
知恵と力は、自分だけのためにあるのではなく、人との交わりの中で生かされて初めて、ほんとうのものになります。友だちと思いを伝え合い、思い通りにならない悔しさを味わい、たくさんのけんかと、たくさんの仲直りを繰り返すことで、 人を思いやる心 ・ 協調性 ・探求心 ・ 想像(創造)力などが育まれます。
そのようなことこそが、幼児期の成長にとってほんとうに大切なことだと考えているのです。
- 園バスがありませんね。送迎が大変そう…
-
確かに毎日の送迎は時間的にも大変かもしれません。
けれども、登園時にお家の方から、その日の子どもの体調や前日の家での様子を伝えていただくことで、保育者が一人ひとりの子どもに配慮することができます。
また降園時には、一日の子どもの様子を保育者から直接お伝えしたり、保護者の方どうしの情報交換ができたり、とメリットがいっぱいです。
- 「完全給食」とのことですが、お弁当持参の日はありますか?
-
常盤幼稚園では園内調理の給食を提供していますが、遠足などの園行事がある場合を含め学期ごとに数回程度「お弁当の日」を設けています。
お家を離れ、幼稚園で過ごす子どもたちは、楽しさの中にもときに不安や緊張を覚えたり、ふと家族を思い出したりしています。そんなとき、お昼に自分の大好きなものが入ったお弁当箱の蓋をあける―。子どもにとってそれはどんなにうれしく、ほっとするひと時であることでしょう。子どもにとって「お弁当」は家族を思い出すとても大切な食事だと私たちは考えています。
これからも、学期ごとに数回程度ではありますが、おうちの方の愛を近くに感じる「お弁当の日」を大切にしていきたいと願っています。
- おむつが外れていませんが、入園できますか?
-
大丈夫です。ご家庭と園での両方の生活をしていく中で、徐々にトイレに行けるようになるものです。
幼稚園でのふとしたことがきっかけになって、トイレに行き出す子もいます。ご心配ありません。