勢野保育園(せやほいくえん) 社会福祉法人 仁福祉会
- 〒6360811 奈良県生駒郡三郷町勢野東2-12-3
- 近鉄生駒線勢野北口駅 徒歩で5分
メッセージ
特徴
-
★All For Children : Children First ★すべては子どものために ★子どもを第一に考えよう
-
園の行事や外部講師による正課カリキュラムを通じ、さまざまの経験や体験しよう
保育理念/保育方針
園長先生からのひとこと
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:30~19:00 | 7:30~18:30 | 8:00~16:00 |
土 | 7:30~14:00 | 7:30~14:00 | 8:00~12:00 |
延長保育について
- 休園日
- ◆毎週日曜日 ・祝日・年末年始・当園指定日
特別保育
- 延長保育あり
- 一時保育あり
- 慣らし保育あり
- 障がい児保育あり
保育料
- 保育料
- ◆三郷町が保育認定し、保育料が決定されます。
◆私立園・公立園の差はありません。同じ認定なら同じ保育料です。
- その他費用
- ◆おむつは布おむつ採用です。園ですべて洗濯をしますので、一切持ち帰りはありません。(最初の布おむつ代以外は要りません。紙おむつ代は不要です)
◆園でのお着替えもすべて園で洗濯します。持ち帰りはありません。
◆0.1.2歳・・・組帽子、出席ノート、シール、名札、お誕生日カード、お便り袋 合計 2700円
◆3.4.5歳・・・制服、制帽、制カバン、体操服 合計2万円程度です。
◆出席ノート、シール、名札、誕生日ブック、ワーク類、製作帳 合計3000円です。
◆3.4.5歳の制服・体操服は、毎年購入するものではありません。
◆お便り袋も在園中は1回の購入となります。
- 申込/選考方法
- ◆三郷町子ども未来課へ、お申込み下さい。
◆選考も子ども未来課が行います。
設備
- 園庭
-
園庭あり
- 駐車場/駐輪場/ベビーカー置き場
-
- 駐車場あり
- 駐輪場あり
- ベビーカー置き場あり
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒6360811 奈良県生駒郡三郷町勢野東2-12-3 (GoogleMapで見る)
- 最寄り駅
-
近鉄生駒線勢野北口駅 徒歩で5分
- その他
アクセス情報 - ◆お車の場合は、三郷町勢野北交差点(ファミリーマート)より南側すぐ。
- 電話番号
-
0745-72-3072
- 開設年月日
- 1951-06-01
- ホームページ
- https://www.seyahoikuen.jp/
職員情報
- 人数
- ◆保育士ー20名
〇管理栄養士ー1名
〇給食室ー3名
〇保育補助ー1名
〇主任保育士ー1名
〇園長ー1名
◆外部講師ー4名
〇ECC英語講師ー1名
〇WAO体育講師ー1名
〇こぐまチャイルド・講師ー1名
〇リズミック・ダンス講師ー1名
〇≪IKEBANA≫生け花講師ー1名
- 平均年齢
- ◆平均30歳~45歳です。
- 平均経験年数
- ◆保育士の経験年数は14年です。人間性が温かく落ち着いていて、何でも相談できるベテランの保育士ばかりです。
詳細情報
- 保護者会
-
保護者会あり
- 卒園後に通う小学校
- ◆公立は校区により、〇三郷小学校か〇三郷北小学校となります。
- その他
- ≪年行事カリキュラム≫
◆4月 入園式
◆5月 園外散歩・花まつり・デイサービス訪問
◆6月 衣替え・お遊戯会・歯科検診
◆7月 プール開き・内科検診・地蔵盆
◆8月 自由登園
◆9月 運動会・デイサービス訪問
◆10月 衣替え・遠足・芋ほり・町民文化祭参加
◆11月 作品展・デイサービス訪問
◆12月 おもちつき・クリスマス会
◆1月 交通安全指導・デイサービス訪問・町内・幼保交流会
◆2月 節分豆まき・内科検診・生活発表会
◆3月 卒園遠足・デイサービス訪問・お別れ会(2回)
◆お誕生日会は毎月実施
〈保育内容の特色〉
◆3歳時以上は春と秋の遠足時、お弁当持参
◆園庭において、どろんこ遊びを実施しています。
◆泥んこ遊びに使用の着替えはすべて園がお洗濯をします。
◆夏季は園庭と屋上ペントハウスプールにミスト設置し、園庭すべてとプールに日除けを設けています。(園庭での外遊びやプール時のラッシュガードは要りません)
◆園の畑を活用し、無農薬野菜を栽培しクッキング保育を実施
◆異年齢交流として、地域の高齢者施設を訪問し、ふれ合う。
◆年長児は食育として料理の下ごしらえを経験させる、 生地からピザを作る、バイキング形式のランチ、魚(ブリ)の解体を見る等を実施
◆ミュージックアワーと称し、さまざまなジャンルの音楽を聴き楽器の音色にふれ、体で自由にリズムを表現する・3~5歳児は隔月ごとに異年齢で会食し、その際年長児が自分達で企画した出し物を披露する。