幼稚園型認定こども園畷幼稚園
- 〒5750051 大阪府四條畷市中野本町7-1
メッセージ
保育理念/保育方針
園長先生からのひとこと
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:30~18:30 | - | - |
土 | 8:00~17:00 | - | - |
延長保育について
特別保育
- 延長保育あり
保育料
- 保育料
- 無償
- その他費用
- 給食費
1号認定 287円(主食費:93円、副食費194円)
2号認定 327円(1号認定の金額に40円のおやつ代が加算)
※認定階層により減免や補助などが受けられます
バス費(1号認定) 年間36,000円
バス費(2号認定) 年間42,000円
冷暖房費 時価
※今年度は4,200円となります
卒園アルバム積立金 年長組で徴収します
預かり保育利用料 前月に利用された回数から利用額を精算し、翌月に請求
桜の会(保護者会)費 7,500円/年
徒歩通園される方
入園準備費40,000円 施設費15,000円 検定料5,000円
合計60,000円
バス通園される方
入園準備費40,000円 施設費15,000円 検定料5,000円 バス管理費3,000円
合計63,000円
小規模保育所「◯」(まんまる)より入園される方
入園準備費35,000円 施設費15,000円 合計50,000円
※当園付属の小規模保育所「◯」(まんまる)より入園される方は検定料の免除、入園準備費の割引が適用されます。
なお、バス通園を希望される場合はバス管理費3,000円が掛かるため合計53,000円となります。
- 申込/選考方法
- 1号認定で入園をご希望される優先枠の方
以下に該当される方は一般枠受付日に先がけて入園受付を行っていただけますので、以降の要領に従って手続きを行って下さい。
・なわて幼稚園の卒園児および在園児の弟・妹の方
・ご両親のどちらかがなわて幼稚園を卒園されている方
・現在、「ナースリー」「ココカラ」に入会中の方
・現在、小規模保育所「◯」(まんまる)に在籍されている2歳児の方(まんまるの2歳児の方はご希望により、2号認定にて入園して頂く事も出来ます)
1号認定で入園をご希望される一般枠の方
優先枠で募集定員に達した場合、一般枠での募集はありませんので予めご了承下さい。
2号認定で入園をご希望される方
お住まいの市の市役所窓口にて「保育の必要性(保育所入所)」の申請を行って下さい。
市役所にて利用調整が行われ、内定者には1月下旬ごろに「入園内定通知書」が自宅に郵送されます。
小規模保育所「◯」(まんまる)より入園をご希望される方
9月下旬に、市役所より来年度の「入所意向調査票/入所申し込み書」をはまんまる経由でお渡ししますので、必ず期日までに提出して頂くようお願い致します。
入園を希望される方は、その書類の提出により仮入園の決定となります。なお、入園手続きは一般の2号認定内定者の方と同時期(2月頃)に行う予定です。
定員数
職員情報
- 人数
- 28
詳細情報
- その他
- とくべつプログラム
なわて幼稚園では日々の保育をより豊かにし、子どもたちに楽しんでもらうため幼稚園の先生以外に講師の先生や地域や保護者の有志の方々による特別プログラムを行っています。
また、年長組になると夏に1泊2日で和歌山県へ海遊びに行き、冬にはキッザニア甲子園へ行くなど、さまざまな園外活動を実践しています。
日本舞踊(上方舞山村流)
江戸時代中期より200年受け継がれている上方舞山村流の第一人者である
山村若峯董先生の指導のもと年中児は着物を想定しての立ち座りや座礼を学び、年長児(選択制)は1曲しっかり踊れるように指導しています。
年長児の12月には市民総合センターの大きなステージを使用し保護者の皆様にお稽古の成果をご覧頂く「発表会」を開催しています。
サッカー
地元のサッカークラブである四條畷FCのコーチ陣指導のもと年少・年中児はボールに親しみ、身体をいっぱい使って遊びます。
また、年長児(選択制)はチームメイトと連携しながら試合形式でプレーを楽しみます。
12月には園庭で、保護者の皆様にもご覧頂けるサッカー大会を開催します。
アート・造形活動
なわて幼稚園の園内の壁画なども手掛けているアトリエGENの玉井美和先生に導かれ、幼い時期にしか描けない伸びやかな発想やイメージを画用紙いっぱいに描きます。
その他、地域の方々や保護者の皆様方による様々な特別プログラムも行っています。
高齢者施設交流訪問(年長)/ママブラスによるコンサート/人形劇団による観賞会 など
かがいきょうしつ
extra curriculum
なわて幼稚園の園内では民間団体による8つの課外教室が行われており
在園児だけでなく中学生や大人の方まで楽しく活動されています。
在園児は保育終了後に続けて課外教室のレッスンを受けて頂くことも可能です。(注:レッスン時間によります)
各教室の活動日や費用、見学や体験レッスンのお申し込みは各教室の主催者までお問い合わせ下さい。