たるいこども園
- 〒5900521 大阪府泉南市樽井6-9-10
メッセージ
特徴
-
自分のペースで遊べる楽しさ
-
ぬくもりのある 木のおもちゃが中心
-
おいしい給食がからだを育てる
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:00~19:00 | - | - |
土 | 7:00~19:00 | - | - |
保育時間備考
延長保育について
- 休園日
- 1号認定 祝祭日 夏:8月12日~8月17日 冬:12月25日~1月5日 春:3月28日~3月31日
2号認定、3号認定
日曜日 年末年始(12月29日~1月3日)及び祝祭日
特別保育
- 延長保育あり
保育料
- その他費用
- ・保護者会費(月350円)・制服代(約30 000円)・月刊絵本代(月440円)・スイミング代 月2 000円(3・4・5歳児希望制)・卒園アルバム代(年長のみ)(約6 500円)
給食費
1号認定 2,000円
2、3号認定 4,500円(2号認定副食費)
- 申込/選考方法
- 施設の利用手続きは、認定区分によって異なります。
1号認定(認定こども園・幼稚園)
認定こども園の施設に直接申込みをします。
施設等から入園の内定を受け、施設を通じて泉南市に認定を申請します。
施設を通じて泉南市から認定証(1号)の交付と、保育料を通知します。
2号・3号認定(認定こども園・保育所)
泉南市に認定の申請と利用申込みを同時にします。
泉南市が利用調整(入所選考)を行い、保育の必要性の高い児童から入所を決定します。
泉南市から認定証(2号・3号)の交付、利用施設決定の通知と保育料を通知します。
定員数
- 定員数
-
0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 18 23 24 30 30 30 合計:155人
- 受入月齢
- 0歳~就学前
設備
- 園庭
-
園庭あり
基本情報
- 施設類型
- 認定こども園
- 住所
- 〒5900521 大阪府泉南市樽井6-9-10 (GoogleMapで見る)
- 電話番号
-
072-482-0074
- 開設年月日
- 1975-04-01
- ホームページ
- https://www.kcs.ed.jp/tarui/
職員情報
- 人数
- 24
詳細情報
- その他
- たるいこども園の特色
地域に密着した園として多くの子どもたちを見守ってきました。基本的な生活習慣を大切に、アットホームな環境で保育を行います。
地域との交流
職業体験や高齢者との交流などを通じ豊かな「出会い」「ふれあい」を大切にします。
絵本コーナー
落ち着いて過ごせる絵本コーナーがあり、絵本の貸し出しも行っています。
手づくりのおもちゃ
身近にある素材で手作りしたおもちゃで遊びます。
子育て相談
保育教諭の年齢が幅広く、ベテラン保育教諭が子育ての相談にのります。
広い園庭には大型遊具
広い園庭にある木製の大型遊具、鉄棒、砂場でのびのびと遊びます。
美味しい手作り給食
食材の味を大切に。化学調味料を使わず天然だしの薄味で、子どもの味覚を育てます。
選択指導(スイミング)
月2回、スイミングスクールに行きます。
3〜5歳児のお子さまが対象です。まずは水を好きになって、水に慣れることから始めます。
水慣れしてきたら、顔つけやバタ足、ビート板を持って泳ぐなど年齢や子どもの成長段階に合わせて指導していきます。
[毎月]身体計測、避難訓練、誕生日会があります。
園庭開放
参加される子どもさんには、同じ年齢や異なる年齢の園児と関わって遊ぶ場を提供します。既に子ども園、保育園、幼稚園に通っている方、家庭保育をされている方、また、どこかの園に通わせることを考えている方には、園の保育や雰囲気を見てもらえ、子育ての相談を受ける場にもなっています。
・発達に課題がある子どもには、子どもの発達に応じた個別の支援計画を立て、泉南市子育て支援課、子育て支援センター、保険センターなどの機関と年間を通して連携して子どもを支援しています。
地域交流
この他に、たるいこども園は、地域に密着し、地域に根付いた活動を行っています。
◎地域の一人暮らしのお年寄りを招いて、昔ながらの手作りおもちゃを一緒に作ったり、遊んだりします。
◎老人ホーム「ぶどうの木」を慰問し、ふれあい交流をしています。
◎近隣の「りんくう翔南高等学校」の保育専門コースの学生が園に来て交流。ボランティアの受け入れもしています。
◎泉南市の幼稚園・保育園・こども園・小学校・中学校と連携して、子どもの発達状況を伝えています。
◎月1回、根っこの会(泉南市が行うお話の会のボランティア)による、子ども(3歳以上)への絵本の読み聞かせがあります。
◎園は「赤ちゃんの駅」として、いつでも誰でも、赤ちゃん連れの人なら授乳やおむつ交換、トイレを貸しています。困っている人が立ち寄って相談できる場所です。