天宗長吉園
- 〒5470016 大阪府大阪市平野区長吉長原4-10-34
- 大阪メトロ 谷町線長原駅3号出入り口 徒歩で5分
メッセージ
特徴
-
たくましく生きる力をはぐくむ
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:00~19:00 | - | - |
土 | 7:00~19:00 | - | - |
延長保育について
特別保育
- 延長保育あり
保育料
- 申込/選考方法
- ●入園の条件
大阪市内に居住している家庭のお子さまで、保護者の就労や疾病などにより、家庭で保育が出来ないという理由が必要です。
●『令和5年度入所申込について』
一次の一斉申込は終了しています。
申込に関しては下記区役所の担当までお問い合わせ下さい。
令和4年度途中入所に関して
平野区保健福祉センター保健福祉課
保育担当 ℡06-4302-9857 までお問い合わせ下さい。
《当園の見学について》
ご希望の方は、事前に当園までご連絡の上、お越し下さい。
(基本見学時間帯月~金の午前10時頃~11時頃)
天宗長吉園 ℡06-6707-8216
担当:西村・宮里
設備
- 園庭
-
園庭あり
基本情報
- 施設類型
- 認可保育園
- 住所
- 〒5470016 大阪府大阪市平野区長吉長原4-10-34 (GoogleMapで見る)
- 最寄り駅
-
大阪メトロ 谷町線長原駅3号出入り口 徒歩で5分
- 電話番号
-
06-6707-8216
- 開設年月日
- 2004-04-01
詳細情報
- その他
- 【保育の内容】
1.知能教育
SIあそび:
毎週1回、1・2・3年保育に対して導入から片付けまで50分の時間を工作的教材やパズル的教材を使用することによって楽しく深く自主的に取り組んでいきます。
【SIあそびの指導方針と目的】
● これからは学校の勉強だけでなく、生きていく力を身に付けることが大切。SIあそびで、自分で考え、たくましく生きる力を身につけていきます。
● たくさんの困難や問題に立ち向かっていける強い精神力と、正しくものを判断することの出来る思考力、そして、自ら解決する力を遊びながら育成できるよう導きます。
● 集団知能検査の結果では、年中組から年長組の1年間にIQの指数がおよそ10ポイント程度伸びています。
2.健康(保険・安全・運動)
◆健康・安全など日常生活に必要な基本的な態度を養う。
健康診断・身体測定・安全教育(交通安全教育・避難訓練を含む)などによる指導
◆心身の調和的な発達を図り健全な心身の基礎をつちかう。
体育遊び:
楽しみながら、健全でバランスの取れた心と体の発達を
鉄棒鉄棒・跳び箱・平均台・ボール・なわとび・マラソン等を取り入れ、自由に体を動かす楽しさを覚えます。ときにはゲームで競い合い、ときにはチームワークで協力して、遊びながら基礎体力を身につけていきます。
自由保育: (マスゲーム・ルール等)による指導。1.2.3年保育児に専門家による体育指導を行います。
3.人間関係(個人生活・社会生活)
◆個人及び社会生活に必要な基本的な生活態度を養う。
◆園生活を楽しみ自分の力で行動することの充実感を味わう。
◆進んで身近な人とかかわり愛情や信頼感を持つ
4.環境(自然現象・社会現象・数量形)
◆ 身近な環境に親しみ、自然と触れ合う中、様々な事象に興味や関心をもつ。
(動植物に親しむ。季節の移り変わり、不思議さ、美しさ)
◆ 身近な環境に自分からかかわり、それを生活に取り入れ大切にしようとする。(遊具や用具の仕組みに関心を持つ)
◆ 身近な事象を見たり考えたり扱ったりする中で、物の性質や数量などに対する感覚を豊かにする。
5.言葉
◆ 自分の気持ちを言葉で表現し、伝えあう喜びを味わう。
◆ 人の言葉や話などをよく聞き、自分の経験したことや考えたことを話す。
◆ 日常生活に必要な言葉が分かるようになるとともに、絵本や物語などに親しみ想像力を豊かにする。(童話・紙芝居などによる指導)
◆ 文字の指導(「ひらがな」の読み書き指導)
「英語あそび」:
遊びながら英語に触れ親しみ、外国人とのコミュニケーションも自然に
幼児期(3歳児)から英語や外国人と接することで、これからの国際社会に対応できるようになります。外国人講師の指導のもと、アルファベットを使った歌やゲームなどで体を動かし遊びを通じて楽しみながら英語に慣れ親しんでいきます。
6.表現(音楽リズム・造形)
◆ 色々なものの美しさなどに対する豊かな感性を持つ。(音楽鑑賞・絵画や造形の鑑賞など)
◆ 感じたことや考えたことを様々な方法で表現しようとする歌の指導、カスタネット・タンバリン・メロディオン・マリンバ・グロッケン、その他の楽器指導・絵の具・クレパス・コンテ・マジックペン、その他の材料を使ってのびのびと造形し表現する。
折り紙・ブロック・粘土などによる指導。
◆ 生活の中でイメージを豊かにし、様々な表現を楽しむ。美しいものや心を動かす出来事に触れイメージを膨らませる。1,2,3年保育児には特別に専門家による音楽リズム、歌唱の指導を行う。また、専門家による表現あそびの指導を行う。
音楽あそび:
「こころに触れるものを音やリズムで表現する楽しさを」
歌うときには発声の仕方を知らずに怒鳴ってしまう子どもがいます。正しい声の出し方を覚えて歌い、いろんな楽器やリズム遊技、リトミックなどで、考えたことやイメージを伝えることを、のびやかに大らかに楽しみます。
表現あそび:
「 集大成は創造力豊かに育った子どもたち総出演のミュージカル」
からだ全体を使ったゲームなどで、子ども本来の自由で創造的な表現力を育てます。各年の保育児の成長に合わせて趣向を凝らし、子どもたちが進んで参加できるよう遊びを工夫し、最終的には劇あそびに発展していきます。
7.心の行きとどいた、充実の施設、設備で安心の保育
◆徹底した安全設計で安心の遊具・玩具:
子どもたちが毎日遊ぶ遊具や玩具は、徹底した安全設計でつくられた輸入品を使用しています。楽しくのびのび遊べる環境への配慮は、大切なお子さまを預かる園の基本精神です。