認定こども園 すぎな保育園
- 〒5470027 大阪府大阪市平野区喜連2-2-19
- 地下鉄谷町線喜連瓜破駅3番出口 徒歩で5分
特徴
-
平野区唯一の保育所型認定こども園です
-
コミュニケーションを学ぶ
-
小学校に向けて
保育理念/保育方針
保育時間
開所時間 | 保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|---|
平日 | 7:00~19:00 | - | - |
土曜 | 7:00~18:00 | - | - |
保育料
- 保育料
- 入園されるお子様の年齢や前年の所得に応じて大阪市が決定します。3~5歳児は無料です。
- その他費用
- 入園時にかかる費用
1.入園寄附金 10,000円(生活保護受給中の方は必要ありません。)
2.新学期用品代 2,700~13,000円程度(学年により異なります。)
3.0・1歳児 スモック代として2,500円程度
2歳児以上 制服代として20,000円程度
毎月かかる費用
保育料以外の納入金(月額)
・教材費
・特別活動費
・給食費
・後援会費
・通園バス代(希望者のみ)
・延長保育料(希望者のみ)
①教材費は、絵本代等の費用です。郵便局からの引落しの場合は割引があります。
②特別活動費は、外部講師による教室(英語教室・体操教室・絵画教室・音楽教室)の費用です。
③通園バスは満2歳から利用可能で、土曜日は運休します。
入園手続き
- 申込/選考方法
- 園見学は完全予約制にて実施しております。
事前にお電話にてご希望の日時をお知らせ下さい。
【すぎな保育園(本園)】TEL : 06-6707-3311
【ながれまち園】TEL : 06-6704-5566
・所要時間: 園見学20分+(希望者のみ)質疑応答10分
・必要な持ち物: 特になし
・人数制限: ひと家族につき大人は1~3名程度でお願いいたします。
・その他: ベビーカーを停める場所が園内にあります。
入園申込書の配布について
(2,3号認定、二次募集)
場 所:下記のいずれかの場所でお受け取り下さい。
・すぎな保育園本園 平日朝7時~18時(土曜15時まで)
・すぎな保育園ながれまち園 平日朝8時~16時半
・平野区役所3階33窓口
設備
- 園庭
-
園庭あり
- 駐車場/駐輪場/ベビーカー置き場
-
- ベビーカー置き場あり
基本情報
- 施設類型
- 認定こども園
- 住所
- 〒5470027 大阪府大阪市平野区喜連2-2-19 (GoogleMapで見る)
- 最寄り駅
-
地下鉄谷町線喜連瓜破駅3番出口 徒歩で5分
- 電話番号
-
06-6707-3311
- 開設年月日
- 2023-01-31
詳細情報
- その他
- 看護師がいます
正看護師が常駐し、体調不良時や万一の時にお子様の命を守ります。
「病院に行くほどではないかな…?」と迷われるような病気や体に関するお悩みもお気軽にご相談ください。
また、AEDも設置し、保育士全員が講習や定期的な研修を受け、SIDSや誤飲事故の防止に高い意識を持っています。
モニター付き自動ロックシステム
玄関は登降園時以外は施錠しており、園児の飛び出しや不審者の侵入を防ぎます。
通園バス
2台のバスが、毎日おうちの近くまで送迎します。(満2歳以上、希望者)
「雨の日だけバスで送ってほしい」「急に今日だけバスで」等のご要望にも対応いたします。
こだわりの給食
食べることは子どもたちにとって大きな楽しみです。
天然素材の出汁を使用し、化学調味料を一切使わず、またできる限り国産の食材を使用しています。食物アレルギーをお持ちのお子様には、栄養バランスを考えた代替食材でひとりひとり個別に対応しています。
知育活動
「自分らしさをのびのびと表現しましょう」を園訓に掲げる当園では、
子どもたちが自分を表現する幅を広げられるよう、専門講師によるさまざまな教室を開催しています。
仲良しのお友だちと一緒に習い事を楽しもう!
体操教室
5歳児:月2回
幅広い種類の運動を行い、いろんな動きを楽しみながら体を作ります。(マット、鉄棒、跳び箱、ボールを使った運動、組体操など。)写真はついに逆上がりが出来た感動の瞬間です!
英語教室
5歳児:月1回
ネイティブの外国人とコミュニケーションをとったり、英語の遊びをして、いつもとは違う文化を感じます。その日の帰りに「園長先生グッバイ!!」とさっそく使っている子どもたちはとってもキュート!
絵画教室
4歳児:月2回、5歳児:月1回
広いお遊戯室にブルーシートを敷き、色とりどりの絵の具を楽しみます。名画を真似っこしたり、工作をすることもあります。
音楽教室
3歳児と4歳児:月2回、5歳児:月1回
木琴、グロッケン、シンバル、トライアングル、大太鼓、小太鼓、カスタネット、キーボード…いろいろな楽器に触れて音の違いを楽しみます。また、お友達との合奏で大きな音楽を作り、お遊戯会で発表します。