やまと保育園
- 〒5590014 大阪府大阪市住之江区北島3-17-1
- 南海本線南海本線 徒歩で15分
- 地下鉄四つ橋線・ニュートラム住之江公園駅 徒歩で20分
- 阪堺線阪堺線 徒歩で15分
食事
- 食事に対する考え
- 給食の方針
やまと保育園では、完全給食を実施しており、すべて自園の栄養士・調理師が献立を作成し調理していますので、お家からごはんなどの主食を持ってきていただく必要はありません。
・国産の旬の食材、野菜、果実、海藻、ごまを多くメニューに取り入れるように心がけています。
・薄味で、出汁や素材の味を活かしたものを食べています。
・咀嚼力を高めるために、ご飯が主食の時は5分つき米を、パンが主食の時はハードパンとソフトパンを2種類食べています。
・仕入先にもこだわっており、お米は、5つ星お米マイスターのあかい米穀店さんから、精米したてのお米を仕入れています。パンも、創作工房プランタンさんで作ってもらった焼きたてのパンを食べています。その他、牛乳、麺、果物、鶏肉、昆布、削り節、油もそれぞれ専門店から仕入れています。
・献立も和食を中心としながらも、各文化のメニューも取り入れ、家庭的なメニューを毎月考えています。
・添加物、冷凍食品は可能なかぎり使用していません。
・料理がおいしく感じられるように、食器は、鉄製やプラスチック製ではなく、陶器製や強化磁器のものを使用しています。
・その日の給食・おやつを保護者の方に見ていただけるように、1階の階段下のショーケースに展示しています。
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
給食の方針
やまと保育園では、完全給食を実施しており、すべて自園の栄養士・調理師が献立を作成し調理していますので、お家からごはんなどの主食を持ってきていただく必要はありません。
・国産の旬の食材、野菜、果実、海藻、ごまを多くメニューに取り入れるように心がけています。
・薄味で、出汁や素材の味を活かしたものを食べています。
・咀嚼力を高めるために、ご飯が主食の時は5分つき米を、パンが主食の時はハードパンとソフトパンを2種類食べています。
・仕入先にもこだわっており、お米は、5つ星お米マイスターのあかい米穀店さんから、精米したてのお米を仕入れています。パンも、創作工房プランタンさんで作ってもらった焼きたてのパンを食べています。その他、牛乳、麺、果物、鶏肉、昆布、削り節、油もそれぞれ専門店から仕入れています。
・献立も和食を中心としながらも、各文化のメニューも取り入れ、家庭的なメニューを毎月考えています。
・添加物、冷凍食品は可能なかぎり使用していません。
・料理がおいしく感じられるように、食器は、鉄製やプラスチック製ではなく、陶器製や強化磁器のものを使用しています。
・その日の給食・おやつを保護者の方に見ていただけるように、1階の階段下のショーケースに展示しています。
フランスパン、バターロール、白身魚のフライ、青しそサラダ、洋風スープ、巨峰
そぼろ豆腐うどん、10品目サラダ、梨
ご飯、鶏じゃが、おひたし、味噌汁、みかん
ご飯、牛肉のしぐれ煮、おかかの酢の物、味噌汁、りんご
ツナとわかめご飯、豚肉のごまがらめ、けんちん汁、バナナ
その日の給食を見ていただくことができます。
離乳食について
・0歳児の担任保育士と連携し、月齢や個人差または体調に応じた硬さや大きさや量の離乳食を食べています。
・薄味で、出汁や素材の味を活かしたものを食べています。
・牛乳は1歳3ヵ月を目処に、徐々に飲み始めています。
・0歳児の間は、カレー、青魚、キゥイ、パイナップルなど刺激の強い食材は食べないようにしています。1歳児になってから、ご家庭の様子をお聞きしながら食べるようにしています。
(中期食)ツナ入りお粥、ささみと野菜のあんかけ、すまし汁
(後期食)ツナ入り混ぜご飯、豚肉と野菜のあんかけ、すまし汁
(中期食)くたくたうどん、野菜の和え物
(後期食)きざみうどん、野菜の和え物
(中期食)お粥、ささみと野菜の煮物、味噌汁
(後期食)軟飯、野菜の煮物、味噌汁
アレルギー食への対応について
・アレルギーを持つ園児には、代替食もしくは除去食を作っています。(医師の診断書の提出をお願いしています。)
・誤食の無いよう、アレルギー食の場合は、色付きの食器を使用しています。
・アレルギーだけではなく、お腹の調子が悪い時には、おかゆや素うどんなど消化の良いものを作っています。
- 給食
-
給食あり
年間スケジュール
-
- 4月
- ・進級式
・入園式
・クラス懇談会
・新入園児家庭訪問
・南ブロック運動会
・親子遠足
・納涼会
-
- 7月
- ・プール開き
・宿泊保育(5歳児)
-
- 10月
- ・運動会
・いもほり
・焼き芋大会
・さんまの炭火焼き大会
・大根抜き
・園外保育
・わくわくたいむ
・おもちつき
・クリスマス会
-
- 1月
- ・節分
・独楽まわし大会(3~5歳児)
・鍋パーティ(5歳児)
・プラネタリウム鑑賞(5歳児)
・お茶会(5歳児)
・お別れ会
・卒園式