保活について知ろう!
-
基本知識を知ろう
-
保活の進め方
-
入園に向けて/待機児童になったら
えんさがそっ♪の特徴
-
お近くの保育園・認定こども園・幼稚園が簡単に探せる!
近くにある保育園・認定こども園・幼稚園を簡単検索!施設種類や開園・閉園時間等から絞り込み検索もできるため、求めている条件にピッタリ合う園が簡単に見つかります♪
-
充実した情報で比較・検討がしやすい!
園の先生たちが更新してくれているので、より実態に沿った正しい情報を知ることができます。園独自の特徴や保育への想いなどを調べて、比較・検討にご活用ください♪
-
ネットだけで簡単!見学申し込みも可能
園探しから見学申し込みまで、「えんさがそっ♪」で全て完結。保活のスタートからゴールまでをトータルでサポートします♪
お知らせ
-
保育施設ページに口コミを投稿する機能を追加しました。
保育施設ページに口コミを投稿する機能を追加しました。
口コミのタブ内にある「口コミを投稿する」ボタンから投稿が可能です。
※口コミの投稿、投稿された口コミを全文閲覧するには、えんさがそっ♪への利用登録(無料)が必要です。
※投稿された口コミは、口コミガイドラインに基づき事務局で確認を行います。確認後、承認された口コミだけがサイトに掲載されます。
※口コミは、あくまでも個人の感想であり、個人差があります。最新の正確な情報については施設にお問い合わせください。2023年5月11日
-
保育施設ページに保護者からの口コミを掲載しました
保育施設ページに保護者からの口コミを掲載しました。
※口コミは、口コミガイドラインに基づき事務局で確認を行っています。確認後、承認された口コミだけがサイトに掲載されます。
※口コミは、あくまでの個人の感想であり、個人差があります。最新の正確な情報については施設にお問い合わせください。2023年4月13日
-
【産後パパ育休を応援!】「パパも活躍!夫婦で育休・保活応援BOOK」の配布部数が累計4,000部を突破!
産後パパ育休の推進のために作成した「パパも活躍!夫婦で育休・保活応援BOOK」の配布部数が累計4,000部を突破いたしました。
リリース詳細はこちらからご覧ください。
https://baby-job.co.jp/2023/03/17/news-20230317/2023年3月17日
-
【メディア掲載】mamastaセレクト(2023年3月3日)にて、えんさがそっ♪が紹介されました。
【メディア掲載】mamastaセレクト(2023年3月3日)にて、保護者の負担を軽減するサービスとして取り上げられています。
▼<保活でチェック!>保育園は入る前も後も大変。保育園生活を楽にするサービスって何がある?
https://select.mamastar.jp/7846522023年3月3日
-
【保活実態調査】母親1人で保活をした家庭はなんと半数以上!保活が大変だったと感じた人は6割超。保活で大変だったことランキングも公開!~保活テックの『えんさがそっ♪』がリスト共有機能をリリースし”夫婦で保活”を推進~
全国の保護者2,875名を対象に行った調査で、「保活*は誰が行ったか」という質問に対して「母親が1人で行った」と回答した人が57.1%に上りました。また63.4%もの人が「保活は大変だった」と感じていることが明らかになりました。多くの人が大変だと感じる保活は、母親だけに任せるのではなく、夫婦で協力して行うことが望まれます。
当社は”夫婦で保活”を推進するために、「えんさがそっ♪」内でお気に入り登録した保育施設や記録したメモが他人と共有できるリスト共有機能をリリース致しました。共有機能を使うことで、パートナーの検討している保育施設や、その施設に対するコメントを簡単に共有し、夫婦で協力して保活を行うことがよりスムーズになります。
*子どもを保育施設に入れるために、保護者が行う活動
リリース詳細はこちらからご覧ください。
https://baby-job.co.jp/2022/09/26/news-20220926/2022年9月26日