ろんぱーるーむ
- 〒3620075 埼玉県上尾市柏座2-4-28-204
持ち物
- おむつの種類
-
紙おむつ
紙おむつや紙パンツを7枚程度ご用意ください。
- おむつの持ち込み
-
保護者持ち込み
- 定額サービスについて
- 利用なし
- 寝具の用意
- お昼寝セット
敷布団とタオルケットと毛布(冬)をお持ち下さい。カバーは布団全体をすっぽり包み込むものにしてください。
- その他
- ・通園バッグ
着替えたお洋服やタオルが入る、大きめのバックのご用意をお願い致します。
・手拭きタオル着替え
上下3組以上、靴下や下着も含めてご用意ください。
・手拭きタオル
手洗いができるようになりましたら、ご用意して頂きます。
・おしり拭き
入れ物に名前を記入してください。
食事
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
食物アレルギーがあるお子さんについては、親御さんと事前に個別面談を行い、細心の注意をはらいます。
- 給食
-
給食あり
年間スケジュール
-
- 4月
- 入園式
春の散策
-
- 5月
- 春の遠足(2歳児クラス)
-
- 6月
- お楽しみ会(全クラス)
-
- 7月
- 七夕祭り
泥んこ遊び開始
-
- 8月
- プール遊び
-
- 9月
- 運動会
-
- 10月
- ハロウィンパーティー
-
- 11月
- 秋の散策
-
- 12月
- クリスマス会
-
- 1月
- 冬の散策
-
- 2月
- 節分祭り
作品展
-
- 3月
- お別れ会
FAQ(よくある質問)
- こんなに小さな子供を預けるのはちょっとかわいそうで不安です!!
- そうですね。それが一番心配ですね。親から見たら、後ろめたさを感じますよね、 小さい赤ちゃんほど抱っこしてあげたいですね、私達は、お母さんの気持ちになっていっぱい話しかけてあげたり、 抱っこしてお散歩に行ってますから、安心してお預けください。
- 愛情が欠けてしまうのではないでしょうか?
- 愛情は子供と長くいっしょにいれば良いということではないと思います。子供とどう接するかだと思います。離れている間、お母さんの代わりにしっかり愛情をそそいだり、健康面や子供のちょっとした変化にも、細やかな心配りができる・・・そんな母親が安心して任せられるパートナー(保育士)が大切となります。
- 預けると病気ばかりすると聞きますが?
- それは違います。おうちにいる赤ちゃんでもお母さんからいただいた免疫が切れる6ヶ月くらいから1才6ヶ月くらいまでは、風邪をひいたり、熱を出したりしながら丈夫になるのです。
- 3才までは、親の手でといいますが?
- どんなに小さくても子供はやっぱり子供の中が楽しいものです。まだ言葉も全くできないうちから赤ちゃんことばで話したり、赤ちゃん同士で手をにぎったりして遊んでいます。そんなときの赤ちゃん達は目が輝いています。1才6ヶ月を過ぎますと特にお母さんといるより、お友達といるほうが楽しいようです。エンゼルでは楽しい遊びがいっぱいです。