特徴
-
2年の保育の中で4歳児と5歳児が共に園生活を楽しみ生きる力を育てる就学前教育
4歳児は5歳児をモデルにして自分の世界を広げ、自分らしさを発揮します。
5歳児は同年齢児や異年齢児と一緒に生活することを楽しみ、集団の中で伸び伸びと自己発揮し、豊かな社会生活や自立心を身につけていきます。 -
恵まれた環境を活かしながら、豊かな人間性を育てるための教育
子どもたちが思いきり遊べる広い園庭があります。
力一杯遊べ、運動能力を高めるいろいろな遊具があります。
いたわりの心を育み、命の大切さを学ぶウサギ、メダカの飼育やさまざまな虫など小さな生き物との触れ合いをしています。
花壇には四季折々の美しい花を咲かせ、体験農園では季節の野菜を育てています。
地域のさまざまな人々との触れ合いや、近隣の教育環境や施設を保育に活かしています。
体操教室やストーリーテリングを継続的に行っています。
小学校へのスムーズな移行ができるよう、小学校との交流や連携を大切にしています。 -
日々の園生活を大切にした活動内容
緑の山と恵まれた自然環境を背に、広い園庭で子どもたちにふさわしい伸び伸びとした体験活動をしています。
幼児一人一人を大切にした保育を実践しています。
自然な流れの中で直接的・具体的な体験を通して、善悪のけじめ・自主自立などの人間形成の基礎づくりに力を注いでいます。
幼小の連携を密にした就学前教育を計画的に行っています。(運動会、音楽会、1年生や5年生との交流など)
保育時間は8時30分から14時ですが、15時まで園庭開放をしています。
親子で友達とのつながりが深まります。