和泉ふたば保育園
- 〒8490902 佐賀県佐賀市久保泉町上和泉1252-2
食事
- 食事に対する考え
- 当園は認可保育園ですので園内に給食室があり、栄養士がオリジナルの献立を作成して園内で調理をし、園児にできたての給食を出しています。また、おやつもほとんどが手作りです。
①食事は保育の柱です
食事は保育の柱です。子どもの生活の中の三大要素「あそぶ」「ねる」そして「たべる」です。食事は何よりも楽しいひと時でなくてはなりません。食事をすることを通して身につくいろいろな事柄は、その子どもの将来にわたり肉体的・精神的にも影響を与えるものです。明るく楽しい食事の場からさまざまな食事マナーを伝えていくことができるよう工夫していきたいと思います。
季節の味覚を大切にして薄味の手作りメニュー、添加物をなるべく避けた食品、天然のだしなど安全な食品を使用するように心がけています。
毎日の昼食を玄関に展示しています。
②幼児食について
0・1・2歳児さんの食事について
・0、1、2歳児は、完全給食です。主食及び副食、おやつが出ます。1週間の主食の内容はパンが2回、味のついていないご飯が2回、加工ご飯が1回、麺類が1回です。
3・4・5歳児さんの食事について
3、4、5歳児は、原則として副食給食です。主食は、1週間にパンを1回、加工ご飯を1回、麺類を1回、ご飯を3回出しています。翌月の雑費で主食代(500円)をいただいています。
給食の献立表、給食便りを毎月お渡しします。
※ 職員は毎月全員検便を行い、配膳時はエプロンを着替えるなど衛生にも配慮しています。
※ 行事で保育園からの食事がないときには、おやつをさしあげています。
③離乳食について
離乳食はご家庭と連絡を取り、発育・発達状況に応じ個別に準備します。
乳児の粉ミルクは保育園で準備します。子どもたちのストレスを考え、メーカー・乳首は個別に用意しています。
冷凍母乳をお持ちになりたい方は、お預かりしますのでお申し出ください。
授乳においでになるときは保育士にお知らせください。
連絡ノートに個別の献立をお知らせしています。
- アレルギー対応
-
アレルギー対応あり
アレルギーの疑いがあるお子さんは、入園前に大きな病院できちんと検査を受けてください。所定の指示書をお渡ししますので、病院の先生に記入してもらい、園に提出してください。
- 給食
-
給食あり
給食のみ実施
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
年間スケジュール
-
- 4月
- 《4・5・6月》
○入園式○花まつり
○保育参加○プール開き
○芋苗差し
-
- 7月
- 《7・8・9月》
○七夕会○夕涼み会
○祖父母参観○デイキャンプ
○クラス懇談会
-
- 10月
- 《10・11・12月》
○運動会○いも掘り
○バルーン見学○お遊戯会
○もちつき会
○クリスマス会
-
- 1月
- 《1・2・3月》
○保育参加○節分
○ひなまつり○お別れ遠足
○お花見会○卒園式