ほいくえん たんぽぽのくに
- 〒5900026 大阪府堺市堺区向陵西町4-8-6
- 南海高野線三国ヶ丘駅 徒歩で2分
- JR阪和線三国ヶ丘駅 徒歩で2分
食事
- 給食
-
給食あり
FAQ(よくある質問)
- Q.慣らし保育はどうすればよいですか?
-
特にルールは決めておりません。徐々に保育時間を長くするか否かは、
保護者と相談の上で決めております。
- Q.どのくらいで慣れますか?
- 個人差が大きいので一概には言えません。
- Q.週に何日くらい外あそびしますか?
- 雨などでなければ、午前中は毎日外あそびです。
- Q.お昼寝ふとんは持ち込みですか?
- 園で用意いたします。持ち込み希望も問題ありません。(ただし清潔なもの)
- Q.お昼寝用お布団の貸し出しは有料ですか?
- 無料です。
- Q.使用済み紙オムツは持ち帰りですか?
-
園にて処分いたします。
便の状態(軟便、下痢など)や排便の時間は、連絡帳と口頭にてご報告します。
- Q.朝、登園したときに保護者が準備することは何ですか?
-
朝の体温を含め、気になることなどをご報告ください。
オムツの補充や着がえの整理などはスタッフが対応しています。
- Q.着がえは毎日何着くらい用意すればよいですか?
-
ロッカーに3着ほど常備していただき、汚した場合お返しして、
代わりのものをご持参いただくようにしています。
必ずしも毎日用意しなければならないというわけではありません。
- Q.つなぎの服(ロンパース)は着せていってもよいですか?
-
問題ありません。
ただし、衣服着脱の自立を促すため、
2歳からはできるだけ避けていただきます。
- Q.ベビーカーは置かせてもらえますか?
-
現状、ご希望の方は玄関等に置いていただいてます。
ただし置く場所に限りがありますので、事前にご相談ください。
- Q.お弁当を用意する日はありますか?
-
ありません。
毎日(月~土)の給食(お昼)を用意します。
- Q.トイレトレーニングは対応してもらえますか?
-
各園児の進み具合を見て対応しています。
日頃から30分~1時間おきごとにトイレに誘導するようにしています。
(ガミガミしかるのではなく、気長に考えるようにしています。)
- Q.歯みがきなどは対応してもらえますか?
-
慣らしから始め、できるだけ自分でできるように練習しています。
最後はスタッフが仕上げみがきをしています。
(おはしやペンの持ち方なども練習しています。)
- Q.離乳食は対応してもらえますか?
- 当日給食で使用する食材を利用して、離乳食用に調理しています。
- Q.アレルギー食は対応してもらえますか?
-
当日給食で使用する食材を利用して、アレルギー食用に別途調理しています。
必ず事前に医師のアドバイスを受けて下さい。
アレルギー内容も含めて、必ず事前にご相談ください。
- Q.クスリを持参した場合、子どもにのませてもらえますか?
-
医師により処方されたものにつきましては対応いたします。
(時間と量をご指定ください)
薬局等で購入された市販薬は対応できません。
- Q.布オムツ・冷凍母乳は対応可能ですか?
- 要相談ですが、現在のところ積極的には対応しておりません。
- Q.ずっと母乳で、粉ミルクをまったく飲みません。
長時間の保育大丈夫でしょうか? -
粉ミルクを嫌がるというより、哺乳ビンからの授乳を嫌がる場合が多いようです。
入園まで、ご家庭で哺乳ビンの練習をお願いしたいと思います。
(さまざまなメーカーのミルクや、いろいろな乳首の形など試してみて下さい。)
- Q.「えいごであそぼぅ!」や「ドレミのじかん♪」などの教室は参加費別料金ですか?
- 講師料は保育園で負担していますので、別費用はかかりません。
- Q.朝から熱があるなど、子どもが病気の場合は、別室等であずかってもらえますか?
-
病児保育はおこなっておりません。
(保育中の発熱等は医務室にて対応しますが、お迎えの連絡をさせていただきます。)